TOP > 特集&連載 > キャラ弁連載:15分でできる簡単キャラクター弁当
15分でできる簡単キャラクター弁当
2009年7月の記事一覧

スパムでリボン寿司

 

おはようございます。

 

毎日暑いですね。

そろそろ子供の自由研究を真剣に考えなければと焦っています^^;

 

少し前に、お友達が

「弟の観察をしたよ」と言っていました(笑)

 

私も、頭を柔らかくして色々考えてみようと思います。

 

 

今日も簡単弁当です。

こちらの↓スパムを使いました。

パッケージのおにぎりを参考に可愛くアレンジ。

 

 

 

 

■リボン寿司■

(材料)

スパム・・・7〜8mm幅にカットしたもの2枚分

ご飯・・・100g

すしのこ・・・小さじ1

白ゴマ・・・小さじ1/2

海苔・・・5mm幅の帯状に2本

 

① スパムはリボンの型で抜く。

r07311.jpg

② ①をフライパンに油をひかずに両面ソテーする。

③ キッチンペーパにとり、油分をおさえる。

④ ご飯に「すしのこ」「白ゴマ」を混ぜ、ラップで俵型に握る。

 「すしのこ」・・・粉末状のすし酢です。

 ご飯が少量なので、合わせ酢ではなく、こちらを使用しました。

 合わせ酢を使用する場合、(酢・・・大さじ1/2、砂糖小さじ1/2、塩少々)の分量です。

r07313.jpg 

⑤ ④に③をのせ、海苔でとめる。

r07314.jpg

⑥ 半分にカットしたカイワレと千切りにしたきゅうりを詰める。

 (パッキンのイメージです)

r07315.jpg

⑦ ⑤をバランスよく詰め、イタリアンパセリを飾ったら完成。

  (こちらの箱は、お菓子が入っていた木箱です)

 

 

 

 

■メロンのマリネ■

メロン・・・50g

蜂蜜・・・小さじ1弱

コアントロー・・・少々

ミント・・・少々

 

メロンを角切りにし、蜂蜜・コアントローと合わせる。

冷蔵庫で1〜2時間冷やし、ミントを飾る。

 

 

 

 

 

r07318.jpg

 

リボンのクッキーカッターはこちらで購入できます↓

nut2deco

 

 

 

2009年7月31日 20:50 | この記事のURL

お花のサンドイッチ

おはようございます。

 

夏休みに入りましたね。

今日は、簡単にできるサンドイッチを作ってみました。

 

お花の形にしましたが、

サイコロのように作っても面白そうです。

 

パンをストローで抜く作業は

はまってしまいそうですよ。

 

 

 

h072406.jpg

 

 

 

■お花のサンドイッチ■

サンドイッチ        サンドイッチパン2枚分

グリンピース        8粒

 

① サンドイッチを作ったら(下記参照)、4等分にカットする。

h072401.jpg

② ストローをねじりながら押し当て、穴を4か所あける。

h072402.jpg

③ 茹でたグリンピースを穴に埋め込む。

 

 

 

■ソースハムのサンドイッチ■

(材料)

サンドイッチパン        2枚

ハム               2枚

レタス              1/2枚

中濃ソース           小さじ2

マーガリン            適量

サラダ油             少々

 

① サンドイッチパンの片面にそれぞれマーガリンを塗っておく。

② フライパンにサラダ油を熱し、ハムをソテーする。

③ ハムに中濃ソースをからめる。

④ レタスを粗めの千切りにし、パンにおいたら③のハムをのせてはさむ。

 

 

■ブロッコリーとエビのサラダ■

(材料)

ブロッコリー          2房

エビ(中)            2尾

鶉の卵             1個

茹でた人参           10g

マヨネーズ           小さじ2

ヨーグルト            小さじ1

塩コショウ            少々

 

① ブロッコリーは2分塩茹でする。人参はイチョウ切りにし柔らかくなるまで茹でる。

② エビは背ワタをとり、白ワインと塩(共に分量外)を加えた湯で茹でたら2〜3等分する。

③ 鶉は水から8分茹で、殻をむき2等分する。

④ マヨネーズとヨーグルトを混ぜ、①〜③の材料と合わせる。塩コショウで味を調え完成。

 

