筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
お安い魚を美味しく食べる 鯔(ぼら)

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
皆さん、お元気ですか〜
今日の佐賀県は曇りです。
雨は降りそうにありませんが、厚い雲に覆われています。
明日は金環日食ですが、この分じゃこちらで観るのは難しいかもしれません。
せっかくの金環日食なのに残念ですね・・・・
余談ですが、もし、天気が悪かったとしたら、雲の上からなら見えるんでしょうか?
例えばですよ、飛行機の窓から撮影するとか出来るんでしょうかねえ。
どーなんでしょう。
もし可能なら、お金があったらやっちゃいそうですね。
だって、これを逃したら生きてるうちには見えないんですよね?
アラブの大富豪なら自家用機を飛ばしそうですね。
皆さん、鯔の刺身って食べたことありますでしょうか?
鯔って漢字自体があまり見かけないような字ですが、
鯔 = ぼら
です。
沿岸にもいて、汽水域(川が流れこむところ、塩分濃度が低い)にも入ってくる魚で、私の自宅近くの筑後川にも上ってきています。昔は高級魚だったらしいですが、高度成長期に海の汚染がすすんで、沿岸に住む鯔は食べられなくなったのだそうです。今では海も綺麗になったので大丈夫なんですが、その頃の名残で今でも敬遠されています。からすみは鯔の真子(たまご)の塩漬けから作られていますが、身の方は今でも人気が無いです。
鯔って白身の魚なんですが、皮と内臓に臭みがあるんです。さばく時に最初にウロコをとって、表面のヌメリを綺麗に洗い流し、内蔵を上手に取れば大丈夫なんですけどね。また、時期によっても臭味が違ってて、寒い時期の鯔は最高に美味く、今の時期から夏場にかけての鯔は臭味が強いんです。そんなわけで、今の時期、鯔が鮮魚店に並ぶと、とっても安く売られています。

上の写真の鯔で50センチくらいあって、刺身なら6人前は楽に取れます。
これで300円ですよ!
6人分の刺身がとれる魚が300円で買えるんです。
とっても、お得でしょ?
今の時期ならイサキなど他に美味しい魚はいますが、このお得感がたまりません。
だから、私は鯔が並んでたら何時も買ってくるんです。
買ってきて、刺し身にして食べます。
寒い時期なら普通に刺身にしますが、今の時期はやはり少し匂いがあるから、鰹のたたきのようにバーナーで炙り、玉ねぎスライス、葱、ニンニクと一緒にポン酢醤油で食べました。こういう食べ方をすると匂いが気にならないんですよね。


バーナーで炙り、氷水につけて冷まし、厚めの刺身に切ります。
これを玉ねぎスライスの上に盛り付け、薬味をのせるとできあがりです。

これにポン酢醤油をかけて頂きますが、ユッケたれや、ごまだれをかけても美味いです。
刺身でも山葵醤油を漬けると臭みは気にならないんですけどね。
家族全員で食べられる刺身が、お安くつくれます。
衛生上の注意点なども書いています。
パックものの刺身を買ってくると、ここで記事は終わりなんですが、魚丸ごと1匹買ってくると、ここから作る料理があります。
それは魚の「あら」を使った料理です。
魚をさばくと頭と骨が残るから、そこまで食べると一層お得です。
これも食べ方を知ってないとなかなか食べませんが、食べ方をおぼえると料理が一品増えます。

刺身を取ったあと、こんな感じで骨が残ります。
鯔の場合、頭は食べるとこが少ないので、カマを切り取り、中骨を適当な大きさ(5〜6センチ)に切ります。

切り分けたら湯を沸かし、霜ふりします。
霜ふりというのは臭み抜きの処理のことで、魚や肉を湯に通し、表面が白くなったところで冷水で冷まし、表面のヌメリや汚れを取る処理のことです。これをやると臭みが少なくなります。

コンロの火を消し、面倒なので湯の中に骨を入れちゃいました。
すぐに表面が白くなるので湯を捨てます。

こうやって流水で洗いながら表面のヌメリを落とすんです。残っているウロコなども取り除きます。
この処理をした後に、あらだきや鍋、吸い物、味噌汁などに使います。
ここまで処理したのを冷凍しておいてもいいです。
チルド保存する場合は、日本酒をかけてチルドすれば、一週間くらいは全然大丈夫です。

昆布出汁と日本酒を入れた土鍋で煮立て、豆腐、もやし、豚肉をいれ、味噌をときます。ちょっと薄めに味付けし、仕上げにコチュジャン、タカノツメ、ニンニクを入れ、スンドゥブ風にしました。仕上げにニラを浮かべています。

鯔のあらでスンドゥブ風鍋です!
鯔の身は味噌と相性がいいんですよ。
骨に残った身はトロけるようだし、臭みは味噌、コチュジャンで気になりません。
最後はおじやにしてもいいし、うどんでも美味いです。
鯔1匹、300円でここまでイケますよ。
前々回に、魚をさばけたら便利ですよって記事にしましたが、魚は骨まで料理してやると、とてもお得です。
下の動画は鯔の捌き方と刺身の動画です。
参考にどうぞ。
㈱宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ 少ない電力&火力でおいしくつくる」が発売中です。
信じられないような被害を目の当たりにし、全ての人々が衝撃を受けました。
その後、被災された方が未だに不自由な避難生活をされているのを知り、
料理ブロガーとして何かできることがあるはず。
そういう思いがこもったレシピ本です。
レシピブログの料理ブロガーの心がこもっています。
この本のレシピブログの印税全てが日本赤十字に寄付されるそうです。
私もレシピを提供させていただきました。
そして、本も購入し、少しでも応援する力になりたいと思っています。
2012年5月20日 10:59 | この記事のURL | コメント(2)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
