【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ

魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん
<< < 前の記事 53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63 >>

白身魚と青葱の生姜風味とろろ鍋 & 逆立ちフィットネス

白身魚と青葱のとろろ鍋22.jpg

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
11月初日の日曜日、佐賀県は雨模様でした。現在は上がっていますが、まだ雲が多く、肌寒くなってきましたね〜
今、佐賀県では「2009佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催されます。木曜日に前夜祭があり、11月3日の最終日まで佐賀市内の空をバルーンが彩るんです。今日は朝から雨でしたので午前中は飛んでなかったかもしれませんが、今は雨があがっていますから、飛んでるかなあ〜
昨日、出勤途中、佐賀市内では空に浮かぶ沢山のバルーンが見えました。昨日は少し霞がかかっていましたので、少しかすんで見え、宮崎アニメを想像させるような風景でした。



話は変わって、我、筋肉料理人一家では先週から朝ごはんチャレンジをやってます。何にチャレンジしてるかって言うと、朝ごはんを家族全員で食べるのにチャレンジしてるんです。うちは私が商売、アルバイト料理人、料理ブロガーで、嫁さんは昼間にフルタイムのパート、子供は上が中学校まで3分!!(近すぎ)、下の子どもが小学校まで30分から40分(こちらは遠すぎ)と、起床時間、自宅を出る時間がまちまちだったんで、別々に朝ごはんを食べてたんです。それを、皆で頑張って家族全員で食べるようにしました。確かに大変ですが、やってみるとなかなかいい感じです。子供の表情が明るくなったような気がします。来週も頑張って続けますよ。



それと、嬉しい事があります。


逆立ち.jpg


私はフィットネスに昨年末から逆立ちを取り入れています。
元はと言えば下の娘が何故か逆立ちに凝りだしてですね、娘に逆立ち勝負を挑まれたのがはじめたきっかけですよ。

→アスパラ簡単レシピ & 逆立ちってイイ?

記事にしたのが4月ですが、あれからずっと続けていましてね。最初は壁を使わないとできませんでしたが、地道にやっていた甲斐あって、壁なしでも少しずつできるようになってきました。


逆立ち練習02.jpgまだ、5秒くらいしかできないんですが、狭い場所でも不安なくできるようになってきました。
最初、はじめたころは手をつくときに、前方50センチくらいのところに手をつき、反動で体を持ち上げていましたが、足元に手をつけば重心の移動が少なく、体がすっと持ち上がり安定することに気がつきました。
要は重心の移動だったみたいです。これに気が付いてからはスムーズに逆立ち姿勢に入れるようになりましたよ。
基本、できるだけ毎日するようにしていますが、時間がなく、器具を使ったトレーニングをできない時に10本もやるとへとへとになって凄いいい運動になってます。時間もかからないんで助かっています。

逆立ちは体全体のトレーニングになり、更にはヨガの基本的なポーズの一つだそうで、内蔵位置の矯正、血行促進、血行が良くなることで病気の予防、女性の生理痛にも効くそうですよ。


今日もこの記事を書いたあとにやる予定です。





続いてレシピ記事でございます。
昼間はまだ暖かいですが朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。佐賀県も明日からは日中も冬並に寒くなるそうで、いよいよ秋も深まってきたって感じです。今月末にははっきり冬を感じはじめるでしょう。この時期になると鍋料理が恋しくなりますね!私は居酒屋アルバイト料理人なんで毎日、居酒屋に出勤してますが、私の勤め先でも鍋メニューがはじまりましたよ。

白身魚と青葱のとろろ鍋20.jpg

画像は白身魚と青葱の生姜風味とろろ鍋です。
葱って、長ネギや下仁田葱以外は薬味的な使われ方をされませんが、葱自体はビタミン、ミネラル豊富で、特有の匂い成分の硫化アリルには食欲を増進し、発汗、解熱、消炎作用があるそうです。とっても健康にいい食材なんですね。これにプラスして食物繊維豊富なトロロ、漢方薬にも使われる体を温めてくれる生姜を多めに使いました。とても体が温まり、ヘルシーなお鍋です。野菜の他にもヘルシーな白身の魚と玉子でタンパク質も補給しますので、風邪への抵抗力アップにもいいですよ〜

材料 1人分

白身魚            100g
豆腐              1/2丁
青葱              5株位
シイタケ            2〜3枚
ニンジン            30g
長芋              すりおろしを70g
玉子                 1個
おろし生姜          小さじ1杯

昆布              少々
醤油              大さじ2杯          
酒               大さじ2杯
ミリン              大さじ1〜2杯 お好みで
塩                小さじ1/4杯
鰹本出汁顆粒             小さじ1杯
水                400cc


材料はこんな感じです。量的にはたっぷり1人分、女性なら2人分かな?
詳しいレシピは魚料理と簡単レシピ→白身魚と青葱の生姜風味とろろ鍋を見てくださいね。
これから夜が冷えますから、本格的に鍋が美味しい季節が来ますね。
(・∀・)ノ そんじゃまたです〜







(・∀・)僕のレシピ本、、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です、宜しくね〜


2009年11月 1日 14:14 | この記事のURL | コメント(0)

<< < 前の記事 53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63 >>

 


新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP