筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
ミル貝のさばき方と刺身、肝のバター焼き

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
こちら佐賀県は梅雨明けしました!
先週は大雨が続き、熊本の水俣市などは、大雨で全市に避難勧告が出たほどでしたが、梅雨が開けた途端に乾いた熱い空気が、夏本番が近いことを知らせています。昨日は私の職場でアブラゼミを見ました、まだ鳴いてはいませんが、セミが出てくるってことは、もうすぐ、うだるような暑さがやって来るってことなんでしょうね。
皆さんはミル貝を食べた事はおありですか?
和食の店や寿司屋さんなら刺身か寿司で出てきますよね。
ミル貝はマテガイを巨大にしたような殻から、長い水管が伸びた変わった形をした貝で、海底に殻を埋め、水管を出して生活してるそうです。

ミル貝ってこんな貝です。
変わった形をしてるでしょう?
写真の貝はミル貝と言っても本ミル貝でなく、代用品とされている白ミル貝です。魚屋さんに並んでるのはこれが多いでしょうね。とっても変わった形をした貝ですが、変わった形をした食べ物って、一般的に美味しい物が多く、魚もフグとかタチウオとか、変わった形をした魚が美味しいです。ミル貝も、とても美味しい貝で、独特の風味に慣れると、お品書きにミル貝を探してしまうくらいです。独特の風味があるんですが、ホヤなどの食通エキスパート向けってほどでは無く、割りと食べやすい貝だと思いますよ。
上の写真でスプーンを手に持ってますよね、これはミル貝をさばくのにスプーンの柄を使うからで、本職の方は「ミル貝むき」って言う、長いヘラみたいな道具を使ってむきますが、スプーンの柄で十分に代用できます。スプーンの柄を身と殻の間に挿し込み、殻から身を外すと、実に微妙な形をしています。。。。

身を殻から外したら肝と水管(殻から出てる部分)に分けて、水管は湯通ししてから冷水で締め、皮をむき、刺身にします。



こういう変わった貝は家で調理する機会は殆ど無いと思いますが、実際、大きなスーパーに行くと水槽に泳いでたりするんですよね。しかも、結構、安い値段で売られてたりして驚くことがあります。さばき方を知ってる方なら刺身に挑戦するのもありかもです。下にフォトムービーを貼り付けますので、細かい手順はそちらを見ていただくか、
ミル貝(みるがい)のさばき方
ミル貝(ミルガイ)の刺身
上の記事を見てもらうと、細かい手順を書いてます。

この写真の刺身は、「そぎ切り、そぎつくり」って切り方で刺身に切っています。
「そぎ切り、そぎつくり」は魚や貝の身を左側から薄くそぎ切る方法で、身のかたい魚や貝を刺身に切るのに向いています。ですが、ミル貝を削ぎ切りにするのは、結構、難しいです。慣れない内は細く着ればおいしい刺身になりますよ。
そして肝です。
実物を見ると、「これが食えるのか?」
きっと、そう思います。
私も、これを食うのかあ・・・・と思いました。
ですが肝と柱、セロリを一緒にバター焼きにしたら、

「そぎ切り、そぎつくり」は魚や貝の身を左側から薄くそぎ切る方法で、身のかたい魚や貝を刺身に切るのに向いています。ですが、ミル貝を削ぎ切りにするのは、結構、難しいです。慣れない内は細く着ればおいしい刺身になりますよ。
そして肝です。
実物を見ると、「これが食えるのか?」
きっと、そう思います。
私も、これを食うのかあ・・・・と思いました。
ですが肝と柱、セロリを一緒にバター焼きにしたら、

味付けはバターと日本酒、醤油にコショウだけだったんですが、一口食べてみると・・・・・

美味いじゃないですか!
正直、こんなに美味いとは思いませんでした。
コクがあって、味に深みがあります。
刺身を犠牲にして、これだけ作っても?と思うくらいでした。
変わった形をしたものって美味いですね。
実を言うと、この料理は昨年3月に作ったものです。パソコンのHDを整理してたら出てきて、懐かしいなあと思い、フォトムービーを起こしてみました。ミル貝ってのは上にも書いてますが、独特の風味がある、好き嫌いが分かれる食材です。火入れすると誰もが美味しいと感じると思いますが、刺身に慣れると、お酒好きの方なら日本酒を飲まずにはおれないって程のものです。我ながら意地汚いですが、写真を見て日本酒〜って思っちゃいましたよ。
㈱宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ 少ない電力&火力でおいしくつくる」が発売されます。
3月に起こった東北大震災。
信じられないような被害を目の当たりにし、全ての人々が衝撃を受けました。
その後、被災された方が不自由な避難生活をされているのを知り、
料理ブロガーとして何かできることがあるはず。
そういう思いがこもったレシピ本です。
レシピブログの料理ブロガーの心がこもっています。
この本のレシピブログの印税全てが日本赤十字に寄付されるそうです。
私もレシピを提供させていただきました。
そして、本も購入し、少しでも応援する力になりたいと思っています。
2011年7月10日 17:26 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
