昨夜のテーマは「中華」。
まぁ、中華と言ってもチャーハンやスープをメインに ちょっとした副菜を添えて・・・・。
メニューは、
◆海老チャーハン
◆トマト入り春雨スープ
◆蒸し鶏(風)香味ソースかけ
◆餃子
◆キムチ
【海老チャーハン】
こちらはシンプルに、玉子・ねぎ・海老を具として、
塩コショウ・顆粒鶏ガラスープ・お醤油(少々)で味付けしたチャーハン。
今回は彩りに水菜をトッピングしてみました。
【トマト入り春雨スープ】
中華ダシ(味覇)をベースに作ったスープの中に 春雨とざく切りにしたトマトを入れて沸騰させ、
溶き玉子を加える。
食べる前に、水菜を加えたら完成です。
※フワフワ玉子のポイントは、沸騰したスープに玉子を入れたらすぐに火を止める事と、
玉子を加えてから混ぜすぎない事です。
また、今回も使用したhappyお勧めの調味料がこちらです。(^^)↓
【味覇(ウェイパー)】 http://www.koukishoko.co.jp/taste/
【蒸し鶏(風)香味ソースかけ】
なぜ蒸し鶏風なのかというと、実は茹でたから・・・^^;
作り方は簡単☆
お湯の中に生姜のスライスを2〜3枚加えてから鶏モモ肉を茹でる。
これをスライスして、香味ソースをかけたら完成です。
(香味ソース: ごま油大匙2・刻みねぎ大匙1・塩少々・顆粒鶏ガラスープ少々)
今回は、この鶏肉の下に水菜を敷き、一緒にいただきました。^^
その他は、市販のキムチと焼いただけの餃子ですが、
これらの副菜は 主人のビールのおつまみとしてはもってこいな品。
また、こんな副菜を盛り付けるのにピッタリなのがこちらのお皿。↓
以前に4箇所に分かれたお皿を使ったコーディネートは紹介しましたが、こちらは3箇所のタイプ。
味が混ざらず、万能☆
しかも、3箇所に料理を入れなくても、
我が家では、1箇所はタレなどを入れる小皿として活用したりしています。
お皿の情報はこちらをご覧ください。(^^)↓
http://blogs.yahoo.co.jp/happylifestyle2005/50877173.html
そして、この日は黄色の麻のリネンとエルメスの「トゥカン柄」のお皿と共に
コーディネートしてみました。