筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
暑い夏は電子レンジでなす料理 & なす皮の金平

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
もう7月も終わり、来週から8月、夏本番ですね。
今年は節電の夏で皆さん、暑い思いをされていると思います。
体調など崩されないよう、ご注意くださいませ。
節電の夏ってことで、今年の我が家はエアコンが入ってないことが多く、入っていても設定温度が27〜28°Cだったりして、夜、遅くに帰宅すると、「外の方が涼しいよ・・・・」なんて事もしばしばです。我が家は5人家族で、例年の夏は私が寒く感じるくらいエアコンが入ってた(僕より家族が暑がり)んですが、今年は頑張って節電してます。しかし、婆ちゃんが高齢なんでね、あまり節電して体調を崩してもらうと困るから、程々にって言ってるんだけど、あの世代は真面目なんでしょうね。自分から進んでエアコンを入れようとしません。暑いだろうになあ。
節電でエアコンの設定温度を上げて気がついたことは、「火の気を使うとやっぱり暑い!」って事。夏場から秋にかけては茄子が美味いから、何時もは焼き茄子にするところなんですが、コンロの火をつけると暑いんです!焼き茄子を美味しく作るコツは直火の強火ですから尚更暑い。節電してみて夏の辛さが身にしみました。

皮が黒焦げになるまで焼くのが美味しい焼き茄子の作り方なんです。
レシピは→焼なすカルパッチョ
でも、こんな事、夏場にやってたら暑いのが当たり前です。もう、思いっきり熱量を空気中に放出してますから、換気扇を回しても部屋中熱くなっちゃいます。

なすはピーラーで皮をむき水に晒します。
水に晒すことであく抜きし、変色防止。

電子レンジ500wの場合、なす100gあたり2分加熱。600wなら1分30〜40秒位かなあ。
普通のサイズのなす、電子レンジ500wで4分位なんですよね。目安としてはナスがヤワヤワになったらOKです。
レンチンするとなすから水が出ますから、水を捨て、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。水につけて冷ましてもいいんですが、水に浸けない方が断然美味しいですね。そりゃ〜もう、全然違います。なすの甘みを感じますよ。で、冷蔵庫で冷ましたなすを適当に切り、手作りドレッシングをかけたのがトップ画像の「蒸しなすサラダ」です。
(手作りドレッシングのレシピは→蒸しなすサラダ)
焼き茄子のような香ばしい甘みは無いんですが、緑が綺麗で上品な甘みがあります。これは電子レンジ加熱で焼き目をつけずに加熱、脱水されたからでしょう。嫌味のない上品な甘さが素晴らしいです。

レンチン蒸しなすなら、部屋が暑くなりませんから、この夏は蒸しなすがいいかもです。

こうやって皮をむいて料理すると、当然ですが皮がゴミになっちゃいますよね。普通は捨てちゃうんですが、実はナスの皮は食べられると知ってましたか?
茄子の皮って食べられるんです!
そんなの当たり前じゃない、って思われるでしょうが、なすの皮だけの料理ってのは、なかなか、やらないと思います。なすの皮はキンピラにすると美味いです。上の蒸しなすサラダは200g位の中なす1本で作りました。なす1本分の皮でもキンピラが作れます。

普通、キンピラは強火で作るんですが、皮の量が少ないので弱火から中火で作ります。(最初、中火で、すぐに弱火に落とす)
焦がさないよう注意して作れば、一人分のキンピラがあっという間にできますよ。

これまた、なすの皮とは思えない出来です。
試しに何も言わずに食べさせてみると、海藻ですか?昆布ですか?ひじき?なんて言われます。なすの皮だと種明かしすると、ある方に「60年生きてきて初めて食べた!美味しかった!」と言われました。こうやれば、捨てるものも料理に生まれ変わりますので、思い出したときに是非試してみてください。真面目に美味しいです。作り方は→「蒸しなすサラダ」を御覧くださいませ。他のなす料理も多数紹介してます。
㈱宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ 少ない電力&火力でおいしくつくる」が発売されます。
3月に起こった東北大震災。
信じられないような被害を目の当たりにし、全ての人々が衝撃を受けました。
その後、被災された方が不自由な避難生活をされているのを知り、
料理ブロガーとして何かできることがあるはず。
そういう思いがこもったレシピ本です。
レシピブログの料理ブロガーの心がこもっています。
この本のレシピブログの印税全てが日本赤十字に寄付されるそうです。
私もレシピを提供させていただきました。
そして、本も購入し、少しでも応援する力になりたいと思っています。
2011年7月30日 19:55 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
