筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
鰯をたたいてみよう。なめろう&さんが焼き風

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
皆さん、お元気ですか〜
5月ももう残すところあと一日になりましたね。
私は佐賀県に住んでいますが、今日は曇りなのに朝から暑く、日中はずっと扇風機をつけて過ごしていましたよ。もう、梅雨がすぐそこに来てて、あっという間に夏がくるんでしょうねえ。
皆様、鰯は好きですか?
鰯って刺身、焼き、煮たの、油で揚げたの、どう料理しても美味いですよね。
私の場合、刺身が特に好きで、鮮度のいい鰯を見かけると、ついつい手が伸びてしまいます。
鮮度がよくて脂が乗った鰯は臭みがなく、口に入れると凄い旨みが広がります。
まるでうま味調味料?ってなくらい旨みが強く、大好物ですよ。
ただ、鰯は身が柔らかく、鮮度が落ちやすいです。
さばく時に注意しないと身がぐちゃぐちゃになっちゃう。
刺身にしたい時は下の動画のように捌くといいんですが(動画はウルメイワシの捌き方と刺身)、魚をさばくのに慣れていないと、なかなかうまく行きません。
最初はなかなかですね、上の動画(画面サイズが変ですません)のようには行かないと思います。
さばいてる途中で身が潰れたり、皮をはごうとしたら身があああああ・・・・・・・
なんてことになる事が多いかと思います。
魚をさばく練習をするのに適した魚は何?と聞かれたら、まあ、普通に答えるなら鯵(アジ)かなあと思います。鰯は鯵よりも綺麗にさばくのが難しい魚なんです。なぜかといえば身が柔らかいから。それと、鮮度が落ちやすいので手早く捌かいといけないのも難しいとこです。
で、きれいにさばけなかった、身がぐちゃぐちゃになったよ〜って時は、
「なめろう」にしちゃいましょう。

「なめろう」とは、鰯や鯵の刺身を味噌、薬味と一緒にトントンとたたき、少し粘りが出るくらいまで叩いたものです。

味噌はお好みのものでいいし、薬味はねぎ、大葉、生姜、ニンニク、一味唐辛子など混ぜ、包丁で気長にトントンと叩くだけです。味付けも味噌を少しづつ混ぜながら自分ごのみの鯵にするといいから簡単!
「なめろう」とは、食べ終わったあと、皿まで舐めてしまうほど美味いから「なめろう」と言うそうで、それなら最初から「なめろう」にすればいいじゃんって思われるかもしれませんが、刺身には刺身の旨さがあるんですね。だから、鯵や鰯、サンマでもいいですが、さばく練習をして、失敗したときは「なめろう」があるさ!と思っておけばいいわけです。
鰯のなめろうの詳しい作り方は→「鰯のなめろう」
まあ、失敗したときはこうやって「なめろう」にすれば刺身で食べられます。
ですが、激しく失敗してしまって、
もはや、刺身で食べるのは不安だ・・・・・・
こんなこともあるかもしれません。
残ったのは鰯のミンチです。
そんな時どうするか?
OK,OK~大丈夫です。
そんな時もしっかりリカバリーできます。
そんな時は「さんが焼き」にすればいいんです。
さんが焼き
さんが焼きとは「なめろう」を焼いたものと思ってください。
なめろうを大葉や海苔で包み、フライパンでじっくり焼くんです。
すると、味噌味の焼きつみれみたいなものになります。
これが伝統料理の「さんが焼き」です。

上の画像は薬味の代わりに大量のニラを混ぜて焼いた、「鰯のにらさんが風」です。
実は鰯のすり身が余っていたので作ったんですが、もちろん、自分でさばいたイワシで作っても構わないし、鰯の代わりに鯵などで作ってもいいです。

鰯のすり身150gに
刻んだニラを50g。
味噌を大さじ2杯に、
おろしニンニク小さじ1/4
上の材料を混ぜます。

粘りが出るくらいに混ざったら、

全形海苔を4等分し、味付けしたイワシを広げます。

フライパンにごま油を敷き、弱火でじっくり焼きあげると出来上がりです。
刺身の「なめろう」に失敗しても、こうやって別の料理に変身させられます。
魚をさばくのは、なかなかに馴れがいるものですが、やってみないことには馴れませんからね。
失敗してもいいかあ~なんて軽い気持ちで練習するといいでしょう。
ちなみに、イワシ、鯵は夏場が旬です。
練習するにはいいかもです。
㈱宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ 少ない電力&火力でおいしくつくる」が発売中です。
信じられないような被害を目の当たりにし、全ての人々が衝撃を受けました。
その後、被災された方が未だに不自由な避難生活をされているのを知り、
料理ブロガーとして何かできることがあるはず。
そういう思いがこもったレシピ本です。
レシピブログの料理ブロガーの心がこもっています。
この本のレシピブログの印税全てが日本赤十字に寄付されるそうです。
私もレシピを提供させていただきました。
そして、本も購入し、少しでも応援する力になりたいと思っています。
2012年5月30日 19:09 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
