筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
スナップエンドウのレシピ、ツナタルと海鮮塩炒め&逆立ち〜

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
先週は暑かったですが今週に入って平年並みに戻りましたね、先週の調子で暑くなったらどうしよう?なんて思っていたんでよかったです。
だってねえ、あの調子で暑くなったら、この夏は熱帯ですよ、熱帯!!
わたしねえ、暑いのと寒いの、どっちがイイ?って言われたら寒いのなんです。
寒いのは我慢できますが、暑いのはどうしようも無いですからね〜
裸以上にはなれないし、冷房ってイマイチ好きじゃないんですよ。
なんとか冷房無しで暮らしたいですからね。(・∀・)正直、女性が薄着になるのは嬉しいですが
それと暑くなって困るのが筋トレですよね〜暑いとトレーニングする時、だるい・・・・
まあ、汗をかくのはイイコトなので、それはそれで良いんですけどね。。。。

下の娘に勝負を挑まれてはじめた逆立ちトレーニングですが、慣れてくると意外に気持ちが良いです。
気持ちが良いって言うと変に聞こえるでしょうが、トレーニング後に背筋が伸びるって言うか、引き締まるって言うか、しゃきっとしていいですね。
はじめたばかりの頃は、スッゲー筋肉痛で一週間くらい不自由しましたが、なれるとナカナカイイ、まだ壁がないと安定しませんが、壁無しでも3秒くらいは耐えられるようになったし、壁伝いに三歩ぐらいは歩けるようになりました。
子供の頃は逆立ちしても体が重いとか、もちろん感じませんでしたが、この歳になって久しぶりにやると、如何に自分が重くなっているかわかりました。
もうちょっと軽量化したほうが良さそうです。


スナップエンドウはエンドウ豆とキヌサヤエンドウの良いとこ取りをしたような野菜で、甘くて美味しいです。
軽く塩茹でして食べると春〜〜〜って感じがしますね〜
スナップエンドウの旬は春から夏場にかけてだから、これから美味しいのが沢山出回りますよ。
今回はスナップエンドウを塩茹でし、ツナタル添えとシーフードミックスを使った海鮮塩炒めを作りました。
丸ごと食べられるスナップエンドウですが筋があります、筋はガクの方から爪で摘まんで引っ張ると取れます、筋は両サイドにありますので両方ともきっちり取っちゃいましょう。

鍋に多めの湯を沸かし塩を入れます。
塩の量は3%(海水程度、水1リットルに塩大さじ2杯)と濃い目です。
スナップエンドウは味が乗りにくいんで、塩多めの方が味が乗って美味いと思います。
沸騰した湯で1分から1分30秒程湯掻きます。
1分では固め、1分30秒では少し柔らかくなります。
茹で加減はお好みでいいでしょう。

こうすると水っぽくなりません。
これでスナップエンドウの下処理はおわりです、これをマヨネーズやドレッシングをかけて食べても美味いですよね〜

一品目はスナップエンドウのツナタル添えです。
私はスナップエンドウの塩茹ではマヨをかけて食べるのが好きなんですが、それでは記事になりませんので、ラッキョウタルタルソース(→タルタルソースと南蛮酢の作り方)にツナを混ぜ、ツナタルを作り添えました、一緒に盛っているのは作り置きのパブリカの甘酢漬けです。
甘酢ラッキョウで旨みをプラスしたタルタルソースに、ツナが入っていますので食べ応えがあります。
普通にマヨで食べるより、お摘みっぽくなったかな?と思います。
詳しいレシピは→スナップエンドウのツナタル添えをどうぞ。

二品目はスナップエンドウの海鮮塩炒めです。
下茹でしたスナップエンドウをシーフードミックと一緒に、自家製の塩タレで炒めました。
塩タレは市販品に美味しいのがありますので、それを使ってもいいんですが、塩タレを常備してるってご家庭は少ないかな?と思いまして、それっぽいレシピを考えました。
材料は日本酒、ミリン、塩、にんにく、長ねぎ、生姜、トリガラスープ、ブラックペッパー、他、等を混ぜて作っています。
そして、シーフードミックスは大粒の物を使ってます、大粒の方が存在感がありますからね。
作り方のコツはシーフードミックスを完全に解凍してから、固くならないように中火で、フライパンが熱くなり過ぎないうちに炒めはじめる事かな?
シーふおミックスに七割がた火が入ったら調味料を入れ、最後にスナップエンドウを加え、混ぜ合わせて出来上がりです。
上手に火を入れるとシーフードミックスがプリプリして美味しいですね、塩味とシーフードミックスから出た出汁がスナップエンドウに絡んでいけますよ〜
ビールが進む君って味です。
詳しいレシピは→スナップエンドウの海鮮塩炒めをどうぞ!!

(・∀・)僕のレシピ本、、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
2009年4月17日 12:10 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
