筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
山芋鉄板 & 山芋ステーキ

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですか〜
先週末から良い天気が続いてますね〜
先週末はテポドン騒動で花見が台無し・・・って方も多かったでしょう。
こちらは平野部の桜はもう終わっちゃって、山間部に行けばまだ残ってるかな?そんな感じです。
佐賀県はすっかり新緑気分になりまして今日も良い天気。
そして、良い天気の中、今日は上の娘の中学校入学式です。
こないだまで、やっと小学校に入った、ようやく高学年になった、なんて思っていたら中学校です。
子供が出来ると時間が経つのが早いですね、小学校の6年間があっという間でした。
今度は中学、3年だから本当にあっという間なんだろうなあ。
先週末にご近所の方からアスパラガスを頂きまして、前回の記事でアスパラガスの明太おろしとアスパラガスのチーズお好み焼き風を作ったんですが、アスパラを使ってもう一品作りました。
居酒屋料理でおなじみのアスパラガス入りの山芋鉄板です。
山芋鉄板って言っても家で鉄板を使ってるって家庭も少ないでしょうから、鉄板を使わず小さめのフライパンを使って作りました。
20センチ弱の小さいフライパンってご家庭にありますよね。
これを鉄板がわりに使えないなあ〜なんて思ったんです。
そして居酒屋では山芋鉄板はオーブンで焼くことが多いんですが、オーブンも使いたくなかったんで普通にコンロを使って火を入れました。
が、ですよ!
この手の鉄板料理って中身にはもちろん火が入ってないといけないんですが、表面についた焼き目、焦げ目が食欲をそそるんですよ!
だから、何とかオーブンを使わずに焼き目をつけたい・・・・
そう考えましてね、魚焼きグリルを使って焼き目をつけました。
これはちょっと反則技っぽいので紹介するのはどうかなあ〜とも思ったんですが、裏技的なもので紹介しようかなあと思いました。
おそらくと言うか、間違いなくメーカーさんは推奨しませんので、これから紹介する方法は自己責任でお願いします。

材料は長芋すりおろし、豆腐、玉子、ピザ用チーズ、マヨネーズ、醤油です、これがベースの生地になります。
これだけで焼いても美味いんですが、これだけだと男性とか若い方には物足りないんでシーフードミックスを入れます。
シーフードミックスの代わりにツナ缶とかベーコンとかでも全然OKです。
それと忘れちゃいけないアスパラですね。
アスパラの代わりにはキャベツ、スナップエンドウ、玉葱、長ネギなど、お好みで使っていただいてOKです。

上の生地をですね、が〜〜〜とかき混ぜて、フライパンでシーフードミックスとアスパラを軽く炒めた所に入れます。
そして、混ぜながら火を入れるの。
半熟になったところで蓋をして蒸し焼きです。
ここで、九割がた火を入れちゃうわけです。
そーすれば、焼き目をつけなくても食べられますからね。
で、ここから先が裏技です〜
ここから先は自己責任でお願いしますです。
魚焼きグリルに火をつけてですね、ここにフライパンを入れちゃうんですよ。
小さいフライパンならではの裏技かも?
うちのフライパンは柄にプラスチックをまいてあるんで、柄は入れられません。
だから、柄を外に出す形で突っ込んじゃいます。

小さいフライパンならではの裏技かも?
うちのフライパンは柄にプラスチックをまいてあるんで、柄は入れられません。
だから、柄を外に出す形で突っ込んじゃいます。

火が近いんであっという間に焦げ目がつきます、放置は禁止ですよ!
ここでは焼き目をつけるだけ、1分位で焼き目がつくんで、焼き目を見ながら焼いてください。

こんな感じになりました。
裏技爆裂です〜
これを小皿に取り分けていただきます。
山芋鉄板って焼きすぎるとパサついたり、固くなったりしやすいんですが、このレシピは違います!!
少々、焼きすぎても、冷めても固くなりません。
秘密は豆腐にあります、生地に混ぜた豆腐が良い仕事してくれるんです。
詳しいレシピは→山芋鉄板アスパラガスいりをご覧くださいませ!


こちらは山芋ステーキです、こちらのレシピでは生地に豆腐を入れてないです。
だから焼きすぎるとぱさつきやすいし、冷めるとちょっと固くなっちゃう。
それを食べやすくする為に餡かけにしました。
餡をかけると餡のトロミで食べやすくなるんですよ。
上の山芋鉄板もお勧めですがこちらの方もお勧めです。
お好みでお試しくださいませです。
詳しいレシピは→山芋ステーキ海鮮餡かけをご覧ください〜
そんじゃ〜またです!!

2009年4月 9日 11:53 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
