筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
赤ワインソースの酢豚風
レシピブログ読者の皆さん、∩・∀・)こんにちは〜 筋肉料理人です。先日の金沢市の水害と神戸の河川災害には驚きましたね。
特に神戸の河川災害では4人もの方が亡くなられ、何ともいたましい事態になってしまいました。
私の地元にも同じように川で水遊びできるところがありまして、毎年、遊びに行っているんです。
ロケーションも災害があった川と同じような感じです。こちらの方も熱帯のスコールのような大雨が増えているので、「川遊びをする時は天気に気をつけてないといけないな」と思いました。
本格的な水のレジャーシーズンに入りましたので、お互い気をつけましょう。


「酢」には疲労回復、食欲増進、消化を助ける等の効果があるそうで、疲労がたまりやすく、食欲が落ちる夏場には是非、取り入れたい食材ですね。それに酢には夏バテ防止効果だけでなく殺菌効果があるので、食中りが多くなる夏場にはこの面でも使いたいです。
上は酢の健康効果と衛生面の効果ですが、味の面でも酢の効果は凄いと思います。酢の味を前面に出した料理はもちろん、煮物、炒め物、焼き物等に酢を隠し味で使うと味がしまるし、サバや鰯の煮物など、匂いが気になる煮物に少し入れるだけで匂いを少なくする事ができるんです。酢は1日に大さじ1杯とればいいそうですから、色々工夫して料理に取り入れたいですね。

そこで今回の記事は赤ワインを酢豚ソースに使った酢豚風の料理、二種です。赤ワインを酢豚ソースに使う事でコクがあるのに、あっさりした爽やかな酸味になります。作り方も割りと簡単、材料も特別なものは無しで作ります。


赤ワイン酢豚ソースの海鮮酢豚風
材料は魚の切り身と野菜類。
赤ワインソースの材料は赤ワイン、穀物酢、砂糖、醤油、ケチャップ日本酒等。
魚はブリを使っていますが、サーモン、カツオ、マグロ、白身等、その時、手に入る材料でOKです。
野菜は水煮タケノコ、玉葱、ピーマン、パブリカ、茄子、アスパラ等、これもお好みでお使いください。
作り方は材料を一口大に切り、魚には衣をつけて油で揚げ、野菜類は火の入りにくいものから低めの温度で揚げます。揚げた材料の油を切り、フライパンに赤ワインソースの材料を入れ、強火にかけて沸騰したところで魚、野菜を入れ、ソースが絡んだら完成です。
酢豚には甘みにコクを出すためにパイナップルなどを入れることが多いんですが、赤ワインを入れることで、さっぱりしているのにコクがある味になりますよ。
詳しい作り方は魚料理と簡単レシピ、「赤ワイン海鮮酢豚風」http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-837.htmlを見てくださいね。詳しいレシピと作り方を記事にしています。
若鶏の赤ワイン酢豚風
材料は魚の切り身と野菜類。
赤ワインソースの材料は赤ワイン、穀物酢、砂糖、醤油、ケチャップ日本酒等。
魚はブリを使っていますが、サーモン、カツオ、マグロ、白身等、その時、手に入る材料でOKです。
野菜は水煮タケノコ、玉葱、ピーマン、パブリカ、茄子、アスパラ等、これもお好みでお使いください。
作り方は材料を一口大に切り、魚には衣をつけて油で揚げ、野菜類は火の入りにくいものから低めの温度で揚げます。揚げた材料の油を切り、フライパンに赤ワインソースの材料を入れ、強火にかけて沸騰したところで魚、野菜を入れ、ソースが絡んだら完成です。
酢豚には甘みにコクを出すためにパイナップルなどを入れることが多いんですが、赤ワインを入れることで、さっぱりしているのにコクがある味になりますよ。
詳しい作り方は魚料理と簡単レシピ、「赤ワイン海鮮酢豚風」http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-837.htmlを見てくださいね。詳しいレシピと作り方を記事にしています。

若鶏の腿肉を使った酢豚風の一皿です。
材料は上の海鮮酢豚風の海鮮を鶏腿肉に変えただけです。
これは美味しかったですね〜
鶏腿肉は一口大に切って衣をつけて揚げるんですが、下処理で切れ目を沢山入れて使います。そうすると柔らかく仕上がるんですね。
これはナカナカのお味でした。
若鶏の赤ワイン酢豚風の詳しい作り方とレシピも「魚料理と簡単レシピ」をご覧ください。
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-841.html
上のページに詳しい作り方とレシピを記事にしています。

(・∀・)暑い夏、健康食材をじょうずに使って乗り越えたいですね。
2008年7月30日 13:59 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
