【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ

魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん
<< < 前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9 >>

サーモン握り寿司 & 新レシピ本執筆中

サーモン握り01.jpg
∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか〜
今日の佐賀県は小雨模様です。今週は全国的、世界的な寒波で寒かったですよね〜こちら佐賀県も、木曜日にまとまった雪が降ったんですが、幸い、積雪などはありませんでした。でも、東北じゃ大変な豪雪で困ってらっしゃると聞くし、欧州じゃ180人も犠牲者が出てるとか。皆様、風邪、事故などに、お気をつけておすごしくださいませ。

まずは皆様にお知らせです〜
私の新しいレシピ本ができることになりました!(春頃発売)
今、最後の追い込みで原稿つくり、入稿、料理画像の整理などやっております。
今度の本が私の2冊目の著作になります。
部分参加ということではレシピブログさんの企画に3回乗らせて頂きました。
(下のリンク先をご覧ください)

筋肉料理人が関連する本(セブンネットショッピング)

前作の「筋肉料理人の居酒屋ごはん帖」は出版が決まった時、発売された時は、「本当に売れるんだろうか?」と、寝られないくらい心配したんですが、ふたを開けてみると大好評で、今では81500部発行されました!この本は、居酒屋のアルバイト料理人だった私の料理修行的なレシピ本で、それが本になり、沢山の方に愛してもらってるのが、自分でも信じられないくらいです。この本は私が全力投球したレシピを満載していまして、きっと満足してもらえる内容になってると思います。

今作っている新しいレシピ本は、「筋肉料理人的なおつまみレシピを簡単に、美味しく」がテーマになっています。食材の種類を少なく、手間を出来るだけ省き、しかし、ツボは外さない。これを心がけてレシピ作りをしています。発売までまだちょっと時間がありますが、今、頑張って製作しておりますので、皆さん、発売をお楽しみにして下さいませ。

そして、「私もレシピ本を出したい」、そう思っていらっしゃる方、私にチャンスがあったのだから、皆さんにチャンスがあると思います。一緒にレシピブログを盛り上げていきましょう。楽しんで料理をつくることが第一歩だと思います。


撮影07.jpg






プロカメラマンに撮影してもらう為の小道具。
ほとんどが借り物です。



撮影03.jpg






料理写真を得意とするプロカメラマンの西山さん。
この方の写真は素晴らしい!
撮影現場に立ち会えるだけで勉強になります。










サーモン握り03.jpg



サーモンの握り寿司です。
これ、上の新レシピ本の撮影の時、サーモンを使うレシピがあったんで、その時に余った刺身で作りました。レシピ本にのせてるのは別のレシピなんですけどね。

寿司を握るってのは、何となく特別のことのような気がして、素人にはナカナカ手がでないですよね。私も以前はそうでした。なんといっても生食だし、技術がいるってのが通説ですから。

ですが、寿司屋さんと同じ物をつくるのは無理でも、それっぽいものならつくれます。なにせ、今は廻る寿司ではロボットが寿司を作る時代ですよ。

生食だから

☆衛生面に気をつける。
  台所回り、まな板、ふきん、包丁、手指を清潔に。食材は常温放置しない。

☆鮮度管理に気をつける
  食材の常温放置禁止(食材は20度以上に温度を上げない)。
  作ったらすぐ食べる。台所はエアコンで凉しく。

☆酢水を使う。
  酢には静菌、殺菌効果があるので、手はもちろん、まな板、布巾など、酢水で洗う。

ここらへんに気をつけたら大丈夫。
そして次は、

☆ご飯を固めに炊き、市販のすし酢で酢飯を作る。
  しゃもじで切るように混ぜる。

☆寿司ネタ用にうす広く刺身を切る(7×4センチ、15g)。
 大体で結構。切るのに時間がかかるなら、食材を置く皿の下にアイスノン等の冷媒をしいておく。

☆手を酢水で湿らせ、酢飯を15〜20gとり、酢飯に指で穴を開け、穴を包むように俵型にする。

☆寿司ネタにわさびを塗り、酢飯にかぶせる。

こんな感じです。
握る時は酢水で手を湿らせます。こうすることで寿司ネタの表面にも酢水がつき、雑菌が繁殖するのを抑えてくれます。酢の効果は偉大なもので、酢があるからこそ、寿司は出前できるし、スーパーで持ち帰り寿司が売れるんです。


上のリンク先と下の動画を参考にどうぞ。







㈱宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ 少ない電力&火力でおいしくつくる」が発売中です。


昨年、3月に起こった東北大震災。
信じられないような被害を目の当たりにし、全ての人々が衝撃を受けました。
その後、被災された方が未だに不自由な避難生活をされているのを知り、
料理ブロガーとして何かできることがあるはず。
そういう思いがこもったレシピ本です。
レシピブログの料理ブロガーの心がこもっています。
この本のレシピブログの印税全てが日本赤十字に寄付されるそうです。
私もレシピを提供させていただきました。
そして、本も購入し、少しでも応援する力になりたいと思っています。






僕のレシピ本、「筋肉料理人の居酒屋ごはん帖」が重版されました。現在、コンビニで発売中です。通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちらからどうぞ。

2012年2月 5日 13:51 | この記事のURL | コメント(0)

<< < 前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9 >>

 


新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP