おはようございます。
今日はソーセージわんこのお弁当です。
頭にスペースが出来るので、帽子やリボンをつけても
可愛いと思います^^
■わんこ■
(材料)
お魚ソーセージ・・・少々
海苔・・・少々
パスタ・・・少々
① お魚ソーセージは6〜7ミリ幅の輪切にし、ストローで抜く。
(タピオカ用ストローを使用)
② ①を裏返し、抜いた部分を押し上げる。
③ お魚ソーセージを薄めの輪切りにし、2等分する。
④ ②に③をパスタで固定し、耳を作る。
⑤ 海苔をパンチして、目・鼻を作り④にマヨネーズで貼る。
(パンチはクラフト用パンチです。ご使用の際はお取扱いにご注意ください)
⑥ 海苔をハサミで細長く2本カットして口を作り⑤にマヨネーズで貼る。
(刻み海苔を使用してもOK)
完成!
メニュー
・チャーシュー
・ひじき煮
・出汁巻き卵
・ピーマンの煮物
・ちりめん山椒ご飯
2011年9月30日 08:52 | この記事のURL
おはようございます。
少し早めですが、今日はハロウィンのお弁当。
人参の帽子がポイントです。
玄米おにぎりで作りましたが、もちろん白米でもOKです。
■がいこつオバケ■
(材料)
玄米・・・80g
海苔・・・少々
塩・好みの具・・・適量
人参・・・少々(加熱したもの)
① 玄米に塩を混ぜ、好みの具を詰めてラップで丸く握る。
② ①とオカズをお弁当箱に詰める。
③ 海苔をハサミでカットして目・口を作る。
④ ③の目を貼る。
⑤ ③の口を貼る。
⑥ 人参をナイフでカットして帽子を作る。
⑦ ⑥の真ん中を星型で抜く。
⑧ ⑦の星型で抜いた部分を裏から箸などで押し上げる。
⑨ ⑧をバランスよく配置する。
(帽子の下に安定するようオカズを詰めると綺麗に乗ります)
メニュー
シュウマイ
蓮根金平
ニラのお浸し
2011年9月24日 22:45 | この記事のURL
おはようございます。
先日、ギフトショーで見かけた
スイーツモチーフ グッズがとても可愛かったので
「苺チョコ」をお弁当で作ってみました。
こちらは、前に作った本物の苺チョコの画像。
苺のラインはフリーハンドになるので
形作りの参考に貼っておきますね。
チーズで作りましたが、オニギリやパンで立体的に作っても
可愛いかなと思います。
■苺チョコ■
(材料)
チェダーチーズ・・・1枚
海苔・・・1/6枚
黒ゴマ・・・少々
① 海苔を二つ折りにしてチョコレート部分をカットする。
② 海苔を二つ折りにし、ヘタ部分をカットする。(星の形をイメージしてカットします)
④ ②③の海苔をチェダーチーズに貼る。
⑤ ヘタ部分から楊枝でなぞるようにしてチーズをカットする。
(苺の果実部分はフリーハンド)
⑥ 黒ゴマを種に見立てて散らし完成。
(チーズの溶けや、ご飯に接するのが苦手な場合、下にハムを敷いて下さい。
ハムは苺の輪郭に沿ってナイフでカットします。)
⑦ お弁当箱におにぎりとオカズ、⑥を詰めて完成。
メニュー
玄米おにぎり
車麩フライ
インゲンの塩麹炒め
ウインナー
オクラ
※12日に宝島社さんより新刊が発売になりました。
「akinoichigoのわくわく!キャラクターのおべんとう」
2011年9月16日 11:38 | この記事のURL | トラックバック(0)
おはようございます。
今日は、お魚ソーセージを使ったバラのお弁当です。
丸く抜いたカマボコ、イモ類、人参、はんぺんなどでも出来るかなと思います。
ワンポイントに作ってみて下さいね^^
■バラ■
(材料)
お魚ソーセージ・・・5ミリ幅の輪切2枚
絹さや・・・1〜2枚
① お魚ソーセージは、薄くサラダ油を塗ったフライパンで両面弱火で焼いておく。
キッチンペーパーで油をおさえ冷ます。
② ①の真ん中あたりに浅めの切り込みを入れる。(ナイフの角度は直角)
③ ナイフをやや倒して、②の切り口に向かい切り込みを入れる。
④ 下半分に斜めに切り込みを入れる(ナイフの角度は直角)
⑤ ナイフをやや倒して④の切り口に向かい、切り込みを入れる。
⑥ ③と⑤の線をつなぐように、切り込みを入れる。(ナイフの角度は直角)
⑦ ナイフをやや倒して⑥の切り口に向かい、切り込みを入れバラの完成。
⑧ 塩ゆでした絹さやを葉の形にハサミでカットする。
切り口は「Ⅴ」なイメージです。
⑨ バラと葉を組み合わせて完成。
3個横に並べると、ポップな感じ。
2個端に並べると、品がある感じ。
お好きな配置を楽しんでみて下さいね。
メニュー
鶏もも肉の甘辛焼
コールスロー
アスパラ
ブロッコリー
プチトマト
2011年9月 9日 11:48 | この記事のURL
おはようございます。
今日は「ニワトリオムライス」のお弁当です。
ニワトリの色は「白」ですが、今回も色にこだわらず作ってみました。
黄色のウサギ、黄色のパンダ、黄色のクマ、黄色のペンギンも可愛いかも^^
無理にその動物の色にしなくてもOKと、いつもゆる〜く考えています。
お弁当だからこそ楽しめる美味しい「色」。
是非是非楽しんでみて下さい。
■にわとりオムライス■
(材料)
ケチャップライス・・・80g
薄焼き卵・・・1/2枚
海苔・・・少々
茹でたにんじん・・・少々
パスタ・・・少々
① ケチャップライスはラップにとり、柔らかく形を整えておく。
② ラップに薄焼き卵、①のケチャップライスの順でのせる。
③ ②のラップをしぼり、丸く形を整える。
(薄焼き卵がまた温かいうちにこの作業をしましょう。しっかりケチャップライスに馴染みます)
④ お弁当箱に③とオカズを詰める。
⑤ 茹でたにんじんを型で抜き、トサカを作る。楕円に型で抜いて半分にカットし嘴を作る。
(トサカは花型で抜いて半分にカットしてもOK。サイズがあえば、赤いピックで代用もOKです。)
⑥ ⑤をパスタで固定する。
⑦ 海苔をハサミでカットして目を作り⑥にマヨネーズで貼る。
※薄焼き卵は、卵に塩少々、水数滴(白身と黄身がこしやすくなります)を加え よく混ぜて、こします。
卵焼き用のフライパンに油を薄く塗り、卵液を流しいれたら
蓋をし、 弱火で表面が固まるまで焼いたら完成。
メニュー
オムライス
プチトマト
人参サラダ
ジャガイモのアオサ和え
2011年9月 1日 14:42 | この記事のURL | トラックバック(0)
![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |
![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |
![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |
![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |
![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
連載ブログランキング