おはようございます。
今日は「いなり寿司」でクマちゃんです。
パーツを今回は人参とチェダーチーズにしましたが
他の食材を使っても雰囲気が変わって面白いかなと思います。
ウインナーバージョンは→こちら
■くまちゃん稲荷■
(材料)
いなり揚げ・・・2枚
玄米・・・80g
人参・・・少々
チェダーチーズ・・・少々
海苔・・・少々
マヨネーズ・・・少々
① いなり揚げの中に玄米を詰め、やや丸めに形を整える。
(揚げの角部分にしっかり詰めると綺麗な形になります)
② お弁当箱にオカズを詰める。
③ 厚めの輪切りにして人参を茹でる。半分にカットし楕円の型で抜き耳を作る。
④ 薄めの輪切りにして人参を茹でる。丸型で抜いて鼻を作る。
⑤ ②に③の耳をパスタで固定する。
⑥ チェダーチーズを丸型で抜いて鼻元を作る。
⑦ ⑤に⑥④の順で重ねて、パスタで固
⑧ 海苔をパンチして目を作り、⑦にマヨネーズで貼る。
⑨ 海苔をパンチして口を作り⑧に貼る。
※いなり寿司のシワは、 詰めたあとにグリーンリーフやサラダ菜の葉先を詰めると
目立たなくなるので 気にしなくてもOKですよ。
■いなり揚げ(10個分)■
(材料)
油揚・・・5枚
水・・・200cc★
醤油・・・大さじ3★
みりん・・・大さじ2★
砂糖・・・大さじ2★
醤油・・・小さじ1●
みりん・・・小さじ1●
① 油揚は半分にカットし開いておく。
(開きにくい場合は、めん棒を転がすと開きやすくなります)
② ①を熱湯で5分茹でて冷水にさらし、折りたたむようにして水気をぎゅっと絞る。
③ フライパンに★の調味料を入れて沸騰したら②を平らに並べる。
④ ③に落し蓋をして弱めの中火で20分煮る。
⑤ ④に●を加えてさらに5分煮て、煮汁につけたまま冷ます。
※多めに煮て密閉袋へ入れて冷凍保存しておくと便利です。
いなり寿司の他、刻んでご飯に混ぜたり、和え物に加えたり
色々使えますよ。
■蓮根とひじきのサラダ■
(材料)
蓮根・・・5㎝
ひじき・・・戻したもの大さじ1
醤油・・・小さじ1
甜菜糖・・・少々
マヨネーズ・・・大さじ1
サラダ油・・・少々
① 蓮根は皮付きのまま薄めのいちょう切りにする。
② フライパンにサラダ油を熱し、①とひじきを炒める。
③ 蓮根が透き通ってきたら、醤油、甜菜糖を加える。
④ ③をボウルにうつし、マヨネーズで和える。
■ピリ辛枝豆■
(材料)
冷凍枝豆・・・5さや
塩・・・少々
クミン・・・少々
① 枝豆は冷凍のままフライパンに油をひかずに両面焼きつける。
② ①に塩とクミンをふる。
(その他・・・卵焼き・パセリ・サラダ菜)
2011年4月28日 19:37 | この記事のURL
おはようございます。
今日は、子供の日も近いので
金太郎飴をイメージした「金太郎海苔巻き」です。
顔部分はお魚ソーセージを使用しましたが
苦手な方は、炒ったタラコやすり潰した鮭フレークを
細巻きにして使用してもOKです。
■金太郎海苔巻き■
(材料)
酢飯・・・130g
海苔・・・2/3枚
お魚ソーセージ・・・1本
マヨネーズ・・・少々
① 巻きすに海苔を乗せ、酢飯をおく。(手前1㎝、奥2㎝はあけておく)
② お魚ソーセージをのせる。
③ お魚ソーセージをを人差指でおさえながらしっかり巻く。
④ 巻きすに巻いたまま数分おいてなじませたら、巻き終わり部分を下にして6等分する。
(はじめに真ん中を2等分し、それぞれ3等分すると同じ大きさに揃います)
⑤ お弁当箱に詰める。(端は入れていません)
⑥ 海苔をカットして金太郎の髪の毛を作る。
(お魚ソーセージの大きさをイメージして半円にカットし、前髪の切り込みを入れましょう)
⑦ ⑥を⑤にマヨネーズで貼る。
⑧ 海苔をパンチして顔を作り⑦にマヨネーズで貼る。
(パンチはアーネストさんのうずらカッターピッコロンの付属品です)
↓顔をつけるのは見える部分だけ!
