【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ

魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

海鮮春雨炒め & フィットネス、継続は力

春雨炒め 海鮮中華風15.jpg

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ〜
今日の佐賀県はとてもいい天気です、梅雨の中休みと言うには爽やか過ぎる天気で、風があるので日陰にいるととても気持ちいいです。
縁側で昼寝したい!!そんな気分になる気持ちのイイ天気です。

今日は最近、思ったことって言うか、常々思ってるんですが継続は力だなあって思い返した事を少し書きたいと思います。
私がフィットネス、筋トレを本格的にはじめたのは18年前、平成3年の事です。
それまでも自宅でスクワットとか腕立て等はやっていたんですが、思い立って福岡県久留米市のレインボートレーニングセンターに通いはじめました。その当時、バイクのレースをやっていて怪我防止のためにはじめたのがきっかけです。
レインボートレーニングセンターは筋トレ初心者から競輪選手、相撲取りのたまご、高校の柔道選手等も通う本格的なジムです。本格的なジムですが大半の方が筋トレで健康を維持したい、ストレス解消に体を動かしたいって方で、私はここで12年かな、筋トレを続けていました。その当時は皆で競ってパワーアップに励み、体重も重い時で83キロまで行き、レスラーみたいな体格でした。
しかし、居酒屋でアルバイト料理人をはじめ、昼夜働く生活に入るとジム通いは無理、会長に事情を話して退会したんです。そしたら、会長が「今止めるのはのはもったいないからこれを使いなさい」って言ってベンチプレスセットを格安で譲ってくれました。それ以来、自宅の物置にバーベルセットを置いて、ベンチプレスを中心にしたトレーニングを自宅で続けていました。
自宅でやるトレーニングは、昼間はスタンド、夜は居酒屋で働いていますので、スタンドに出勤する前、朝トレをします。去年は朝、スタンドに行く前に40分から1時間くらい、ベンチプレス、スクワット、腹筋などをやっていました。しかし、去年の年末に義父が亡くなり、スタンドの仕事も私一人でやらねばならなくなり、それまでの朝トレの40分から1時間の時間がとれなくなりました。
朝の筋トレに取れる時間が半分位、20分くらいに短くなっちゃったんです。
20分でできる運動はベンチプレスくらいですかね、仕方ないので自宅の物置ではベンチプレスと、そのインターバルにやる腹筋だけをやってます。
これにプラスして事務所でダンベルカールスクワット腿あげを暇を見てはやるようにし、自宅では居酒屋への出勤前に5分間逆立ちエクササイズをやったりして全体の運動量を確保しています。
現在の体重は71キロ、一時期68キロまで落としていた頃より増えましたが、今現在の環境を考えると結構、いい感じで維持してるかな?って思ってます。
最近、月刊宝島のインタビューを受けまして、インタビューアーの方とフィットネスの話をしていたんです。その中で記者の方に筋トレで大事な事は?って聞かれまして、迷わずに「継続です」って、お答えしたんです。その件もあって、改めて継続って大事だよなあって自己確認した話でした。

ダンベル.jpgこれは事務所に置いてるダンベルです。
ホームセンターで買ってきた普及品です。
これを机の下に常備しています。
そして、暇があるときにダンベルカールで運動不足を補っています。
筋トレは有酸素運動と違い、細切れの運動でも効果があるんです。勿論、時間をとり集中してトレーニングした方が有効なんですが、細切れの運動でも確実に効果があります。
私は死ぬまで続けるつもりですので、地道に、その時の状況に合わせて続けていきます。


継続は力ですね、フィットネスも料理もそうだと思います。



春雨炒め 海鮮中華風r1.jpg


春雨レシピです。
私、春雨は中華クラゲとかの和え物が好きなんですが、これってローカロリーでダイエット向き、そして緑豆春雨を使えば食感もナカナカいいので、ダイエットを意識しはじめてからは麺代わりに使うことが多くなりました。
今まではタイピーエンって言って、熊本の郷土料理風に食べるのが好きで、自分の昼飯や晩飯、居酒屋の賄いに何度も作りました。→マロニーで作るタイピーエン
しかし、チャプチェって言うんですかね、韓国料理の春雨を使った炒め物はあまり作ってきませんでしたので、たまには炒め物でいくかな〜って感じで海鮮(シーフードミックス)とオクラをメインに使った春雨炒めを作りました。

緑豆春雨          100g
シーフードミックス     100g解凍後
豚肉薄切り          50g
オクラ              6本
玉葱             1/2個
長ねぎ            10センチ白い部分
ニンジン           1/4個千切り
シイタケ           1〜2枚
ニンニク           1かけ
鷹の爪            1本
オリーブ油           大さじ1.5杯
ごま油            大さじ1杯
塩               適宜
コショウ            適宜
白炒りゴマ          大さじ1杯
糸唐辛子           適宜


あわせ調味料
醤油            大さじ1杯
オイスターソース     大さじ1杯
日本酒           大さじ1杯
ミリン            大さじ1杯
中華調味料(顆粒)    小さじ2杯
昆布茶           茶さじ2杯
水                50cc

詳しい作り方は→海鮮春雨炒め 作り方とレシピ

材料と調味料は2人分で上のような感じです。
春雨を固めに湯掻き、野菜と一緒にいため、途中で合わせ調味料を加えて炒め煮、水気が無くなるまで春雨にスープを吸わせるって感じです。
春雨にしっかりスープを吸わせる事で旨みを春雨に移しています。

春雨炒め 海鮮中華風17.jpg

お味のほうはオイスターソースが入るんで中華風です。
オイスターソースに海鮮、豚肉の組み合わせは正に鉄板!!
間違えようが無いですよね〜オイスターソースを入れすぎないかぎり不味くはなりません。
少し薄めに仕上げれば間違いないです。
だって、薄ければ醤油やソースをかければいいですからね。
さて、暑くなってきたことだし、次はゴーヤー入りの春雨炒めをつくろうかな。




hyousi.jpg








(・∀・)僕のレシピ本、、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です、宜しくね〜
そんじゃ、またです〜〜

2009年6月15日 11:48 | この記事のURL | コメント(0)

 


新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP