筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
第5回食育推進全国大会 さが食育フェスタ2010 その① & モズクレシピ

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ〜
こちら佐賀県は梅雨入りしました。
天気予報では雨マークがついていた金曜日土曜日に「第5回食育推進全国大会 さが食育フェスタ2010」に行ってまいりまして、レシピ展示をしてきましたよ。佐賀県みやき町のブース内で伝統料理ぶつ焼きの試食と一緒にレシピ展示をしました。展示したレシピは前回の記事で紹介したのでそちらを見てね。今日は食育フェスタ参加日記をかいつまんで紹介させてもらいます。
6月11日金曜日

会場までは車で30分ってとこです。
この時点で翌日から雨って天気予報だったから、雨の心配をしていました。
でも、会場はこんな感じの大テントの中だから雨の心配はない。しかし、すっごく暑くて、当日は試食コーナーもあるから各ブースで火を使うんですよ。明日は暑いだろうなあと予測できました。

翌日の本番に向け機材のチェックをしていたんですが、消防の検査でコンロを一つしか使えない事になっていました。申請は3つしていたそうで、本部の手違いらしく、これを処理するのに少々、手間取りました。
こちらは私の朝食レシピ展示コーナーです。
レシピ展示とレシピ配布をここでする予定。そして私のレシピ本も販売させてもらいました。
金曜日は4時位に設営を終り事務所に帰りました。
6月12日土曜日

午前中、午後と2回、試食タイムがあるんですが、午前中の試食タイムは開始前から行列ができました。
試食コーナー、体験コーナーともに大盛況。
私のレシピ配布も盛況でした。
食育フェスタなんで学校、保育、給食関係の方が多かったから、展示レシピに興味を示す方が多かったですねえ。
こちらは「野菜を計ってみよう」ってコーナーで、厚生労働省推奨の野菜摂取量の350gを当ててもらうゲームです。このコーナーも大盛況で並んでやってらっしゃいました。
こんな感じで忙しく接客していると・・・・・
陳健一さん登場!!
おおおおお〜〜〜って感じでダッシュ!
陳さん、記念撮影お願いします!

田舎者丸出しで記念撮影をお願いしいたら、気持ちよく了解してもらいました。
何時もテレビで見るあの調子でですね、
あんた、筋肉料理人か?
面白いなあ〜
スジは柔らかく煮ろよ!
柔らかく煮なきゃ駄目だぞ。
と、ご教授頂きました。
私のエプロンに筋肉料理人ってロゴを入れてたんで、それを見て冗談を言ってくれたんです。
凄く面白くてサービス精神満点の方でした。
この後、陳さんの料理講習がありまして、

料理講習がはじまると、スッゲー面白い説明をしながら中華の真髄を伝授してくれました。
私は調理台の横にかぶりつきで手元を見てましたよ。
手元を見てると面白い説明と裏腹の繊細な手さばき、味付けが印象的でしたね。
そして、本格四川風マーボー豆腐を作ってくれたんですが、火の入れ方が凄い参考になりました。そりゃー参考になりましたよ。「ありがとうございます。」って手をとりたい気分でした。
土曜日は佐賀文化会館中ホールで食育講演もありました。
展示の途中、ちょっとだけ見学させてもらうと

この方をはじめ、各方面のパネリストの方々が食育について語ってくれていました。
話の中で食糧自給率の問題、個食の問題等、私たちが取り組んでいかなければならない問題が沢山提示され、自分に照らし合わせてどうか?自問自答させられるいいお話を聞かせてもらいました。
土曜日はここで時間切れ、役場の職員の方が居残りで我々は4時に帰りました。
興奮、緊張していたせいかやはり疲れましたね。
続きは次回、書かせて頂きます。
モズクレシピです。
いよいよ梅雨のシーズンに入り、これから蒸し暑く食欲が無くなる季節に入ります。
そんな時にピッタリなのがさっぱり酸味があるレシピですね。
ほたてもずく酢

材料 2人分
ホタテ刺身用(冷凍解凍) 100g
もずく酢 100g正味
貝割れ菜 1パック50g
生姜 5g
ポン酢醤油もしくは土佐酢 大さじ2杯お好みで。
レシピはこんな感じです。
貝類と海藻は相性がいいですね。簡単で美味しいですよ。
そしてこちらはモズクとワラビ水煮を使ったレシピ
たたきわらびのもずく和えです。

材料 2人分
水煮ワラビ 100g
エノキ茸 100g
モズク 100g
おろし生姜 お好みで
ポン酢醤油もしくは土佐酢 お好みで
ワラビの水煮はですね、叩くと粘りが出るんですよ。
山菜の水煮ミックスをあけると粘りがあるでしょう?あれはワラビの粘りだと思います。
たたいて粘りを出したワラビとモズク、火入れしたエノキを合わせたさっぱりレシピです。
上の紹介したレシピ、どちらも結構、いけますよ。詳しい作り方はレシピタイトルからリンクしてますので、そちらをご覧くださいね。
モズク、ホタテを使ったレシピは
☆しめ鯖とろろもずく
☆鶏ささみとろろもずく
☆ロールキャベツサラダ・さっぱりもずくソース
☆ホタテとニラのにんにく醤油炒め
☆ホタテとチンゲンサイのベーコンバター炒め
☆ホタテとエリンギのバター醬油炒め
☆ホタテの大葉バター焼き
☆ホタテとエリンギのオイル煮
2010年6月14日 18:28 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
