2013年4月の記事一覧
先週末はシュウマイや春巻きなど手づくりし、家で中華を楽しみました♪
テーブルは、グリーンとイエローの2色のマットに絵皿を組み合わせてコーディネート。
お料理は、まず前菜として作った野菜ロール。
作り方は、巻き簾の上に茹でたキャベツを海苔のように敷き、
手前に千切りにした人参・キュウリ・大根・エビを並べたら海苔巻きのように巻いて
棒状にしたら物、生春巻きの皮(水をつけ軟らかくしたもの)でもう一度巻く。
*生春巻きの皮を巻きつける事でしっかりとして、崩れにくくなりますよ。
これをさっぱりとしたドレッシングや
テンメンジャン+ハチミツのソースを付ていただきました。
せいろに入っているのは、もち米シュウマイ。
通常の皮で包むシュウマイは作った事はあったのですが、
このタイプはお店で食べたり、デパ地下で買っていました。
でも少し前に、「以外と簡単に出来る」という事を知り、
今回家でもチャレンジしてみました。
作り方は、シュウマイの皮で包む代わりに、一晩水に浸けたもち米をまぶすだけ。
考えてみればわかる事なんだけど、何故か難しそうで敬遠してました。^^;
結果、蒸す時間は少し長くなるけど、お米も立ってて良い感じ〜。

春巻きは、豚肉・たけのこ・ピーマン・干ししいたけを具材に入れて。
揚げたては皮がパリッとしていて美味しいんですよね〜。
シュウマイ同様、多めに作って冷凍保存しました。
こちらは、玉子とグリーンアスパラガスの炒めもの。
溶き卵、アスパラ(サッとゆでたもの)、きくらげ(水で戻したもの)を
ごま油で炒め、塩コショウと鶏がらスープの素(顆粒)で味付けしました。
シンプルな味付けですが、ご飯にも良く合うので我が家では良く作る1品です。
中央のお皿は『凛りんさんちのハチミツみそ』で漬け込んで焼いた鶏肉。
『凛りんさんちのハチミツみそ』は勇気凛りんさんがプロデュースし、
レシピブログさんと共同発売したというお味噌。↓
今回は、ビニール袋に軽く塩コショウをした鶏モモ肉(大きめ1枚)と
ハチミツみそ 大さじ1と1/2、お醤油小さじ2を加えて揉み込み、
2〜3時間漬け込んでから、フライパンで焼きあげました。
*注 蓋をしてじっくりと弱火で中に火が通るように!
糀がたっぷりと入った信州産有機味噌を使用したという事で、お肉も柔らかく仕上がり、
旨味と程良いハチミツの甘みが丁度良く、とっても美味く仕上がりました!
これは使えるお味噌ですね〜♥
それと、この日はパッションフルーツを漬けたフルーツブランデーを使って
ドリンクやデザートも作りました。↓
パッションフルーツのフルーツブランデー
[ パッションフルーツ
1個・サントリーブランデーV.O 1/2本 ]
*パッションフルーツはピックなどで穴を空けてから漬け込み瓶に入れ、
ブランデーを注ぎ、1日漬ける。
大きい場合は半分にカットし、1/2個:V.O
250mlの割合で作ってもOKです。

ドリンクやデザートに使用した基本のシロップの割合がこちら。↓
水 100ml・砂糖
大さじ2・ブランデーに付けたパッションフルーツ(果肉)1/2個分
パッションフルーツのフルブラ 大さじ1
デザートの杏仁豆腐は市販の粉を使って冷やし固めた物ですが、
上記のシロップをかけた事で、いつもと違った味わいが楽しめました。
ちょっと見た目が気持ち悪いけど(笑)、オリエンタルな味わい♪といった感じで
相性は良かったですよ〜(^^)
ドリンクは、基本のシロップとタンサンを1:3くらいの割合で混ぜたもの。
(お好みでフルブラだけをもう少し足しても美味しいです。)
今まで漬けたフルブラの中でも好きな果物の上位に入るパッションフルブラ。
今頃が旬なようですので、見つけた時は是非トライしてみてください。
2013年4月24日 13:25
|
この記事のURL
今年は桜の開花も早く、街中の桜は散ってしまいましたが、
まだまだ春を堪能したい♪と思い、先日はテーブルにフェイクの桜をあしらし、
コーディネートしてみました。
お料理は、旬のいわしが安く売られていたので
主人の好物でもある いわしの梅しそ天ぷらとレンコンの挟み揚げをつくりました。
いわしの天ぷらには、大葉と梅を巻きこみ、衣と付けて、
レンコンには鶏挽肉を詰めて揚げています。
右の高野豆腐は、同時に干し椎茸・カボチャ・エビも一緒に炊きました。
豆苗もサッと出汁にくぐらせ、最後に盛り付け彩り良く。
左は、豆ご飯。
桜の塩付け(軽く塩抜きしたもの)もトッピングしたら春っぽい仕上がりに・・・
香の物は、春キャベツときゅうりの浅漬け。
(ビニールの中に昆布と一緒に半日漬けたら完成です。)

ちなみに、こちらの器には蓋もあるのでこうして重ねて保管する事も出来たり、
(中央)蓋を塩などを置くトレイ代わりにしたりもできるんですよ。
右は、天ぷらの取り皿。
いわしの梅しそ天ぷらにはレモンもキュッと絞って・・・

汁ものは、ハマグリ
の潮汁を作りました。
ハマグリエキスがたっぷり
で美味しく仕上がりました♪

また、この日はお世話になっているサントリーさんから頂いた
『うまい!が、すごい。グラス』でビールをいただきました。
特殊内面コーティングされているそうで、きめ細やかな泡や口当たりも良く、
その名のとおり「うまい!が、すごい。」といった感じで、ビールも堪能しました。
桜は終わっても旬の食材はたくさん出回っているので
まだまだ春を楽しみたいと思っています。(^^)
2013年4月11日 14:07
|
この記事のURL