筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
魚のロールキャベツ

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ〜
昨年末以来、寒い日が続きますが、皆さん、如何お過ごしでしょうか?
風邪など引いてらっしゃらないですか?
かくいう僕は正月明け、風邪引いちゃって大変でしたよ。
まだまだ寒さが続きそうなので、お互い気をつけましょう。
寒い日に美味しい料理ってことでロールキャベツです。
それも食材に魚を使いました!
しかもイワシですよ〜
え〜そんなの臭くて食べられない!
そうでしょう、そうでしょう。
そう思うのが当たり前です。
ですが、皆さん、何事もやってみなくてはわかりません。
わたくし、筋肉料理人が犠牲的精神で作ってみました。
いわしロールキャベツ、キャロットスープ煮です!
いわしを使った上に煮汁にはすりおろし人参を使いました〜
どこまで自虐的?って感じのレシピですが、作ってみたら意外にもいけたんですよ。
材料 4人分
ロールキャベツ 8個
キャベツ 葉を8枚
イワシすり身 250g
玉ねぎみじん切り 250g
パン粉 15g
玉子 1/2個
牛乳 10cc
味噌 大さじ1杯
おろし生姜 小さじ1/2杯
おろしニンニク 小さじ1/4杯
片栗粉 大さじ1杯
コショウ 適宜
ナツメグ 小さじ1/4〜
サラダ油 大さじ1〜2杯
キャロットスープ
だし汁(昆布とかつおのだし汁)700〜800cc
ニンジン 200g すりおろし
トマトピューレ 200g
玉ねぎ 200g すりおろし
おろしニンニク 小さじ1/4杯
コンソメ 2〜3個
薄口醤油 小さじ1杯
砂糖 大さじ1/2〜
塩 適宜
コショウ 適宜
トッピング
とろけるチーズ 適宜
刻みパセリ 適宜
レシピは上のような感じです。
レシピを観てもらうとわかりますがハンバーグと同じようなスパイス使いをしました。
イワシのタネに生姜をたっぷり入れるのは当たり前なんですが、ナツメグを入れたんですよ。
以前、アルバイト料理人やってた頃、魚の切れ端を冷凍しておき、いっぱいたまったらすり身にして、いろいろな料理に使っていたんです。その頃、色々、試してみて、ナツメグ入れると肉っぽい味になるのに気がついたんです。で、イワシのすり身でもできるかな〜って試してみたんですよ。そしたらね〜食べるとイワシってわかるんですが、決して臭くない、味的にはとても美味しい物になりました。たぶん、煮汁のキャロットスープにトマトピューレを使っているのも大きいんでしょうが、非常に美味しかったです。

イワシのすり身ですが市販品を使いました。昔は市販のイワシすり身は匂いのきついのが多かったですが、今時のはちゃんと作られていて問題は全くありませんでした。買ってきたイワシすり身には鯖が混ざってました。サバを混ぜると色が良くなるんだそうです。私はサバも好きですから全然問題ありませんでしたね。
詳しい作り方は→いわしロールキャベツ、キャロットスープ煮を見てください。
作ってみて、食べてみて、私的には美味しかったんですが、このレシピ、今ひとつ反響が良くなかったんです。やっぱ、イワシを使ってるから、皆さん、臭いんじゃ?って思われたみたいなんです。しかし、自分的には良いレシピと思ってますから、私がやってる料理教室で作ってみました。

上の写真は料理が完成して食べる直前の風景です。
生徒さんが携帯で記念写真撮られてます。
この日はRKB毎日放送「豆ごはん。」の取材が入っていて、料理教室の模様を取材してもらいました。

この日のメニューは、
☆イワシロールキャベツ
☆サーモンロールキャベツ
☆手作りドレッシングDEキャベツサラダ
☆芋ご飯
☆杏仁プリン
メインは当然、イワシとサーモンの魚ロールキャベツです。
料理教室がはじまり、最初の料理説明で、
ええええ〜〜〜イワシ?????
☆イワシロールキャベツ
☆サーモンロールキャベツ
☆手作りドレッシングDEキャベツサラダ
☆芋ご飯
☆杏仁プリン
メインは当然、イワシとサーモンの魚ロールキャベツです。
料理教室がはじまり、最初の料理説明で、
ええええ〜〜〜イワシ?????
って反応が帰ってきましたが、完成品を食べた途端に反応が変わりました。
一緒に作ったサーモンロールキャベツの方が評判いいだろうなあと思ってたんですが、意外にもイワシロールキャベツの方が美味しいって評価だったんです。たぶん、予想よりイワシの癖がなかったので、より美味しく感じてもらえたんだと思います。
ってな訳で、私的にはイワシロールキャベツの味が評価されて超満足でした。
一緒に作ったサーモンロールキャベツのレシピは、

