筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
白石神社 ほんげんぎょう

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
今日は1月8日、昨日は7日で人日の節句、七草粥の日でしたね。
昨日、わたくしは地元、佐賀県みやき町白石神社で行われた「ほんげんぎょう」に行って来ました。
「ほんげんぎょう」は、お正月を飾った注連縄(しめなわ)、門松、書き初めの書を持ち寄り、松明と一緒にお炊き上げし、燃える松明の灰を被るとその年は病気にならないと言われている行事って言うか、神事ですね。昔は各家庭でやってたらしいですが、今時は地区地区で待ちおめてやることが多いみたいです。昨日行ってきたのは町内白石地区白石神社の「ほんげんぎょう」で、九州でも最大級の大松明を立て、それを、しめ縄や門松と一緒に燃やすんですよ。ここの「ほんげんぎょう」がここのところ、毎年の恒例行事となっています。「ほんげんぎょう」は地方で呼び名が違い、「鬼火焚き」と呼ばれる地方もあります。名前は違えど、何処でも行われてる神事だと思いますよ。白石神社のほんげんぎょうは、この地区の「成富兵庫茂安公保存会」の方、また、地元有志の方々の手作りで行われています。
今年も、午前9時に白石神社で神事があり、その後にご神火が参道を下ってきて、子供たちが神火を持って行列、その後に点火という運びになりました。まずは動画をみてやって下さい。
こんな感じで盛大にやってるんですよ。
神事ってのは祭りとかぶる部分があるから、こういうイベントは絶やさずに続いてくれればなと思います。
大松明が倒れた後、この火で餅を焼くんですよ。焼いた餅を食べると無病息災になるんだそうです。私も頂いて来ましたから、今年はいい年になるかな?
そして、ほんげんぎょうと一緒に、
中原風天太鼓
光風会優輝連 よさこい舞踊
実践武道空手清風會
肥後武者(タイ拾流)演舞
春ちゃん大道芸「人間鯉のぼり」他
等のイベント、出店の出店もありましたから、イベントとしても楽しめましたよ。また来年も開催されると思いますので、お近くの方は来てみてください〜

ついでに数の子を使ったレシピを紹介です。
数の子って高いから普段はあまり買わないんですが、正月ってやっぱ数の子が無いと、正月らしくないから買いますよね。しかも、けっこう、大量に買っちゃったり、頂いたりしませんか?余った数の子の活用レシピをってリクエストを頂きましたので、簡単でおいしいレシピを二品紹介したいと思います。
上の画像は「かずのこキムチ和え」です。
5〜10ミリくらいの角切りにした数の子を、キムチと電子レンジでチンしたかいわれ大根と一緒に和えるだけの簡単レシピですが、これがなかなかいけます。
レシピ的には
数の子(味付き) 30g
白菜キムチ 30g
かいわれ大根 2/3パック(電子レンジでチンして冷ます)
こんなとこで、レシピって言えるほどのものじゃありませんが、こういうのが小鉢で出てきたらうれしいなあ、おかわりしたいなあと思うような一品です。数の子のような海鮮とキムチは合うんでしょうね。
これと、

こちらは「かずのこクリームチーズ和え」です。
これもレシピと言える程のものじゃありませんが、なかなかいけます。
数の子(味付き) 30g
クリームチーズ 30g
かいわれ大根 1/3パック(電子レンジでチンして冷ます)
わさび、しょうゆ 適宜
これもサイコロに切った数の子を、同じくサイコロに切ったクリームチーズと和え、わさびを添え、お好みでしょうゆをかけるだけ。クリームチーズはさわやかな酸味とチーズ独特のねっとりとした旨みがあり、数の子や塩辛、辛子明太などと相性がいいんです。わさびとも相性が良くて、クリームチーズと数の子の旨みに、わさびの鼻に抜ける辛さがアクセントになって、なかなかいけるなあ〜って思いますよ。
この他にも辛子マヨネーズで和えるのもお勧めです。
「うちは数の子、余らないよ〜」って方も、正月明けは数の子が安くなるからチャンスですよ〜
㈱宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ 少ない電力&火力でおいしくつくる」が発売中です。
信じられないような被害を目の当たりにし、全ての人々が衝撃を受けました。
その後、被災された方が未だに不自由な避難生活をされているのを知り、
料理ブロガーとして何かできることがあるはず。
そういう思いがこもったレシピ本です。
レシピブログの料理ブロガーの心がこもっています。
この本のレシピブログの印税全てが日本赤十字に寄付されるそうです。
私もレシピを提供させていただきました。
そして、本も購入し、少しでも応援する力になりたいと思っています。
2012年1月 8日 16:01 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
