おはようございます。
今日はコミカルなアヒルちゃん。
少しレトロなイメージで作ってみました。
■アヒル■
(材料)
チェダーチーズ・・・1枚
ハム・・・1枚
スライスチーズ・・・少々
人参・・・少々
海苔・・・少々
① チェダーチーズを楊枝でカットしアヒルの顔を作る。
② ①をハムの上に乗せ、輪郭をナイフでカットする。
③ 茹でたにんじんを四角くカットして角を切り落とし嘴を作る。②に貼る。
④ スライスチーズをストローで抜いて目を作り③に貼る。
⑤ 海苔をパンチして瞳を作り④に貼る。
(パンチはクラフトパンチを使用しています。ご使用の際はお取り扱いに十分ご注意ください)
⑥ 海苔をパンチして鼻を作り⑤に貼る。
⑦ お弁当箱におにぎりとオカズを詰め、⑥を配置する。
■豚肉のスティックソテー■
(材料)
豚薄切り肉・・・3枚
アスパラ・・・1/2本
マヨネーズ・・・小さじ2★
醤油・・・小さじ1★
塩コショウ・・・少々
サラダ油・・・少々
① アスパラは40秒茹でて2〜3等分する。
豚肉は塩コショウで下味をつけ端から巻く。
② フライパンにサラダ油を熱し、①の豚肉をソテーする。
③ ②にアスパラを入れ、★で味付けする。
■高野豆腐■
(材料)
高野豆腐・・・1枚
だし汁・・・200cc
薄口醤油・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2強
① 高野豆腐は表示通り戻す。手で数回もみ洗いし6等分する。
② ①の水気を絞り、小鍋に全ての材料を入れて落し蓋をし20分煮る。
(その他・・・梅干しおにぎり・卵焼き・プチトマト・パセリ・人参のお花)
2011年3月31日 23:07 | この記事のURL | トラックバック(0)
東北地方を襲った大震災から2週間がたとうとしています。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
次から次に明らかになる被害状況。
毎日胸がしめつけられる思いです。
連載もしばらく自粛を考えましたが
楽しみに待っていて下さる方がいると信じ
本日からいつも通りの更新をしていく予定です。
がんばります。
今日はパンダのお弁当。
海苔とチーズで全身パンダを作ってみました。
■パンダ■
(材料)
スライスチーズ・・・1と1/2枚
海苔・・・少々
① パンダの型紙を作る。
② ①の型紙をスライスチーズに乗せ、輪郭に沿って爪楊枝でカットする。
③ ②を作業しやすいよう、カットしたオーブンシートの上に乗せる。
④ 型紙から顔を切り離してスライスチーズに乗せ、輪郭に沿って爪楊枝でカットする。
⑤ ④を③に重ねる。
⑥ 海苔を型紙に沿ってカットして、パンダの黒い模様部分を作る。
⑦ ⑥を⑤に貼る。
⑧ 顔も同様に型紙に沿ってカットし、⑦に貼る。
⑨ 尾の部分は境が分かるように爪楊枝でラインをつける。
■車麩の卵とじ■
(材料)
全粒粉車麩・・・1個
ネギ・・・5センチ
水・・・150cc★
昆布・・・3×3センチ★
醤油・・・大さじ1★
てんさい糖・・・大さじ1★
卵・・・1個
① 車麩は水で戻し(20分程)、4〜5等分し、水気を切る。
② ネギは斜め薄切りにする。
③ 鍋に①と②、★を入れて火にかけ中火で10分煮る。
④ 溶いた卵を③にまわしいれ、表面が固まったら火からおろす。
※丼物のようにご飯に乗せてもOKですが、今回は乗せずに左側に詰めました。
インゲンは笹に見立て、斜め薄切りにしパンダの下に配置しています。
(その他・・・玄米・茹でインゲン・茹で人参・プチトマト)
2011年3月23日 15:51 | この記事のURL | トラックバック(0)
おはようございます。
今日は簡単なレシピでごめんなさい…!
大人の(ママ用の)お雛様おにぎりです。
丁寧に作ったオニギリで、ほっこり素敵な雛祭りを^^
■お雛様おにぎり■
(材料)
ご飯・・・250g
海苔・・・1/4枚
赤ウインナー・・・1本
でんぶ・・・少々
塩・・・少々
--------------------------------------------------------------
(ふき味噌)
ふきのとう・・・5個
味噌・・・大さじ2★
砂糖・・・大さじ2★
みりん・・・大さじ1★
① ふきのとうは熱湯で2〜3分茹でて水にさらし細かく刻む。
② サラダ油を熱した鍋で①を炒めたら合わせた★を加える。
弱めの中火で水分が少なくなるまでしっかり練る。
----------------------------------------------------------------
① ご飯を2等分し、ふき味噌を詰めて塩水をつけた手で三角に握る。
② 海苔を帯状にカットする。
③ ①に②をクロスするよう巻きつける。
④ 海苔をパンチして顔を作り③に貼る。
⑤ 赤ウインナーを縦半分にカットし、片側のみ放射状の切り込みを入れて1分茹でる。
④に楊枝でとめる。
⑥ でんぶを少量とり、頬部分におき完成。
(その他・・・菜花の煮びたし・お豆ピック)
2011年3月 2日 16:01 | この記事のURL
![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |
![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |
![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |
![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |
![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
連載ブログランキング