おはようございます。
今日はカップへ入れた「くまサラダ」です。
お家で食べるので、固定などの心配がなく
気軽に作れますよ。
お好みの食材で作ってみて下さいね。
■くまサラダ■
(材料)
じゃがいも(かぼちゃ・さつまいも・豆類のマッシュでもOK)・・・・30グラム
マヨネーズ・・・小さじ1
塩・・・少々
グリーンリーフ・・・1/4枚
鶉・・・1個
海苔・・・少々
人参・・・少々
プチトマト・・・1個
① グリーンリーフの小さくちぎり、カップにつめる。
(上にポテトサラダを乗せるので、沈みにくくするため茎部分を先に入れるといいです。)
② 葉先を詰める。
③ ジャガイモを茹でたら皮をむく。フォークでつぶしマヨネーズを混ぜ、塩で味を調える。
ジャガイモの水分量でマヨネーズの分量は加減してください。
ここで、カレー粉、茹で卵の黄身、タラコなどを加え色付けを楽しんでもOK!
②にバランスよく乗せる。隙間が出来たら、グリーンリーフの葉先を追加する。
④ 茹でた鶉の卵の先端をカットして口元を作る。
縦半分にカットし、黄身を取り出す。
(取り出した黄身は裏ごしして、ミモザサラダにしてもOK)
白身部分を楕円の型で抜いて耳を作り③に乗せる。
⑤ 海苔をパンチして目・鼻、カットして口を作り④にマヨネーズで貼る。
⑥ 残った白身を楕円の型で抜いて手を作り、バランスよく配置する。
⑦ プチトマトを2等分して種をスプーンでとる。
茎を残して葉を取り除き、ベレー帽に見立て⑥に乗せる。
⑧ 茹でたにんじんを花型で抜いて、⑦に配置する。
※こちらはカボチャバージョン。
ウズラは数分めんつゆに浸して味付けしたものを使用しています。
夏休みに、お子さんと是非作ってみて下さいね。
2011年7月28日 08:42 | この記事のURL
おはようございます。
今日はキャラ弁作りで余った海苔の活用に
のり弁わんちゃんです。
くま、うさぎ、ぶた、お好みの動物に変身させてみて下さいね。
■わんちゃん■
海苔・・・適量
スライスチーズ・・・少々
人参・・・少々
醤油・・・少々
① 海苔を1㎝角位を目安にちぎる。
② お弁当箱にご飯とオカズを詰めて、①に醤油をつけながら円を描くように配置する。
③ 円ができたら隙間を埋め、耳をつける。
④ スライスチーズを楕円の型で抜いて口元を作り③に乗せる。
⑤ スライスチーズをストローで抜いて目を作り④に乗せる。
⑥ 海苔をハサミでカットして鼻と口を作り⑤に貼る。
⑦ 海苔をハサミでカットして瞳を作り⑥に貼る。
⑧ 飾りを作る。スライスチーズを丸型で抜き、足跡のパンチで海苔を抜き貼る。
⑨ ⑧をバランスよく配置する。茹でた人参を細長くカットして首輪を作り配置する。
メニュー
とんかつ
あらめの煮物(あらめ・シイタケ・人参・油揚)
ブロッコリー
プチトマト
アスパラとハムの生春巻き
サラダ菜
2011年7月21日 18:21 | この記事のURL
こんにちは。
今日は、丸くて細長い卵焼きを焼いたので、
そちらを使ってヒヨコいっぱいのお弁当です。
何匹も入っていますが、もちろんワンポイントで1〜2匹でも
可愛いと思いますよ^^
■ひよこ■
(材料)
卵・・・1/2個
みりん・・・小さじ1
塩・・・少々
海苔・・・少々
人参・・・少々
マヨネーズ・・・少々
サラダ油・・・少々
① 卵を溶きほぐし、みりん・塩をよく混ぜ合わせる。
卵焼き用のフライパンにサラダ油を熱したら、①を流し入れ端からクルクルと丸く巻く。
フライパンの中で転がしながら焼いて、丸い卵焼きを作る。
② ①を8〜10等分する。
③ 茹でた人参を楕円の型(潰したストローでもOK)で抜き、②にさしこむ。
④ 海苔をパンチして目を作り、③にマヨネーズで貼る。
⑤ 海苔をパンチして足を作り、④にマヨネーズで貼る。
(足は、パンチした口の鼻部分を切り離して使用しています)
数はお好みで^^
卵焼きは綺麗な真ん丸に焼かなくてもOK!
不揃いな形のほうが、ヒヨコの体に動きが出ておもしろく仕上がりますよ。
メニュー
・ハンバーグ
・金平
・ブロッコリー
・さくらんぼ
(おまけ)
2011年7月15日 15:08 | この記事のURL
こんにちは。
今日は七夕のお弁当です。
UPが遅くなってすみません…!
ウインナー1個で、織姫と彦星を作ります。
簡単なので、是非作ってみてくださいね。
■織姫・彦星■
コロコロウインナー・・・1個
海苔・・・少々
人参・・・少々
パスタ・・・少々
オムライス・・・適量
① コロコロウインナーは表示通り茹で、4枚にスライスする。(真ん中2枚が顔になります)
② ウインナーの外側部分に、それぞれⅤ字の切り込みを入れて切り離し 前髪を作る。
③ ②であまったウインナーを楕円の型で2か所抜き、織姫の頭パーツを作る。
④ ③の上部にⅤ字の切り込みを入れる。
⑤ ④の下部は頭頂部に沿わせやすいように切り落とす。
⑥ ②であまったウインナーも片側を切り落とし、彦星の頭パーツを作る。
⑦ オムライスに顔・前髪・頭パーツを乗せて、パスタでそれぞれ固定する。
(細めのサラスパがおすすめです)
⑧ 海苔をパンチして顔を作り⑦にマヨネーズで貼る。
⑨ 茹でたにんじんを口金(またはストロー)で抜いて頬を作り⑧にマヨネーズで貼る。
⑩ 余った人参を星形で抜いて⑨のまわりに散らし完成。
メニュー
オムライス
車麩のフライ
たたきキュウリ
サツマイモのヨーグルト和え
さくらんぼ
2011年7月 7日 13:08 | この記事のURL
こんにちは。
今日は、キャンディチーズのパンダちゃんです。
何度か私のブログでも登場していますが
たくさん作ったら可愛いだろうなぁ…と思い、
今回はたくさんのパンダちゃんを作ってみました。
お子さんのオヤツ、お弁当箱の隙間埋めにどうぞ♪
■キャンディチーズパンダ■
(材料)
キャンディチーズ・・・適量
海苔・・・少々
① キャンディチーズのフィルムを開き、平らな面を上にむける。(顔を貼りやすくするため)
② 海苔をパンチしてパンダの顔を作り、①に貼る。
※ 小さな海苔のパーツは楊枝を使うと簡単です。
③ 顔の面をフィルム側にむける。
④ 丁寧にフィルムを巻き、両端をねじる。
お顔を色々変えても楽しいですね^^
2011年7月 3日 12:57 | この記事のURL | トラックバック(0)
![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |
![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |
![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |
![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |
![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
連載ブログランキング