筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
かき揚げ丼 & お腹まわりのフィットネス

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
12月最初の週末ですねえ、明日はもう、忘年会って方も多いかな?
それとも、すでに今日、忘年会?
私は明日、バイクのクラブの忘年会で、超、久しぶりに参加します。
久しぶりに参加するんで楽しみなんですが、わたくし、明日は、めっちゃ忙しいんです。
わたくし、「家族団らん県民運動」っていう、佐賀県と佐賀新聞社が主催する、家族団らんを大切にしようって運動に参加していまして、その活動の一環として、佐賀県みやき町の公民館活動「風っ子スクール」に応援参加するんですよ。
参加して何をするかっていうと、バームクーヘン作り体験をしようと思ってます。

手作りできるの?
って驚かれる方が多いと思いますが、意外や意外、原理というか、作り方自体は、とても簡単なんですよ。
☆まずは焚き火をする。
☆ホットケーキミックスを用意する。
☆棒を用意し、アルミホイルを巻く。
☆棒にホットケーキミックスを塗って焼く。
☆焼き目がついたら、また塗って焼く。
直火で、棒にケーキ生地を塗って焼く、また塗って焼くを繰り返せば、断面に木の年輪みたいな模様がついたバウムクーヘンができるんです。
明日は炭火を熾し、バウムクーヘンを4本焼く予定。参加者が親御さんを含めて120〜140名って話なので、今日、試食用に4本焼いたから、皆さんに試食してもらえると思います。夕方、準備したんで明日が楽しみですよ。
バウムクーヘン作りを昼過ぎまでやって、午後2時からは法事です。
法事が済んでから、バイククラブの忘年会。
忙しいけど頑張ります!
前回の記事で漢丼を紹介したのを憶えてらっしゃるでしょうか?
「漢丼」はブログが流行するはるか以前から、棒有名掲示板のグルメ版にて、細く長く語られてきた料理で、「オトコがつくる、オトコの為の、ガッツリ丼」の事で、ひたすらオトコらしく掻き込むのを目的とした丼です。
当時はまだインターネット使い放題なんてサービスはなく、NTTのダイアルアップ接続の時代です。接続時間を気にしながらネットに繋ぎ、某掲示板に入り浸っていましたから、今より真剣に楽しんでいたような気がします。現在の、動画も自由自在って環境とは比べようもない不自由さでしたが、その分、掲示板に書き込むテキストが光っていたような気がします。
私的に、「漢丼」には、そんなノスタルジーがあるんですよ。
だからかなあ、今でも丼は年甲斐もなく漢丼ですよ。
お腹いっぱい、食べ過ぎるくらいのでないと満足しません。
太刀魚かき揚げ丼

47歳中年オヤジの胃袋には、すこ〜し、厳しい挑戦をしちゃいました。
一合飯丼にご飯を盛り上げ、かき揚げを二人分、のせちゃいましたよ。
私ね、実は若い頃からかき揚げは好きなんだけど、胃にもたれるんです。
どうも油に弱いらしい。
それを承知での無謀な挑戦でしたが、太刀魚を混ぜたかき揚げは意外にくどくなく、わたくし、珍しく胃もたれしませんでした。もちろん、お腹はパンパンでしたけどね。
ところでかき揚げですが、サックリ揚げるのが意外に難しいと思いませんか?
私も天ぷらは上手な方じゃないので、偉そうなことは言えないんですが、コツとしては、
☆具はできるだけ細く切り、火の入りを良くする。
☆衣っていうか、天ぷら粉を極力少なくする。
☆具同士が、やっと、くっ付くくらいがいい。
☆油の温度は中温以上、175度位。
☆、タネを油に入れたら、菜箸で穴をあける。
(こうすることで、火の入りが良くなる)
☆油からあげたら、バットに立てて油きり。
このへんかな〜
まあ、常識的なことしか書いてませんが、衣の量と油温は、とても大事ですよ。
作り方、レシピは→太刀魚かき揚げ丼を見てください。下の動画も参考にどうぞ。
ご飯には佐賀県産米「さがびより」の新米を使っています。

「さがびより」は佐賀県産の新品種です。
今年は全国的に米の作柄が悪いそうですが、「さがびより」はまずまずのできだそうで、食べてみると、とても美味しいですよ〜
皆さん、食べてね!!
前回の記事で、食べるのをセーブすると言いつつ、漢丼食べちゃったんで運動しましょう。
道具を使わず、場所を取らずにできる、「お腹まわりの引き締めフィットネス」です。

両肘をついて体を浮かしてるだけなんですが、腹筋を中心として体幹全体に効きますよ。
この運動は見た目より、ずっと厳しい運動なんです。私は30秒×3セットしてますが、無理はしないでいいです。

肩肘を立てて体を支える、それだけなんですが、両脇腹の筋肉がキレそうになるくらい効きますよ。
これも30秒×3セット、左右って感じでやってますが、はっきり言って効きます。
10秒×3セットとか、自分の体力に合わせちゃってね。
ちょっとずつでも継続すると、間違いなく効きますよ。
(・∀・)そんじゃまたです〜

私のブログレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
2010年12月 3日 19:56 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
