【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ

魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

学校の家庭科宿題、エビチリ、その他・・・・・

宿題エビチリ4.jpg
レシピブログ読者の皆さん、∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人でございます。

こちら九州北部地方は昨日梅雨明けしたそうです。
佐賀県は昨日から快晴で暑くなっています。
今年の梅雨明けは例年より10日以上早いそうで、何となく、今年の夏は暑そうな予感がしますね。
私が今、ブログを書いている事務所も暑くなっていますが、エアコンの送風で頑張っています。

昨日は居酒屋の仕事は休みでした。
昼間は家業の事務所にいたんですが、夕方から家族で晩飯の買出しに出かけました。
買出し前に自宅に戻ると娘2人、そろって宿題をしていたんですよ。
宿題は土曜に済ますように何時も言っているんですが、この時はやっていなかったらしく、
嫁さんと婆ちゃんに見張られてやっていました。
それで、宿題が終わるまでの間に水槽の水換え(趣味で熱帯魚、日本産淡水魚を飼っています)
をして、子供の宿題が終わってから、久留米市のスーパーに買出しに出かけました。

そのスーパーは業務用のスーパーに近い感じで、普通の業務用スーパーと違うのは
生鮮食料品が豊富で、特に魚の品揃えがよく、安いんですよ。
鮮度はいいし、種類もある、そして値段も非情に安いんです。
そこで晩飯用の魚、その他を買っていたんですが、ここで上の娘が爆弾発言をしたんです。

明日までに家庭科の宿題で料理を3つ作らないといけない!!

どうやら、先週1週間の間に3回、ご飯を作るのを手伝わないといけなかったらしいけど、
先週は嫁さんのパートの仕事が忙しく、帰宅が遅かったので何もしてなかったらしいんです。
それを聞いた嫁さんが

( ゚Д゚)何で早く言わないの!!? って怒っちゃいまして、間に入った私が、
それなら、お父さんと一緒に何か作ろうって事で、夕方から親子で料理をしました。

家庭科宿題.jpg


一緒に作ったのは、

☆エビチリ
☆ウナニラ  
☆おむすばない

☆エビチリは私のオリジナルレシピで作りました。
材料は無頭エビと長茄子(美味しくなってきましたね)、玉葱、玉葱、シシトウ等です。
ソースはケチャップ、豆板醤、ニンニク、生姜、穀物酢、砂糖、サラダ油、日本酒等です。
詳しいレシピと作り方は 魚料理と簡単レシピ「チリソースの作り方」と「エビチリの作り方
を見て下さい。画像付きで作り方とレシピを記事にしています。

作り方のコツはエビに火を入れすぎなこと、茄子は反対に油を多めに使い、しっかり火を入れる事、
そして、ソースを作る時に生姜、ニンニク、豆板醤をしっかり炒める事です。
この辺のコツも上のリンク先に詳しく書いていますので、そちらを見てくださいね。
宿題エビチリ1.jpg
エビチリを作ったのは、たまたま無頭エビが安かったからなんです。
これだけの量で380円でした。


☆ウナニラ
ウナニラはウナギの蒲焼を使ったニラ玉です。
これは作るのは簡単だし、夏場でスタミナが落ちてきた、夏バテしてきたって時にぴったりです。
ウナギには各種ビタミン、ミネラルがたっぷり含まれているし、ニラもカロテン、鉄分たっぷり、
そしてそれらは油と相性がよく、油を使うと吸収がよくなるそうです。
これは食べると本当に元気になりますよ。
嫁さんのパートが忙しいらしく、夏バテ気味と言っていたので、これは最初から作る予定でした。
ウナニラの詳しい作り方は、魚料理と簡単レシピ「ウナニラ、ウナギを使ったニラ玉」を見て下さい。


☆おむすばない
結ばないお結びです。
クッキングパパで紹介されていたレシピだと聞いた事があります。
文字通り、お結びを結ばずに、海苔で包んで作るんです。
作り方は超簡単です。
海苔は全形海苔(太巻きに使う大きな海苔です)を使い、
おむすばない2.jpg
上の絵の様に中央にご飯を薄めに乗せ、上に具、漬物や海苔の佃煮、明太子、ユカリ等を乗せ、
その上にまた薄くご飯を重ねます。
そして海苔の四隅をたたんで、ご飯を海苔で包むんですよ。
海苔で包んだら海苔の合わせ目を下にして10分ほど海苔を馴染ませた後、2つに切ります。
こうするとご飯で作ったサンドイッチみたいになるんです。
切る時に包丁を濡らした布巾で拭き、湿らせてから切ってください。
これは作り方は簡単だし、見た目は面白いし、ご飯を握ってないので、ご飯粒の間に空気が
たっぷり入っていてとても美味しいです。


sakana_line2.gif


エビチリ1.jpg

突然の親子料理教室でしたが結構楽しかったです。
ピースサインしてるお気楽娘も楽しそうに料理していましたし、
スーパーでは怒り心頭だった嫁も一緒に料理して楽しそうでした。

嫁さんはエビチリを一緒に作ったのを喜んでくれて、盆正月の親戚の宴会用に良いって、
喜んでくれたし、子供は「おむすばない」が気に入ったようで、また作りたいって言っていました。

たまには親子で料理するのもいいですね!!



sakana_line2.gif



鯛刺身.jpg

鯛の刺身は私一人で料理しました。
時間が無かったので手早く簡単にですけどね。
鯛のさばき方と刺身の切り方は「真鯛とイサキの姿造り おろし方動画 」、
刺身の切り方は「真鯛とイサキの姿造り刺身編 
上の刺身の盛り付け方は「イナダの刺身動画編」を参考にしてください。

780円の激安の鯛でしたが鮮度的にも上々で美味しかったです。
鯛1匹で刺身とアラが取れますので、2度美味しいです。


それでは次回の記事までしばしのお別れです。
次回にまた、お会いしましょう。

2008年7月 7日 13:52 | この記事のURL | コメント(2)

 


新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP