筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
腹筋、おなかをひきしめたい。
レシピブログ読者の皆さん、∩・∀・)こんにちは〜 筋肉料理人です。今日も暑いですね!!
この暑さで最近疲れ気味の私は帰宅後、晩酌していたら、疲れからかそのまま突っ伏すように寝ちゃいました。私は近眼でメガネをかけているんですが、そのまま気絶したみたいに寝ちゃって、気がついたらメガネがグニャグニャになっていたんです。
こりゃ〜まずいと思い、寝ぼけたまま直そうとしたらフレームが折れちゃいました。
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!って思っても後悔あとに立たず。。。。。。
仕方ないので行きつけの眼鏡屋さんで新しいメガネを作ってもらいました。
今までメタルフレームのメガネだったんですが今度はセルフレームにしました。
不注意から期せずしてイメチェンして、今はちょっとうれしい気分?
(・∀・)ノ 微妙にうれしいです、ちょっとウキウキしてる調子者の僕です。


夏と言えば海ですね。
今年は燃料代の高騰で車を使って遊びに行く方が少ないそうですが、夏の海はやっぱり気持ちいいです。私も先週、福岡県糸島郡の深江海水浴場に行ってきました。右の写真が深江の海水浴場で、天気も最高、人も少なくて最高に楽しめました。
海に行くと当然、水着を着て泳ぐわけですが、水着になると気になりますよね〜お腹が!!
今年は燃料代の高騰で車を使って遊びに行く方が少ないそうですが、夏の海はやっぱり気持ちいいです。私も先週、福岡県糸島郡の深江海水浴場に行ってきました。右の写真が深江の海水浴場で、天気も最高、人も少なくて最高に楽しめました。
海に行くと当然、水着を着て泳ぐわけですが、水着になると気になりますよね〜お腹が!!

私、45歳なんですけど、やっぱり年取っても自分のスタイルが気になります。
(・∀・)顔はブオトコなんであきらめてますけどね〜
スタイルが気になるのと健康を維持したい、いつまでも動ける体でいたいからトレーニングをやっています。
今日は初心者向けのお腹、特に下腹部を引き締める運動、腹筋のやりかたを紹介したいと思います。
☆レッグレイズ 足上げ腹筋☆
一般に足上げ腹筋と呼ばれている運動です。
足上げ腹筋は腹筋下部、下腹部によく効くと思います。
下腹部によく効くんですけど、実は足上げ腹筋はやり方によっては腰を痛めやすいんです。
足上げ腹筋のやり方は、床に寝転がり、足を上下させるといいんですが、この時、膝を伸ばしてやると腰に負担がかかりすぎるんです。そしてそのまま無理をすると必ず腰を痛めます。
これを防ぐために膝を曲げた状態で足を上下させます。

①まずは床に寝っころがります。
そして、お腹、腹筋上部と下部に手を当ててください。
下に薄いマットを敷くとやりやすいです。

②膝を曲げながら上げていきます。
この時、お腹に当てた手に筋肉の緊張を感じ、腹筋に意識を集中してください。
スピードはゆっくり過ぎず、速すぎずがいいです。
普通に膝を持ち上げてください。
(・∀・)膝を伸ばしてやると腰を痛めますから、必ず膝を曲げてやってください。

③膝を床に対して直角になるまで持ち上げます。
この時、腰が床から浮かないようにします。
膝を垂直まで持って行ったら、逆の動作で①の姿勢に戻ってください。
これを10回、1セットで3セットもすれば良いでしょう。
日頃、運動をされない方なら、このくらいの運動からはじめた方が良いと思います。
上の足上げ腹筋ならそれほどの負担無くできると思いますので、運動になれてきたらセット数、回数を増やすと良いでしょうね。
これにプラスして立って行う、腹筋下部に効く運動も紹介しましょう。

壁などに片手を突いて真っ直ぐ立ってください。
腹筋に手を添えます。

真っ直ぐ立ったまま膝を床に対して水平になるまで持ち上げます。
この時、足首を伸ばしてください。
この動作を左右交互に10回ほど繰り返します。
これを3セットほどやると良いでしょう。
この運動をする時も腹筋に手を当て、筋肉の動きを感じ、筋肉に集中しながら運動してください。
この運動で腹筋下部、大腰筋(腰にある、とても重要な筋肉です)、足の筋肉を鍛える事が出来ます。
今から運動して今年の海に間に合う訳じゃありませんが、来年の海、そして健康の為に始めませんか?
注意!!
体力、運動能力には個人差がありますから、無理しない範囲で運動しましょう。
筋トレは無理をして超回復をさせて鍛えるんですが、初心者のうちはかげんが解りません。
怪我をしない、無理をし過ぎないようにしましょうね。

これを3セットほどやると良いでしょう。
この運動をする時も腹筋に手を当て、筋肉の動きを感じ、筋肉に集中しながら運動してください。
この運動で腹筋下部、大腰筋(腰にある、とても重要な筋肉です)、足の筋肉を鍛える事が出来ます。
今から運動して今年の海に間に合う訳じゃありませんが、来年の海、そして健康の為に始めませんか?
注意!!
体力、運動能力には個人差がありますから、無理しない範囲で運動しましょう。
筋トレは無理をして超回復をさせて鍛えるんですが、初心者のうちはかげんが解りません。
怪我をしない、無理をし過ぎないようにしましょうね。


鶏レバーとニラ、モヤシ、厚揚げを使っています。
鶏レバーは臭み抜きの下処理をし、味付けは醤油、ミリン、砂糖、日本酒、ニンニクです。
夏場にぴったりのスタミナレシピです。
作り方は魚料理と簡単レシピ、「鶏レバニラ炒め」を見てくださいね!
2008年7月26日 15:35 | この記事のURL | コメント(2)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
