
メレンゲとホイップクリームと一緒にいただいております。
チャンと作っているのはメレンゲだけなのですが…。
きちんと絞り出すときちんとモンブランに!見える。
まず土台はこんな感じに絞った焼きメレンゲです。

上のホイップクリームっぽく見えるのも焼きメレンゲ。
これは卵白とお砂糖で簡単にできるのですが、焼き時間がかかるので
前もって作っておくといいと思います。(湿気やすいですが冷蔵庫で、2,3週間保存可能)
レシピはメレンゲを立てて焼くだけ…ですが…詳細はココでは長くなるので、天板一つで作るたくさんの焼き菓子をご覧くださいね、ホイップクリームと一緒に食べるだけでも美味しいですよ〜。
今日は栗クリームの作り方。こちらは濃厚に仕上げたいので45%の生クリームを使いました。
栗を1時間ほど茹でて、お湯の中で1時間ほどさまし、半分に切って実をだします。
これを200gくらい用意。
生クリーム50cc〜100cc(栗の水分量に合わせて)
砂糖60g〜80g(これも栗の甘さに合わせて)
あればマロンクリーム50g(なければ砂糖を大さじ2ほど足してください)
つぶしながらよく混ぜます。絞る場合はこれを一度越してなめらかにします。
これが面倒なんですよね〜。なので私はほとんどこのクリームとホイップクリームを
メレンゲにのせて食べています。でもコストやっぱり美味しかったです(笑)
さきほどの焼きメレンゲに9分たてにしたホイップクリーム(こちらは軽く仕上げたいので35%を使用)をまるくスプーンで載せてマロンクリームを下から上に絞り出します。
上にまた焼きメレンゲをのせて最後に栗を飾っておしまい。
今回は中にやまぶどうのジャムをひそませました。
酸味がアクセントになっておいしかったです♪
生クリームが35パーセントしかない場合は栗クリームには
バターを大さじ1、2杯くらい入れるといいと思います。