2011年10月の記事一覧
先週末は、さんまのハーブロールやきのこのホットサラダなどを作り
白ワインと共にいただきました。
今が旬なさんま。
今年はすでにお刺身や焼き魚は堪能したので、
この日はハーブソルトで味付けした1品を作ってみました。

作り方は、3枚におろしてから切り分けたさんまにハーブソルトをふり、
バジルを置いて巻き、楊枝で留める。((1尾で4個)
オリーブオイルをぬり、粉チーズを混ぜたパン粉をまぶして耐熱容器に並べ、
ピンクペッパーとタイムをのせてオーブンで焼く。
※焼き時間は、180度で7〜8分。
今回は、プチトマトも一緒に並べて焼きました。
また、さんまの他イワシなどで作っても美味しいですよ。
きのこ類も美味しい季節。
今回はサラダクラブさんの「野菜のうまみドレッシング」を使って、きのこのホッとサラダを作りました。
作り方は、椎茸・舞茸・えのきのきのこ類をレンジ加熱し、
しんなりとさせから玉ねぎドレッシング(+鷹の爪
少々)でさっと炒め、
クレソンとルッコラをベースに、紫キャベツ・玉ねぎ(薄切り)・りんご(細切り)を少し加えた
サラダの上に盛り付ける。

こちらは、アーティチョークのオイル漬けにトリュフソルトをふったものと、
セミドライトマトとグリーンオリーブ。
この日は、頂き物のオーストラリアの白ワインと共に・・・・

そして、最後はカルボナーラ風スープパスタ。
クリーミーなスープにコーンの甘みがピッタリでした。
只今サラダクラブさんの「野菜のうまみドレッシング」を使った
ごちそうアレンジレシピを募集しています!(^^)↓

http://www.recipe-blog.jp/sp/r111011a
2011年10月26日 10:10
|
この記事のURL
ヤマキ割烹白だしを使った「ホメられ」レシピコンテスト 投稿期間が
10月25日(火) 13:00 〜 2011年11月22日(火) 12:00 となっています。

※画像は前記事で紹介したもので、
万能ねぎの代わりに水菜をのせたものです。
しめじも他のきのこ類(舞茸やエリンギなど)に変えて
アレンジしても美味しくいただけますよ。
2011年10月25日 15:08
|
この記事のURL

先週末は、ビールのおつまみとしてもピッタリなアジフライや牡蠣の包み蒸しを作りました。
テーブルは、黒いマットと白いお皿でコーディネート。
一見暗い組み合わせも、料理で色を加える事で違った印象に。

3つに仕切られた器には、ちょっとずつ・・・
・蒟蒻のピリ辛炒め サッと茹でた蒟蒻を、フライパンで醤油、みりん、鷹の爪、出汁で炒め煮たもの。
・キュウリと大葉の塩もみ
・長芋と梅クラゲの和えもの
角切りした長芋、梅くらげ、少量の白だしを加え、和えたもの。
奥の器に入ったものは、いんげんとブロッコリーの胡麻和え
少し人参も加え、栄養と彩りをプラス。

こちらは、牡蠣と厚揚げの包み蒸し。
この度「ヤマキ割烹白だし ホメられレシピコンテスト」という企画にて
提案させて頂いた1品です。
只今、「割烹白だし」のモニタープレゼントも行われています。
是非、レシピコンテストにもご参加ください!(^^)

そして、こちらはアジフライと万願寺とうがらしのフライ。(中央の器に盛るつけたもの)
付け合わせのキャベツには、紫キャベツと人参の千切りも加えて彩り良く。
食べたい分だけ取り分けられるようにしました。
また、味付けは すだち、塩、ソースなどを用意して、お好みの味で。
ちなみに、以前小骨が喉に刺さってしまった事があるので、
魚のフライを食べたい時は、自分で下ごしらえしたものしか
安心して食べられなくなってしまいました。^^;
だから、この日もしっかり骨抜きして・・・ 安心&美味しく頂きました。
2011年10月18日 15:11
|
この記事のURL
サラダクラブ × レシプブログ さんのコラボ企画
サラダクラブ「野菜のうまみドレッシング」で作るごちそうアレンジレシピ大募集!
モニター200名さまにドレッシングが3本セットが貰えるという嬉しいプレゼントもあるそうです!
応募方法など、詳しい情報はこちら(^^) http://www.recipe-blog.jp/sp/r111011a今回は、こちらの企画内でドレッシングを使ったアレンジ料理3品を紹介させて頂きました。
◆トマトドレッシングでお肉を炒めたり、野菜をたっぷりと加えた「デリ風トマトタコライス丼」
◆玉ねぎドレッシングを使いマリネした「うまみたっぷり!カルパッチョ風サラダ」
◆かぼちゃドレッシングで和えた温かい「さつまいもとベーコンの秋色サラダパスタ」
詳しいレシピも企画ページ内に掲載していますので、宜しかったらご覧ください。
サラダクラブさんでは、収穫した野菜を新鮮なうちにパックした「パッケージサラダ」や
オリーブやミックスビーンズなどをアルミレスパウチした商品などもあるので、
今回はそちらも使わせて頂きました。
また、こちらのドレッシングは、食感も楽しめるドレッシングなので
シンプルなサラダもとても味わい深く仕上げてくれるんですよ。
中でも、かぼちゃドレッシングは程良い甘みとクリーミーさが他には無い味わいでした。
皆さんも是非モニターになって、ごちそうレシピを応募してみてください!\(^o^)/
2011年10月12日 19:34
|
この記事のURL