秋真っ盛り。
いろいろと美味しい秋の食材が出回っていますね〜。

この日も美味しそうな「秋鮭」を購入。
どんな風に調理しようかな?と思い、主人にリクエストを聞いたところ
ちょっと洋風に・・・ソテーなんかがいいかな?・・・という答えが返ってきました。

そこで急遽考えたのがこちら。
ハーブソルトで下味を付けてから、軽く薄力粉を付けてオリーブオイルで焼いたもの。
仕上げにレモンをキュッと絞って いただきます。
とっても簡単に出来ちゃうし、白ワインにもピッタリ☆
こちらは、茹でたブロッコリーとパプリカをペペロンチーノ風にソテーした付け合わせ。
ニンニクの風味と鷹の爪のピリ辛が、鮭にも良く合いました。

そして、こちらは 坊っちゃんカボチャをレンジ加熱したものに、
カッテージチーズとラムレーズンを混ぜたものを、かぼちゃのくぼみ部分にのせてからオーブンで焼いたもの。
カボチャの甘みと 焼いたことで際立ったラムレーズンの香りがなんとも言えない美味しさ。
デザート感覚で食べたり、仕上げに塩気を加えてもOK!
1つの目安として、大さじ2のカッテージチーズに対して小さじ1のラムレーズンを混ぜてください。
(今回使用したラムレーズンは自分で漬けたものですが、市販のものでもOKです。)
あとは、オニオングラタンスープとライ麦パン。
スープは、薄切りにした玉ねぎをレンジ加熱してから炒めて時間短縮。
少し手抜とはいえ、甘みが引き立つ美味しさ。
多めに作って、翌日にはオニオングラタンスープとして・・・・。
急遽決めたメニューにしては白ワインにも合う料理が完成したような気がします。(^^)v
それに 、急に洋風となったのでパンは主人が帰宅時に買ってきてくれたのですが、
これが美味しかった〜 ♪