おはようございます。
今日はお弁当ではありませんが、
子供たちがとっても喜んだお昼ご飯です。
お皿ではなく、デパ地下のようなイメージでバッドにおかず類を乗せ
お家バイキングをしてみました。
好きなオカズを各自で選ぶ時間が
とっても楽しかったようです^^
メニューは、マクロビ風ご飯。
車麩のかつ・玄米のゆかりおにぎり・芽キャベツとプチトマトのピック、
バジルポテト、プチタルトです。
レシピが簡単な記載でごめんなさい。
■車麩のかつ■
①車麩は水で10分ほど戻して水気を絞る。
②フライパンに①とひたひたのだし汁、醤油、砂糖で汁気が少なくなるまで煮る。
③軽く汁気を絞た車麩に小麦粉をはたき、小麦粉と同量の水で溶いた衣をからめパン粉をまぶす。
④中温の油でからりと揚げる。
※味噌だれ(赤みそ、みりんを火にかけて水分をとばし白ゴマを混ぜる)で頂く。
■玄米のゆかりおにぎり■
① 玄米(3カップ)を洗う。
② ①と水(4カップ弱)を入れて 蓋をせず火にかける。
水の色が変わりふつふつと泡がたってきたら、昆布を入れ蓋をし強火にかける。
③ 蒸気が出てきたら弱火にし、25分加圧する。
④ 火をとめ蓋をしたまま20分おく。
⑤ 圧力表示が下がったのを確認して蓋をあけ、ゆかりを混ぜ合わせる。
⑥ 手に塩水をつけ⑤を三角に握り海苔を巻く。
■芽キャベツとプチトマトのピック■
①芽キャベツンの茎側に十字の切り込みを入れ柔らかくなるまで塩茹でする。
②フライパンに菜種油を熱し①を炒め、塩、ブラックペッパー、マスタードで味付けする。
③ヘタをとったプチトマトと共にピックにさす。
■バジルポテト■
①じゃがいもはよく粗い皮つきのまま5mm幅の薄切りにする。
②フライパンにオリーブ油を熱し①を並べ入れ、塩をふる。
あまりさわらないようにしながら、じっくり火を通す。
③両面焼けたら乾燥バジルをふる。
■プチタルト■
①卵黄1個を泡だて器でほぐし、グラニュー糖20g、コーンスターチ、小さじ1と1/2を
よく混ぜ合わせる。
②牛乳1/2カップを小鍋であたため、①に少しずつ加えて混ぜ合わ濾す。
③小鍋に②を戻し、泡だて器で混ぜながらぽってりするまで煮詰める。
④③をバットなどに移し、ラップをぴったり貼りつけて冷ます。冷めたら冷蔵庫でしっかり冷やす。
⑤生クリーム1/4カップを泡立て、④と混ぜ合わせる。
⑥タルトカップ(市販)に⑤を入れ、赤スグリを飾る。
各自で好きな物を選び・・・
いただきます♪
2011年1月21日 08:52 | この記事のURL | トラックバック(0)
おはようございます。
今日は平面で作る「おだんごヘアーの女の子」です。
髪飾りを色々変えても楽しいかなと思います。
■おだんごヘアーの女の子■
(材料)
チェダーチーズ・・・1枚
海苔・・・1/3枚
茹でた人参・・・少々
カニカマ・・・少々
① 海苔を二つ折りして「おだんごヘアー」を作る。(計4枚できます)
② ①のうち2枚をチェダーチーズに貼り、輪郭を楊枝でカットする。
③ ②の裏面に残りの①をそれぞれ貼る。(反り返り防止のため)
④ 海苔をカットして目・口を作り③に貼る。
⑤ 茹でた人参をストローで抜いて鼻を作り④に貼る。
⑥ カニカマの赤い部分をはがしてストローまたは口金で抜いて頬を作り⑤に貼る。
⑦ チェダーチーズを花型で抜いて髪飾りを作り⑥に貼る。
■鶉の豚肉巻き揚げ■
(材料)
鶉・・・2個
豚バラ薄切り肉・・・2枚
小麦粉・・・適量
卵・・・適量
パン粉・・・適量
塩コショウ・・・少々
① 鶉は8分ほど茹でて殻をむき、爆発防止のため楊枝で穴をあけておく。
② 豚バラ肉に塩コショウで下味をつけ、①に巻きつける。
③ ②に小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつける。
④ ③を中温の油で揚げる。
(カットして断面を見せると可愛いです)
■ピーマンのゆかり和え■
(材料)
ピーマン・・・1/2個
ゆかり・・・小さじ1/2
① ピーマンは細切りにする。
② ①をラップにくるみレンジに40秒かける。
③ ②をゆかりで和える。
(その他・・・パセリ・プチトマト・飾り人参・玄米・グリーンリーフ)
2011年1月14日 09:19 | この記事のURL
こちらでのご挨拶が遅れました・・・
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年も可愛いお弁当を色々紹介できればと思っております。
お弁当を通し、たくさんの笑顔に出会えますように。
akinoichigo
■うさぎマシュマロ■
(材料)
マシュマロ・・・1個
アーモンドスライス・・・2枚
デコペン・・・黒・白
砂糖菓子・・・小さめの物2粒
① マシュマロに温めたデコペン(黒)で顔を描く。(鼻から描くとバランスがとりやすいです)
② マシュマロの頬部分に白のデコペンで砂糖菓子を接着する。
③ マシュマロにナイフで切り込みを入れてアーモンドスライスをさしこみ、耳に見立てる。
2011年1月 7日 09:06 | この記事のURL
![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |
![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |
![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |
![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |
![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
連載ブログランキング