オバケカボチャの海苔巻き
こんにちは。
今日はオバケカボチャの海苔巻きです。
卵焼きをみじん切りにしてソボロ状にし、酢飯と合わせようと思っていましたが
丸く綺麗に焼けたので、そのままの形で使いました。
卵焼きが綺麗に焼けなかった場合、みじん切りにして酢飯と合わせ
楕円の海苔巻きに変身させ作って下さいね。
■おばけカボチャの海苔巻き■
(材料)
卵焼き・・・1個(卵2個で楕円に焼いた物)
海苔・・・1枚と1/8枚
酢飯・・・150g
小松菜・・・1株
1 海苔1枚は半分に切る。
海苔の長さに合わせて卵焼きをカットする。
2 卵焼きを1の海苔で巻き、巻き終わりをご飯粒でとめる。
3 余分な海苔は包丁で切り落とす。(1/3ほど)
5 茹でた小松菜の水気を絞り、海苔の長さに合わせてカットしたら
卵焼きと同様に1/8枚の海苔で巻き、巻き終わりを包丁でカットする。
(小松菜は水分があるので、ご飯粒でとめなくてもOK。自然になじみます)
6 1でカットしたもう一枚の海苔に3の海苔をご飯粒でくっつける。
7 巻きすの上に6の海苔をおいたら、酢飯80gを広げる。(両側は3〜4センチほどあける)
中央に5の小松菜をおく。
8 小松菜の両脇に15gずつ酢飯をおく。
9 8の上に3の卵焼きをおく。
10 9の上に長方形に広げた酢飯40グラムをおく。
11 巻きすの中央に置いたら、両側の巻きすを持ち片側ずつとじる。
12 濡らした布巾で両側の酢飯と具をおさえる。
13 濡らした包丁で中央を切り、さらに半分に切って4等分する。
14 ラップにくるみ形を整える。
15 14をお弁当箱に詰めたら、二つ折りにした海苔をハサミでカットし
目を作る。マヨネーズでそれぞれ貼る。
16 二つ折りにした海苔をハサミでカットして口を作り15にマヨネーズで貼る。
メニュー
セロリの金平
豚生姜焼きのチーズサンド
イワシのつみれ揚げとトマトのピック
アスパラ
飾り人参
2012年10月12日 17:40 | この記事のURL | トラックバック(0)
![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |
![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |
![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |
![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |
![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
連載ブログランキング