ミキサーで混ぜるだけ!黒糖ジンジャーブレッドケーキ
バターの代わりにサラダ油を使うので、泡立て器で空気を含ませる必要もなし。
フードプロセッサーや、ミキサーに一気にかけて作れるブレッドタイプのケーキです。
味の決め手は、黒砂糖。
アメリカではモラセスを使うことが多いけど、黒砂糖でも
モラセスと同じようなコクがでます。
今回は、自家製ジンジャーシロップのジンジャー(作り方はこちら)を利用しました。
ジンジャーシロップは、炭酸で割って(きゅっとレモンを絞ったりして)飲むと、
とってもおいしいので、これを作ってしまうのが、一番おすすめ。
でも、そんなに生姜ばっかりいらない!ってかたにケーキ用のしょうがの甘煮も
ご紹介します〜。
私は粉もふるわず、粉以外の材料をぜーんぶ混ぜ合わせたものの半分量と
(全量だと粉が浮いてダマになる可能性あり。)
粉類を一気にフープロにかけることが多いけど、
湿度の高いこの季節、ダマができる可能性もあるので、
もうちょっとちゃんとした作り方をのせておきますね。
でも、やっぱり混ぜるだけですけど。(笑)
今回は写真用にちょっとおしゃれして、レモンアイシングをかけました。
レモンとジンジャーはとってもあうので、もしアイシングが面倒だったら、
レモンの皮をほんの少し、生地に加えてもいいかもしれませんね。
生姜シロップ煮(またはジンジャーシロップのジンジャー)
|生姜60g
|砂糖30g
|水50cc
卵1個
サラダ油100cc
牛乳100cc
黒砂糖100g
小麦粉150g
ベーキングソーダ(重曹) 小さじ1/3
シナモン、ナツメグ(お好みで)
レモンアイシング
|レモン果汁小さじ1
|粉砂糖 大さじ4〜5
<下準備>型にバターを塗り、粉をはたいておく。オーブンを170度にセット。
<作り方>
しょうがは薄切りにして小鍋に入れ、砂糖と水とあわせて弱火で10分ほど煮る
(途中水が足りなくなったら水を足してください)
,肇汽薀戚、牛乳、卵、黒砂糖をミキサー、またはフードプロセッサーにかける
* ミキサーがない場合は、泡立て器で混ぜ合わせるといいです。
その場合は,寮胡だけみじん切りにして加えましょう。
ボウルにふるった小麦粉をいれ、少しずつ△魏辰┐栃患いなくなるまで
泡立て器でまぜあわせる。
170度で25分程度。(丸型の場合は30分程度)
小さなボウルにレモン汁を入れすこしずつ粉砂糖を加え、滑らかになるまでよく混ぜる。
ほどよく落ちるくらいの固さに調節して、スプーン
(もしくは小さなビニール袋にいれ、角をカットして)冷めたケーキを飾る。
2009年8月 9日 10:16 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
caroさん
こんにちわ!ようやくコメントの見方がわかりましたー
放置してすみませんでした。
ケーキがこげ茶なので、アイシング、ひきたちますよね。
一手間なんですが、お味もよくなるのでおすすめです☆
体に良い生姜、黒砂糖が材料&作り方が簡単、すごーく魅力的です(^^)
アイシングもステキですね〜
早速、ジンジャーシロップから作ってみたいと思います(^^♪
![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |
![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |
![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |
![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |
![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
連載ブログランキング
関連カテゴリ
関連テーマ