筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ

魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

我が家のお盆料理

レシピブログ読者の皆さん、∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です。
お盆休みを皆さん、いかが過ごされたでしょうか?
わたくし、筋肉料理人はお盆休み無しで頑張りました〜
昼間の仕事、自営の方は15日に親戚の寄りがあるので休みだったんですが、夜の居酒屋の仕事の方は休み無しなんです。私が住んでいるのは佐賀県ですので、盆休みには帰省される方が多いので例年、盆正月は忙しく、今年も忙しかったですねえ。


盆.jpg


お盆と言うと親戚が集まって先祖供養をし、その後で親戚一同、集まって宴会、そういうパターンが多いと思います。我が家は本家、しかも佐賀県ですので親戚が寄る盆正月は料理の用意が大変なんです。以前、商売の調子が良かった頃は仕出しの鉢盛りや刺身盛りを頼んでいたんですが、お金がかかるんですよね〜
お金がかかるので、ここ数年は自宅でつくっています。私が居酒屋で働きはじめ、刺身、寿司は出来ますので、私が刺身と寿司をつくり、他の惣菜は嫁さんと母の担当です。
一つ前の記事でも書きましたが、こちら、九州では刺身用の丸のままの魚が割安で売っているんです。我が家の親戚の寄りは15日でしたので、15日の午前中に福岡県久留米市のスーパーに買出しに出かけました。(15日にあいているのがありがたいですね)
例年、刺身用には鯛か平目を買っているんですが、今年は活き締めの養殖鯛が980円、天然ブリ(ちょっと小さめ)も980円でしたので、鯛とブリ1尾ずつ買い、寿司用にマグロ、サーモン、それと特大サザエも安かったので2個買い、合計で3000円弱位でした。

鯛、ブリ.jpg

帰宅して昼飯をカップ蕎麦ですませ、鯛とブリを捌きます。次に酢飯用に炊いていたご飯に寿司酢をあわせ酢飯を作ります。酢飯を大皿に移し、粗熱が取れて酢が馴染むまでの間に、鯛とブリの半身分とマグロ、サーモンを寿司ネタに切り、まずは寿司を握ります。
親戚は夕方に来ますのでまだ時間が少しあります、こういうときは刺身より寿司を先に作るんです。寿司は酢飯の上にネタを乗せ、握る時にも手に酢水を馴染ませてから握りますので、時間が経ってもある程度は大丈夫なんですね。(酢には殺菌、防腐効果があります)


握り.jpg

 握り寿司は全部で120貫、酢飯六合分位です。
 子供がいるんでワサビは全体に少なめ、さび抜きもこの他に握りました。

握り寿司っては難しいと思われがちなんですが、素人でもある程度の物は握れます。暇があるときに何度かやってみるとつくる度に上手になっていくのがわかると思います。
寿司の握り方は魚料理と簡単レシピ
「鯵の握り寿司 握り方 」をご覧ください。




次に刺身ですね。刺身は鯛の半身とブリの半身、サザエ2個分を使ってつくりました。
鯛、ブリ刺身.jpg
鯛の姿造りに、ブリとサザエの刺身を盛り込んだ形です。
これをつくろうって方は余り居ないと思いますが、作り方は魚料理と簡単レシピ「鯛のおろし方動画」、「鯛の姿造り動画」、「ハマチの刺身」、「サザエの刺身」を見てください。
刺身の盛り付けは奥の方を高く、手前を低く、奥の方から右から左に盛り付けていくのが基本になります。
刺身が出来上がったのが3時半、親戚が来るまでもうちょっと時間があります。刺身ですから冷蔵庫で冷やさないといけません、ですがこんな大皿は家庭用の冷蔵庫に入りません。

保存.jpgそんな時はラップしてから、湿らせた布巾か厚手のキッチンペーパーで包み、皿の下に冷媒(アイスノン等)をしいて、涼しい部屋に置いておくといいです。湿らせた布巾が乾く時、気化熱が奪われて気温よりかなり低い温度になります。また、皿の下に冷媒(アイスノン)を置いておけば万全ですね。
仕出しの刺身の大皿を注文した時等もこの方法で置いておくといいですよ。



←この上に小さめの冷媒を置くのもいいですね。









午後から2時間ちょっとで寿司と刺身をつくり、夕方から居酒屋の仕事に出かけました。
毎年、盆正月はこんな感じで忙しいんですが、集まった親戚が喜んでくれるので頑張ってつくっています。
あすの日曜日は居酒屋の仕事は休みですので自宅でゆっくりするか?それともお出かけするか考え中です。

2008年8月16日 14:25 | この記事のURL | コメント(0)

 


新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ
もっと見る>>みんなの投稿コーナー
梅雨時期に大活躍♪さっぱりお酢レシピ
もっと見る>>スペシャル企画
もっと見る>> 連載:人気ブロガーさんのレシピと暮らし
HOT TOPICS

↑PAGE TOP