【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ

魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん
<< < 前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >>

豚カルビ料理動画 & スクワット動画〜

豚カルビのにんにく照り煮r1.jpg


∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ〜
ずいぶん寒くなってきましたが、皆さん、風邪など引いてませんか?
今年はインフルの流行が早いらしいから気をつけてくださいね。
先週、先々週と私はとっても忙しく過ごしていました。
11月4〜6日は三重県多気郡多気町の高校生レストランの見学と研修。
11月3日にNHK「投稿Do画」の取材依頼があり、4日、出張の途中に電話で打ち合わせ、あいてるのは7日だけだったので、出張から帰った翌日、朝から取材の準備(食材等)をし、11時から取材。
14日はみやき町町民祭で、わたくし、商工会の逸品会に参加してるのでオリジナルラー油を販売しました。昼間は街の施設で臨時として働いているので、夜、帰宅してから準備し、もう、先週から今週にかけて、クタクタでしたよ。しかし、NHKの取材は緊張はしたけど楽しかったし、町民祭でもオリジナルラー油が飛ぶように売れて、充実した日々を過ごしました。

今日、紹介するのはNHKの取材で作った料理です。
とは言っても、実際の放送では他の動画が使われたんですけどね。
少しガックリ来ましたが、まま、あることですから、しょうがないです。
トップ画像は豚カルビのニンニク照り煮です。
骨付きの豚カルビをゴロゴロにんにくと一緒にテリテリの照り煮にした、豪快レシピですね。
まあ、正直言って翌日の事を考えて食べられる料理ではありません。
正に男の料理!
そうなんです。
今回、NHKの取材のお題は「男の料理」なんですよ。

取材の目的が男の料理で、しかも自身があり人気があるメニューって事で、最初、炙りさんま寿司を提案したんですが、より、酒のつまみっぽいのって事で、取材では豚カルビを料理しました。実は当日、豚カルビと秋刀魚、両方、用意していたんですが、時間的に何品も作れませんからね。豚カルビでいこうってことになったんです。
取材では嫁さん、娘も登場しまして、娘と嫁に撮影してもらうシーンとか、試食するシーンとか撮りましたよ。上の娘は割と協力的なんですが、下の娘が恥ずかしがり屋でしてね、恥ずかしがって前に出ないのが困ったとこかな。

豚カルビのにんにく照り煮r2.jpg料理自体はね、何度も作ってる料理だからスムーズに作れました。
この料理はマジで男の料理、ガッツリ系、食欲を刺激し、ビールが欲しくなる右脳直撃のレシピなんですよ。取材中にディレクターさんのお腹が「ぐう〜」って鳴ったような気がするのは、気のせいかな〜






材料     2〜3人分

豚カルビ        300g
ニンニク          5〜6かけ
ブロッコリー      100g
糸唐辛子         適宜 あれば
タカノツメ        1/2本 お好みで。

煮汁
醤油          大さじ3杯
ミリン         大さじ3杯
酢           大さじ3杯
砂糖          大さじ1と1/2〜3杯
日本酒         135cc (大さじ9杯)
水           135cc(大さじ9杯)
煮汁は小さなボウルにあわせておきましょう。

肉の下味
おろし生姜       小さじ1/5位
日本酒         大さじ1杯

レシピはこんな感じです。
最初に豚カルビを炒め、その後に煮汁を加え、攻撃的に煮込む、そして最期は煮汁を煮詰め、テリテリに仕上げます。
作り方は下の動画を見てください。





こんな感じで動画もバッチリできたんですけどね。
先週、ディレクターさんから放送する動画を「豚カルビと大根の味噌煮込み」と「炙りさんま寿司、秋刀魚の腹開き」に変えたいって連絡を頂きましてね。
あらまあって感じだったんですが、この動画も気に入ってますので変更OKですよってことになりました。

そして放送された料理がこちらです。



秋刀魚の炙り寿司、これは私の超お気に入りの料理で、毎年、必ず作ります。
昨年も作って記事にしたんですが、今年はシャリを裏巻きにして、断面をキレイにするとともに海苔の香りを入れてます。さんま寿司は大好きだから、次のバージョンも既に出来ていて、来年は新バージョンを皆さんにご披露したいと思ってます。
炙った秋刀魚の美味いところは皮と皮下の脂ですね。皮が焦げた香ばしさと、噛むと口の中に広がる脂の旨味、これでノックダウンされますよ。青魚の臭みも消えるので、秋刀魚が苦手な方にもいいです。

コレと、もうひとつは、



豚カルビと大根の味噌煮込みです。
レシピは、

材料4〜5人分

豚カルビ          600g
大根            600g
長葱の葉            10センチ位
小葱             適宜

味噌            大さじ3〜4〜杯
砂糖            大さじ1杯
おろし生姜         小さじ1/4杯
おろしニンニク       ほんのちょっと
タカノツメ         お好みで
だし昆布、昆布だしの素、昆布茶等。
日本酒           100cc

レシピの特徴は大根の皮をむかずに使っているところです。
圧力鍋で加熱しますから、肉も野菜も間違いなく柔らかくなります。
ならば大根皮も柔らかくなるんです。
大根を一口大に切れば、むしろ皮が歯応えになって美味いですね。

豚カルビと大根の味噌煮込.jpg

紆余曲折ありましたが日曜日に1回目の放送がありました。
放送スケジュールは

○11月14日(日)よる10時50分〜11時00分  NHK総合
○11月17日(水)よる7時50分〜8時00分   BSハイビジョン
○11月18日(木)深夜3時55分〜4時05分  NHK総合

こうなっています。
NHK投稿Do画のサイトでも見れますので、皆さん、お暇なときに見てやってください〜







動画絡みでスクワット動画です。
わたくし、トレーニング依存症だから、日常的にフィットネスしてないと不安になっちゃいます。
先々週の三重県出張の時も、ホテルに着いてまずやるのはスクワットでした。
スクワットは道具なし、場所なしでできる素晴らしいエクササイズで、キング・オブ・エクササイズと呼ばれる程の基本的なエクササイズです。
やり方については過去記事の→「スクワット、エクササイズの王様です」に書いてますので、そちらを見てもらうとして、私、数年前にYouTubeにスクワット動画を投稿してたんですよ。
別に面白い事やるわけじゃなくて、ただ、ひたすらスクワットを300回するだけ、4分ちょっとの動画です。最後まで観るのは余程の暇人かとも思いますが、一昨年、テレビ局の取材を受けたとき、スタッフの方、カメラマンの方が実に面白そうに観てました。ああいう方々は私達一般人とは視点が違うのかなとも思いましたね。



最期まで観た暇な方はいらっしゃいますかあ〜
メール頂ければ抽選で3名様に私のオリジナルラー油を送らせてもらいますよ。

(・∀・)そんじゃまたです〜


hyousi.jpg








私のブログレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は皆様のお力で絶好調で売れています。これからも宜しくお願いします。




2010年11月16日 19:24 | この記事のURL | コメント(0)

<< < 前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >>

 


新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP