筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
めざしと三つ葉のペペロンチーノ 皆さん、今年はありがとう!

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ〜
明日は大晦日ですね、いよいよ今年も終わりですよ。
今年は激動の一年でしたね。
私、バイトで居酒屋料理人やってるんですが、本業はガソリンスタンドなんです。
家族経営の小さなスタンドをやってましてね、これが儲からないんだ!
それで料理人のバイトをやってたりするんですが、今年は本当に激動の一年でした。
ガソリン価格高騰にはじまり、経済危機でガソリン価格暴落ですよ。
(|||・∀・)もう、毎日、ジェットコースターに乗ってるような気分ですね!
銀行が今日までなんで、昼までに集金、支払いを済ませます。
これで今年も何とか年を越せそうです。
マジで毎年、綱渡りです(・∀・;)
でも、そんな昼夜働く生活の中でも、ブログを書くことが楽しかったです。
メインブログの魚料理と簡単レシピは開設から丸三年が過ぎまして、料理を作るのがますます楽しくなってきてるし、今年はレシピブログさんから連載ブログまでやらせて頂きました。
そして、魚料理と簡単レシピの書籍化まで決まりましたからね。
(・∀・)僕の生活ってね、マジでガソリンスタンドと居酒屋、自宅の往復なんです。
サラリーマン時代は年間100日以上休日があって、週休二日が当たり前。
それが脱サラして家業に就いた途端に規制緩和で売り上げダウン。
家計が苦しいんで居酒屋バイト。
スタンドは基本年中無休で、夜は居酒屋で働く生活を7年やってます。
だから、マジで自分の時間が無い。
そんな生活の中で昼間にガソリンスタンドの事務所で更新するブログが、
唯一ってったら、大げさだけど、楽しみであり、心の支えだったんです。
そんな生活の中、レシピブログさんから声をかけて頂き、
連載をはじめたのは新しいチャレンジで本当に嬉しかった。
レシピブログさんには本当に感謝したいです。
そして、ある出版社さんからブログ書籍化の話まで頂きました。
ブログやってて、こんなに幸せな事はないです。
普段がガソリンスタンド、居酒屋、自宅のサーキット生活でしょう。
めげそうになる事が多々あるんです。
いったい、何時までこんな生活を続ければいい?って自問自答しちゃうんですね。
もう、何もかも投げ出したいって思った事が何度もありますよ。
でも、今まで仕事、生活を続けてこれたのは家族があったら。
僕の命は僕一人の物じゃないですから。
そして、こつこつ続けてきたブログも心の支えでした。
何となくカミングアウトみたいな展開になってしまいましたが何を言いたいかというと、
この経済危機で不安な毎日を過ごしている方が沢山いらっしゃると思うんです。
私よりずっと困難な立場にある方も沢山いらっしゃるでしょう。
頑張リましょうなんて簡単には言えませんが、何とか乗り越えていきましょう。
そして年を越して、来年に望みましょう。
来年は更に厳しい年かもしれませんが未来はあると思っています。


皆さん、おなじみぺペロンチーノです。
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。
アーリオはニンニク、オーリオはオイル、ぺペロンチーノは肉厚のパブリカだそうで、鷹の爪を使います。
ニンニクとオリーブオイル、鷹の爪を使ったシンプルなスパゲティで、シンプルなだけにお好きな方はこだわって作るようですね。
今回作ったのはメザシと三つ葉、薄口醤油を使った和洋折衷のぺペロンチーノ。
(・∀・)アンチョビの代わりにメザシを使ったのさ〜
同じカタクチイワシだから使えると思ったんだ。
そしてジャパニーズハーブの三つ葉も美味いからね!
材料は細めのスパゲティにニンニク、鷹の爪、オリーブオイル、三つ葉、それにメザシ。
作り方は、
①麺をたっぷりの塩水で固めにゆでる。←重要
②多めのオリーブオイルでニンニクを焦がさないように炒め香りを出す←とっても重要
③刻んだメザシを加えて炒める。
④細かいこぐち切りにした鷹の爪をくわえ香りを出す。
⑤パスタの茹で汁を加え、強火で沸騰、油と茹で汁を馴染ませる。←重要
⑥固めにゆでたパスタをフライパンに入れ、ソースと絡め、薄口醤油で味を調える。
だいたい、上のような感じです。
①は麺の茹で時間が7分としたら1分位早めにあげちゃいます。
あとでソースと絡める時の時間までを茹で時間としますので、絡める時間を引いて茹でるといいみたいです。
②はとっても重要!ニンニクは焦げやすいんで焦がさないようにしましょ。
⑤も重要ですね。オイルに旨みが移っていますので、オイルを湯で汁と合わせて乳化させるんです。
こうすると麺に絡みやすくなるそうです。

ぺペロンチーノはオイル系のパスタの基本だそうで、これにお好みで具を加えていいそうです。
自分好みのぺペロンチーノを楽しむのがいいですね。
詳しいお話は魚料理と簡単レシピ「めざしのぺペロンチーノ」をご覧ください。
(・∀・)今年の記事はこれで終了かな?
もしかしたらもう1回更新するかも?
でも、念のために、皆さん、今年はありがとうございます。
来年もよろしくです。
皆さん、良いお年を。
でも、そんな昼夜働く生活の中でも、ブログを書くことが楽しかったです。
メインブログの魚料理と簡単レシピは開設から丸三年が過ぎまして、料理を作るのがますます楽しくなってきてるし、今年はレシピブログさんから連載ブログまでやらせて頂きました。
そして、魚料理と簡単レシピの書籍化まで決まりましたからね。
(・∀・)僕の生活ってね、マジでガソリンスタンドと居酒屋、自宅の往復なんです。
サラリーマン時代は年間100日以上休日があって、週休二日が当たり前。
それが脱サラして家業に就いた途端に規制緩和で売り上げダウン。
家計が苦しいんで居酒屋バイト。
スタンドは基本年中無休で、夜は居酒屋で働く生活を7年やってます。
だから、マジで自分の時間が無い。
そんな生活の中で昼間にガソリンスタンドの事務所で更新するブログが、
唯一ってったら、大げさだけど、楽しみであり、心の支えだったんです。
そんな生活の中、レシピブログさんから声をかけて頂き、
連載をはじめたのは新しいチャレンジで本当に嬉しかった。
レシピブログさんには本当に感謝したいです。
そして、ある出版社さんからブログ書籍化の話まで頂きました。
ブログやってて、こんなに幸せな事はないです。
普段がガソリンスタンド、居酒屋、自宅のサーキット生活でしょう。
めげそうになる事が多々あるんです。
いったい、何時までこんな生活を続ければいい?って自問自答しちゃうんですね。
もう、何もかも投げ出したいって思った事が何度もありますよ。
でも、今まで仕事、生活を続けてこれたのは家族があったら。
僕の命は僕一人の物じゃないですから。
そして、こつこつ続けてきたブログも心の支えでした。
何となくカミングアウトみたいな展開になってしまいましたが何を言いたいかというと、
この経済危機で不安な毎日を過ごしている方が沢山いらっしゃると思うんです。
私よりずっと困難な立場にある方も沢山いらっしゃるでしょう。
頑張リましょうなんて簡単には言えませんが、何とか乗り越えていきましょう。
そして年を越して、来年に望みましょう。
来年は更に厳しい年かもしれませんが未来はあると思っています。


皆さん、おなじみぺペロンチーノです。
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。
アーリオはニンニク、オーリオはオイル、ぺペロンチーノは肉厚のパブリカだそうで、鷹の爪を使います。
ニンニクとオリーブオイル、鷹の爪を使ったシンプルなスパゲティで、シンプルなだけにお好きな方はこだわって作るようですね。
今回作ったのはメザシと三つ葉、薄口醤油を使った和洋折衷のぺペロンチーノ。
(・∀・)アンチョビの代わりにメザシを使ったのさ〜
同じカタクチイワシだから使えると思ったんだ。
そしてジャパニーズハーブの三つ葉も美味いからね!
材料は細めのスパゲティにニンニク、鷹の爪、オリーブオイル、三つ葉、それにメザシ。
作り方は、
①麺をたっぷりの塩水で固めにゆでる。←重要
②多めのオリーブオイルでニンニクを焦がさないように炒め香りを出す←とっても重要
③刻んだメザシを加えて炒める。
④細かいこぐち切りにした鷹の爪をくわえ香りを出す。
⑤パスタの茹で汁を加え、強火で沸騰、油と茹で汁を馴染ませる。←重要
⑥固めにゆでたパスタをフライパンに入れ、ソースと絡め、薄口醤油で味を調える。
だいたい、上のような感じです。
①は麺の茹で時間が7分としたら1分位早めにあげちゃいます。
あとでソースと絡める時の時間までを茹で時間としますので、絡める時間を引いて茹でるといいみたいです。
②はとっても重要!ニンニクは焦げやすいんで焦がさないようにしましょ。
⑤も重要ですね。オイルに旨みが移っていますので、オイルを湯で汁と合わせて乳化させるんです。
こうすると麺に絡みやすくなるそうです。

ぺペロンチーノはオイル系のパスタの基本だそうで、これにお好みで具を加えていいそうです。
自分好みのぺペロンチーノを楽しむのがいいですね。
詳しいお話は魚料理と簡単レシピ「めざしのぺペロンチーノ」をご覧ください。
(・∀・)今年の記事はこれで終了かな?
もしかしたらもう1回更新するかも?
でも、念のために、皆さん、今年はありがとうございます。
来年もよろしくです。
皆さん、良いお年を。
2008年12月30日 10:22 | この記事のURL | コメント(2)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