手間も省け、品よく仕上がりますよ。
■ささみの青のりピカタ風(4個分)■
(材料)
ささみ・・・2本
卵・・・1/3個
塩コショウ・・・少々
青のり・・・小さじ1/2
ごま油・・・少々
小麦粉・・・ひとつまみ程度
① ささみは筋をとり粗めに刻む。軽く小麦粉をふる。
② ①と溶いた卵、青のりを混ぜ、塩コショウで下味をつける。
③ フライパンにごま油を熱し、②をスプーンで落とし両面焼く。
④ ③を塩コショウで味を調え完成。
■大学芋■
(材料)
金時芋・・・1本(細めのもの)
水あめ・・・大さじ3★
醤油・・・小さじ1★
砂糖・・・小さじ1★
塩・・・ひとつまみ★
水・・・小さじ1★
黒ゴマ・・・1つまみ
揚げ油・・・適量
① 金時芋は1センチ幅の輪切りにして水にさらし、しっかりキッチンペーパーで水気を切る。
② 油を熱し、①を低温から5分ほど素揚げして引きあげる。
③ ②を2〜3分休ませたら、高温にした油で再度からっと揚げる。
④ フライパンに★を入れて弱火にかけ、ふつふつしてきたら③を加えさっと混ぜ合わせる。
⑤ ④に黒ゴマをふり完成。
(その他・・・高野豆腐と人参の煮物・パセリ)
2011年4月23日 11:05 | この記事のURL | トラックバック(0)
おはようございます。
先日、雑貨屋さんで可愛いツバメのモビールを見かけたので
今日はツバメのお弁当^^
下からツバメのモビールを見上げたのイメージです。
オレンジ色の桜をポイントに春っぽく仕上げました。
◆ツバメ◆
(材料)
スライスチーズ・・・1枚
海苔・・・1/4枚
茹でた人参・・・少々
① ツバメの型紙を作る。(オーブンシートに油性ペンで描き切り取る)
② 海苔を二つ折りにして①の型紙をのせ、輪郭に沿ってハサミでカットする。
③ ②のうち1枚をスライスチーズに貼り、輪郭を爪楊枝でカットする。
④ ②の残りの1枚を③の裏側に貼る。(反り返り防止)
⑤ 型紙からお腹部分を切り抜く。
⑥ ⑤をスライスチーズに貼り、輪郭に沿って爪楊枝でカットする。
⑦ ⑥の先端を潰したストローでⅤ字にカットする。
⑧ 茹でた人参を雫の形に潰したストローで抜く。
⑦と同様に先端を潰したストローでV字にカットする。
⑨ ④⑦⑧の順で重ねる。
◆スパイス手羽先◆
(材料)
手羽先・・・2本
クミン・・・小さじ1/3
塩コショウ・・・少々
揚げ油・・・適量
① 手羽先は骨に沿って切り込みを入れて中温の油で素揚げする。
② ビニール袋にクミンと塩コショウを入れ、油を切った①を入れシャカシャカふる。
◆さつまいもの金平◆
(材料)
サツマイモ・・・1/2本
甜菜糖・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1強
サラダ油・・・適量
① サツマイモは千切りにして水にさらす。
② フライパンにサラダ油を熱し、①が透き通ってくるまで炒める。
③ ②に甜菜糖、醤油の順で加え汁気が少なくなるまで炒める。
(その他・・・小松菜海苔巻き・パセリ・飾り人参)
2011年4月12日 21:49 | この記事のURL
おはようございます。
今日はミツバチのお花見弁当です。
下の子が骨折しているので、お出かけはできませんが
気分だけでも・・・。
いつも横向きで作っているミツバチを
今日は真上から見たイメージで作りました。
それぞれ中心を向くように配置すると
お喋りしているように仕上がりますよ。
◆ミツバチ◆
(材料)
チェダーチーズ・・・1枚
スライスチーズ・・・1/2枚
海苔・・・少々
揚げたパスタ・・・少々(フライパンに少量の油をひき素揚げします。炒め物のついでに作ってもOK)
① チェダーチーズを型で抜きミツバチの体を作る。
(型は100円ショップで購入した数字の「8」の型です。雪だるまにも使えて便利ですよ)
② スライスチーズを型で抜いてミツバチの羽を作る。1匹につき2枚。
(型はまるきさんのデコ弁キットです)
③ おにぎりの上に①②の順で配置する。
④ 海苔四つ折りにしてカットし体の模様を作り③に貼る。
直線ではなく、カーブさせてカットすると真上から見た感じに仕上がります。
⑤ 海苔をパンチして顔を作り④に貼る。
⑥ 揚げたパスタを短く折って⑤に配置し触角を作る。
⑦ 余ったスライスチーズを花形で抜いてあいたスペースに配置する。
(※⑤⑦で使った道具はこちら)
パンチはアーネストさんのうずらカッターピッコロンの付属品。
お花の型はまるきさんのデコ弁キット。
◆竜田揚げ◆
(材料)
鶏もも肉・・・1枚
醤油・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
塩コショウ・・・少々
生姜・・・1片
片栗粉・・・適量
太白ごま油・・・適量
① 鶏もも肉は余分な筋や脂を除き、一口大にカットする。生姜はすりおろす。
② ボウルに①と醤油・酒・塩コショウを入れ、手でよく揉む。
③ ②を15分漬ける。
④ ③の水気をキッチンペーパーでしっかりおさえ、片栗粉をはたく。
⑤ 太白ごま油を熱し、強めの中火で3分揚げて取り出す。
強火にし30秒からりと揚げる。
◆さつまいもとリンゴの煮物◆
(材料)
さつまいも・・・細めの物1本
リンゴ・・・1/2個
レーズン・・・大さじ2
水・・・1カップ
甜菜糖・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1/2
塩・・・少々
① さつまいもは輪切りにし水にさらす。リンゴは皮をむき一口大にカットする。
② 小鍋に①とすべての材料を入れてホイルで落し蓋をし、7〜8分煮る。
ホイルをしたまま冷まし、味をしみ込ませる。
・きゅうりの漬物はスティック状にカットすると食べやすいです。
・人参は花型で抜く際、芯の部分をお花の中心になるよう意識して抜くと
お花の模様として生かされ可愛いです。
(その他・・・きゅうりの漬物・飾り人参・黒ゴマ入り卵焼き・サラダ菜・ブロッコリー・梅干しおにぎり)
2011年4月 9日 12:25 | この記事のURL
![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |
![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |
![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |
![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |
![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
連載ブログランキング