 

 

■鶉のひよこ■

定番ですが、作り方を載せておきます。

鶉は、水煮ですと崩れやすいです。必ず殻つきのものを茹でて使ってください。

 

① 鶉は水から8分茹で、殻をむく。塩少々をふっておく。

② ナイフの先でまわりにギザギザの切り込みを入れる。

h072404.jpg

③ 上下の白身を静かにはなす。

④ 黒ゴマの目と、小さくカットした人参の嘴をさしこみ完成。

 

※お弁当に入れる際は、ピックをさしましょう。

 上下の白身がバラバラにならず、お箸で取りにくい鶉も食べやすいです。

ひよこ.jpg

 

 

 

 

 

 

h072407.jpg

 

 

 

 

 

2009年7月24日 21:21 | この記事のURL | トラックバック(0)

梅花入り切り込みオニギリ弁当

おはようございます。

今日も小梅を使ったお弁当です。

 

小梅1個でお花1個を作ります。

花びらを開く作業がやや難しいかも・・・?

 

綺麗におさまるので、土台は切り込みオニギリがおすすめです。

 

 

h07246.jpg  

 

 

 

■梅花入り切り込みオニギリ■

(材料)

ご飯        子供茶碗1杯分

海苔        1/4サイズ×2枚

小梅        2個

塩・好みの具   少々

 

① ご飯に塩少々をまぶし2等分する。好みの具を詰めてラップで丸く握る。

② ①が温かいうちに海苔を巻き、再びラップでなじませる。

h07241.jpg  

③ ぴったりと海苔がくっついたら、ラップの上から水で濡らしたナイフで十字の切り込みを入れる。

h07242.jpg

④ ラップを引っ張るように縛り、切り口を広げる。

   ぐっと絞るとこのように広がります↓

   この切り口に好みの具を入れても楽しいです。

   (今回は、梅を入れるだけなのでここまで広げなくてOK)

h07243.jpg

⑤ 梅のおヘソが下になるように持ち、小梅の側面に4カ所

  切り込みを入れて花びらを作る。

h07244.jpg

⑥ ⑤でカットした花びらを包丁などを使い丁寧に開く。(皮1枚を残すようなイメージで)

h07245.jpg

⑦ おにぎりにさし、完成。

h07248.jpg

 

 

■まぐろの煮物■

(材料)

まぐろ       80g

水         100cc★

醤油        大さじ1★

酒         大さじ1★

砂糖        大さじ1★

生姜の千切り  少々

 

① マグロは角切りにする。

② 小鍋に★の調味料を煮立たせる。

③ ②に生姜、まぐろの順で加える。

④ 汁気がなくなるまで中火で煮詰めて完成。

 

 

■蒸し茄子■

(材料)

茄子        1/2本

いんげん      1本

小ネギ       少々

ポン酢       少々

 

① 茄子はへたをとる。いんげんは筋をとる。

② 蒸し器に入れて5〜6分蒸す。

③ 小口切りにしたネギと糸唐辛子をのせ、ポン酢少々をかける。

※ややふちに高さのあるフライパンで蒸すと簡単です。

 

 

 

h07247.jpg

カップでしっかり仕切り、やや少なめを意識して盛り付けると「和」な感じに仕上がると思います。 

 

 

 

 

2009年7月17日 14:08 | この記事のURL | トラックバック(0)

大きなサクランボ小さなサクランボのお弁当

タイトルが長いですね^^;

今日も小梅を使ったお弁当です。

 

ブログでたびたび登場しているウインナーのサクランボを小梅で作ってみました。

おにぎりに乗せましたが、ご飯を詰めて対角に配置をしたほうが可愛いかも?

