2012年4月の記事一覧

桜が咲き誇っている今日この頃。
うっすらとピンク色した「さくら蕎麦」が売られていたので購入し、この日いただきました。
テーブルもお蕎麦に合わせ、桜(フェイクフラワー)を飾ったり、白の食器やグレーのマットなど
優しい色でコーディネート。
お料理は、ウドの酢味噌和えと ウドの皮部分で作ったきんぴら
ほうれん草入りの玉子焼き
(通常の出汁巻き玉子の材料に、茹でて刻んだほうれん草を加えて焼いたもの)

豆乳の枝豆スープのゼリー寄せ
(スープは2%のゼラチンで固め、上にのせた白だしのジュレは
水100ml+白だし
大さじ2:3%のゼラチンで冷やし固めたもの)

グリーンアスパラとカボチャの天ぷら、かき揚げ(エビ・玉ネギ・三つ葉)
ちなみに、こちらのカゴは100円ショップで購入したものなのですが、
なかなか良い雰囲気を出してくれる♪と買った事に満足している私^^

さくら蕎麦は、おつゆにもさくらの花の塩漬けも加えて香りUPさせました。

こちらは、食後のほうじ茶とデザート。
わらび粉と牛乳などで出来た 「素乃雫」(伊勢丹「ISSUI」にて購入)は
モチモチ&プルプルな新食感デザートで、クセになる美味しさでした。
桜も綺麗ですが、春野菜が美味しい季節
これからもっと堪能したいと思います。(^^)
2012年4月12日 17:12
|
この記事のURL

昨夜は家で蒸し上げる美味しそうな小籠包を見つけたので、おうち中華にしました♪

熱々ジューシーな小籠包
まずはひとり3つずつ。 ・・・・あとは、時間差でアツアツを3つずついただきました。
冷菜は、クラゲとキュウリの和えもの
ピーラーで薄切りにしたキュウリ・白髪ねぎ・クラゲを
下記のタレで和えました。
[酢 大さじ1・砂糖 小さじ2・醤油 ごま油
各小さじ1・塩 ふたつまみ]
◆仕上げにのせたのは糸唐辛子です。
大根餅は家でも簡単に作れるレシピを知って以来、時間がある時は手作りするようになりました。
(一度に8〜10個作れるレシピなので、我が家は半量で作りました。)
こちらは、豆板醤とお醤油を付けていただきました。
主人の好きなピータン豆腐
今回はいつも加えるザーサイを買い忘れてしまったので、
タレに干しエビ(戻したもの)や松の実を加えて少しアレンジしてみました。
[ネギみじん切り 約大さじ2杯分・醤油 大さじ1・砂糖
小さじ2・酢 ごま油 各小さじ1
豆板醤・刻み生姜・干しエビ・松の実。香菜 適量 ]

こちらは、あり合わせのお野菜で急遽作った炒め物
人参・いんげん・春雨(熱湯で戻したもの)・豚肉(塩・コショウ・酒で下味をつける)を
ごま油で炒め、オイスターソースと醤油で味付けしたもの。

チャーハンはシンプルに、エビ・ネギ・玉子のみ。
(でも実は作ったものの
小籠包や大根餅を食べすぎてしまい、半分は今日の私のお昼ご飯に・・・^^;)
お腹一杯、大満足なおうち中華となりました。
2012年4月 4日 18:05
|
この記事のURL