筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
白身魚のなめろう & 100円ショップの

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
蒸し蒸しする天気が続いておりますが、皆様、お元気にされてますでしょうか?
先々週、発売されました私のレシピ本、「旨い!ビールつまみ」は全国の書店さん、一部のスーパー、コンビニで発売中で、今のところ、販売は好調だそうで、ひと安心しています。そして、買ってくださった方、書店で見かけた方、本のレシピで料理してくれた方からメール、コメントを頂いております。ホント、ありがたいです。
そして今日は、もうひとつお知らせです。レシピブログマガジンも昨日発売されました。
こちらは、レシピブログの仲間たちのレシピが満載のレシピ本、開いてみると、おお~と感心するような料理が目に飛び込んできて、思わず良い出来だなあと思わせる内容です。こちらの本も見かけたら是非、手にとってくださいね!


なめろう
皆さんは「なめろう」はお好きでしょうか?
「なめろう」って何?という方に説明すると、魚の刺身を味噌、薬味と一緒に粘りが出るまで叩いたもので、元々は漁師の方たちの船上での賄い食で、釣りたての魚をさばいて作り、炊きたてのご飯に豪快に乗っけて食べるもので、皿まで舐めるほど旨いから「なめろう」というそうです。漁師さんの賄い食なので全国津々浦々に同じような料理があり、それぞれの地方で呼び名は変わります。
なめろうは青魚、アジやイワシ、カツオやマグロで作ることが多いのですが、実はどんな魚で作っても美味しいんです。ちなみに私はイカやブリでも作るし、白身魚でも作ります。上の写真のなめろうはニザダイという魚の刺身で作っています。ニザダイは三の字と言って、磯釣りする人には馴染みの魚で、実はちょっと悪名高い魚なんです。と言うのも、ニザダイは「臭くて食べられない」、「いや、意外に美味しい魚」と評価がわかれるんです。臭いか臭くないかは釣る海、大きさ、季節によって変わるらしいです。
このニザダイが近所の魚屋さんでたまに売ってるんです。それもおもいっきり安い値段です。一尾150円とか200円で売ってます。しかも刺身用として売ってるので、魚を知ってる魚屋さんが刺身用で売ってるのなら大丈夫だろうと買ってます。


上の魚がニザダイです。写真を見ると尾ひれ前に切れ目を入れ、頭の後ろをさして活け〆してあります。これは血抜きのため、鮮度低下を防ぐためで、こんな安い魚ですが、ここまでしてもらえば美味しく食べられるでしょう。これを三枚におろし、皮まで取った状態にしたら味噌、薬味と一緒に叩きます。(捌き方は→三の字、ニザダイの刺身、たたき、なめろう)
刺身に切る前の状態にしたら、だれでも作れるのがなめろうです。
刺身 100g
味噌 大さじ1〜
薬味 (長ねぎ、大葉、生姜、にんにく等お好みのもの)
上の材料をまな板の上に置き、粘りが出るまで叩けばいいんです。簡単に作りたいときは刺身用のブロック、もしくは値引きシールのついてる刺身など買ってきて作るといいです。


上の写真のように、ミンチ状になったらできあがり。皿に盛りつけて食べるだけです。もし、卵黄が好きなら卵黄を落とすと、もっと美味しくなります。更に裏技を言えば、味の素を一振りして叩けば、もっと美味しいです。味の素、嫌ってる方もいますが、色んなとこで使えます。
こうやって作ったなめろう、ビールにもお酒にも合いますし、ご飯にも合います。作ったこと、食べたこと無いって方は挑戦してみてください。過去記事→ブリのなめろうが参考になると思います。
先日、近所の100円ショップに買い物に行ったんですが、その時、店内をぶらぶらしてるとスポーツ用品コーナーに、ストレッチチューブが売ってました。使えるんだろうかと思いつつ買ってみました。商品名は「ストレッチャー8の字タイプ」で、下の写真みたいなものです。

手で持つ部分にグリップがついてるので持ちやすいです。切れたらヤバイなあと思いつつ、かなり力を込めて引っ張りましたが切れません。これを両手に持って昔懐かしいエキスパンダーみたいに使ってもいいし、寝っ転がって両足首に引っ掛け、足を開く運動をしても良さそうです。
最初は正直、こんなの使えるの?ってな感じで眉に唾つけてたんですが、これ、使えますね。誰でも使えるように柔らかいんんですが、チューブトレーニングって動作中、常に荷重がかかってるので、意外に効きます。気がついたら身近に置いて、暇な時は握ってる様になりました。ってな訳で、100円ショップ、チューブトレーニングです。
ワンハンド・フロントレイズ
主に肩まわり、三角筋、僧帽筋に効く運動です。僧帽筋に効くということは自動的に首も鍛えられます。適度にやれば肩こり対策にもなる?
1)スタートは両手でストレッチャーを握り、片手を腰の上にあて固定ます。下の写真では右手を腰に当て固定してます。

2)左腕を前に振り出すようにして、ゆっくり持ち上げます。この時、肘を少し曲げて固定しておきます。

3)無理をしない程度に腕を持ち上げたら、ゆっくりと、スムーズに元の位置に戻します。これを10回1セットで、1日に3セットもすればいいんじゃないでしょうか?

100円ショップのトレーニングチューブ、結構、いい買い物しちゃったかもです。
2014年7月 1日 17:09 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