材料 3人分
ロールキャベツ
キャベツ 葉を6枚
生鮭切り身 2枚 骨と皮をとった状態で150g
ハンペン 120g
玉ねぎみじん切り 100g
味噌 大さじ1/2杯
卵白 1/2個分
片栗粉 大さじ1杯
塩 小さじ1/4杯
コショウ 適宜
日本酒 小さじ1杯
サラダ油 小さじ1杯
おろし生姜 小さじ1/2杯
スープ
だし汁 500cc(和風出汁、インスタントでもOK)
コンソメ 1個
おろし生姜 小さじ1/2杯
塩 適宜
コショウ 適宜
日本酒 大さじ2杯
サラダ油(オリーブオイルでも) 小さじ1杯
こんな感じで、ハンペンを繋ぎに使っています。
工夫したのは生サーモンをサイコロに切って入れることで、切った時に断面がきれいになるようにしました。
レシピ的には、このままでも十分美味しいですが、タネにエビを混ぜると完璧かな〜レストランでもいけるかな〜って感じですかね〜
詳しい作り方は→サーモンロールキャベツを見てください。
上の料理教室のメニューですが、量が結構、多いでしょう?
多いですが、皆さん、ぺろりと平らげられました。
大きめのロールキャベツですが、魚を使い、タネに玉ねぎをたっぷり混ぜてるから軽いんです。
とってもヘルシーな昼飯でしたよ。
フィットネスです〜
今年は年のはじめに風邪を引き、ハードな運動は少なめにしてますが、軽い運動はずっと続けてましたよ。
我が家の物置のはりを利用し、鉄パイプを渡して懸垂(チンニング)。
チンニングは素晴らしい運動で、短時間の運動で効果的に負荷をかけられるから、僕みたいなオヤジなら、10回もやればかなり効きます。
寒いから普段着&厚着でやってます。
こちらも同じく物置においてるベンチプレス。
このベンチは僕の友達で、もう8年の付き合い。
調子がいい時も悪い時も、精神的にまいってる時も、アゲアゲの時も使ってきました。
この写真で40キロをあげてます。
40キロはウオーミングアップなんですが、風邪気味なんで呼吸が荒くならない程度、筋肉を軽く動かす程度です。
この写真も普段着でやってます。
バーベルを使う運動は本格的にやらねば〜と思われる方もいらっしゃるでしょうが、僕的には日常生活の中にフィットネスがあり、ちょっと時間があいたときにバーベルを持つのが普通なんです。
この位でもやらないよりましですから、体調がわるい時、忙しい時は無理せず、体調がいい時、時間があるときは頑張る!そんな感じでやってます。
(・∀・)そんじゃまたです〜

私のブログレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
です。
一緒に作ったサーモンロールキャベツの方が評判いいだろうなあと思ってたんですが、意外にもイワシロールキャベツの方が美味しいって評価だったんです。たぶん、予想よりイワシの癖がなかったので、より美味しく感じてもらえたんだと思います。
ってな訳で、私的にはイワシロールキャベツの味が評価されて超満足でした。
一緒に作ったサーモンロールキャベツのレシピは、

材料 3人分
ロールキャベツ
キャベツ 葉を6枚
生鮭切り身 2枚 骨と皮をとった状態で150g
ハンペン 120g
玉ねぎみじん切り 100g
味噌 大さじ1/2杯
卵白 1/2個分
片栗粉 大さじ1杯
塩 小さじ1/4杯
コショウ 適宜
日本酒 小さじ1杯
サラダ油 小さじ1杯
おろし生姜 小さじ1/2杯
スープ
だし汁 500cc(和風出汁、インスタントでもOK)
コンソメ 1個
おろし生姜 小さじ1/2杯
塩 適宜
コショウ 適宜
日本酒 大さじ2杯
サラダ油(オリーブオイルでも) 小さじ1杯

工夫したのは生サーモンをサイコロに切って入れることで、切った時に断面がきれいになるようにしました。
レシピ的には、このままでも十分美味しいですが、タネにエビを混ぜると完璧かな〜レストランでもいけるかな〜って感じですかね〜
詳しい作り方は→サーモンロールキャベツを見てください。
上の料理教室のメニューですが、量が結構、多いでしょう?
多いですが、皆さん、ぺろりと平らげられました。
大きめのロールキャベツですが、魚を使い、タネに玉ねぎをたっぷり混ぜてるから軽いんです。
とってもヘルシーな昼飯でしたよ。
フィットネスです〜
今年は年のはじめに風邪を引き、ハードな運動は少なめにしてますが、軽い運動はずっと続けてましたよ。

チンニングは素晴らしい運動で、短時間の運動で効果的に負荷をかけられるから、僕みたいなオヤジなら、10回もやればかなり効きます。
寒いから普段着&厚着でやってます。

このベンチは僕の友達で、もう8年の付き合い。
調子がいい時も悪い時も、精神的にまいってる時も、アゲアゲの時も使ってきました。
この写真で40キロをあげてます。
40キロはウオーミングアップなんですが、風邪気味なんで呼吸が荒くならない程度、筋肉を軽く動かす程度です。
この写真も普段着でやってます。
バーベルを使う運動は本格的にやらねば〜と思われる方もいらっしゃるでしょうが、僕的には日常生活の中にフィットネスがあり、ちょっと時間があいたときにバーベルを持つのが普通なんです。
この位でもやらないよりましですから、体調がわるい時、忙しい時は無理せず、体調がいい時、時間があるときは頑張る!そんな感じでやってます。
(・∀・)そんじゃまたです〜

私のブログレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
2011年1月25日 19:53 | この記事のURL | コメント(2)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