お好みで配置を楽しんでください^^

 

 

s07101.jpg  

 

 

■大きいサクランボ小さいサクランボ■

(材料)

小梅      2個

パセリの茎  2本

 

①小梅の側面をそれぞれ一カ所カットする。

s07103.jpg

②サクランボのヘタに見えるように、パセリの茎の酈字になった個所の形をそろえる。

s07104.jpg

  ③おにぎりの上(又は詰めたご飯の上)にカット面を下にしておき、パセリの茎を配置し完成。

s07105.jpg  

 

 

■シュウマイの甘酢あん■

(材料)

シュウマイ(市販)       3個

椎茸               1枚

インゲン             2本

水                 大さじ1★

酢                 大さじ1★

砂糖               大さじ1★

醤油               小さじ1★

塩                 少々★

片栗粉              小さじ1/4

サラダ油             適量

①フライパンに油を熱し、シュウマイ、4等分した椎茸、筋をとり3等分したインゲンを炒める。

②★の調味料を合わせる。

③①に②を一度に加え、とろみが出るまで炒め合わせる。

 

 

■お魚ソーセージのキャベツ巻き■

(材料)

お魚ソーセージ      4㎝

キャベツの葉       1/2枚

①お魚ソーセージは縦にまな板に置き、花型で抜く。

②キャベツの葉と①を茹でる。

③②の水分をしっかり切り、お魚ソーセージをキャベツの葉で巻く。

④2等分し完成。(マヨネーズを添える)   

 

 

 

 

 

s07102.jpg

(隙間埋め・・・グリーンリーフ、ぶどう、絹さや)

※次回も引き続き小梅のお弁当です^^

  

2009年7月10日 19:23 | この記事のURL | トラックバック(0)

金魚のお弁当

おはようございます。

今回も小梅を使ったお弁当です。

 

夏らしく、金魚の形にカットしてみました。

こちらも小梅1個で、金魚が一匹できますよ。

 

07037.jpg

 

 

■金魚■

小梅       2個

黒ごま      4粒

タイム      2本

 

①小梅の側面を一カ所カットする。 

07031.jpg

②カットした小梅に「酈字」の切り込みを入れる。切り離した酈字の隙間は半分にカットする。

07033.jpg

配置するとこんな感じです↓

07034.jpg

③おにぎり(又はご飯)の上にのせ、黒ごまを2粒目の位置に配置する。

④タイムを金魚の脇に配置する。

07036.jpg

 

 

■焼き肉ダレのから揚げ■

※漬け時間が15分かかります!

(材料)

鶏もも肉        60g

焼き肉だれ      小さじ1★

酒            小さじ1★

すりおろし生姜    少々★

塩コショウ       少々★

片栗粉         小さじ1

小麦粉         小さじ1

白ゴマ         小さじ1

サラダ油        適量

インゲン         1本 

①鶏もも肉は半分にカットしする。

②★の調味料と鶏肉を密閉袋に入れ15分漬ける。

③片栗粉・小麦粉・白ゴマを合わせる。

④①に③をまぶし油で揚げて完成。(いんげんも4等分し素揚げする)

 

煮玉子

(材料)

茹で卵         1個(固茹で)

水            200cc★

醤油           大さじ2半★

砂糖           大さじ2★

生姜           少々★

①★の材料を煮立たせる。

②殻をむいた卵を①へ入れて時々返しながら10分ほど煮る。

③②の火を消し、密閉容器などへ汁ごと移し味をしみ込ませる。(色むらが出ないよう時々かえす)

 

※前日に作り、漬けておいてもいいと思います。

  

 

 

07038.jpg

(隙間埋・・・サンチュ・パセリ・おくらベーコン)

 

 

小梅弁当、来週も引き続き作成予定です^^

 

 

 

 

 

 

2009年7月 3日 15:57 | この記事のURL




新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ


akinoichigo
akinoichigo
11歳の女の子と8歳の男の子のママ。
娘の好き嫌い克服の為、可愛いキャラクター弁当作りを始める。
ブログ「わくわくキャラクター弁当2」を運営。
現在、書籍・ネットを中心にお弁当デザイナーとして活動中。

わくわくキャラクター弁当II
http://aichigo.
blog109.fc2.com


もっと見る>>みんなの投稿コーナー
新生活に!らくらく朝ごはん
もっと見る>>スペシャル企画
もっと見る>> 連載:人気ブロガーさんのレシピと暮らし
HOT TOPICS

↑PAGE TOP