筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
たけのこ掘り、たけのこ土佐煮

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
震災後、なかなか良いニュースが聞けず、被災地の皆さんのご苦労が続いております。せめて原発事故の収束だけでもと祈る毎日です。
震災から一ヶ月が過ぎ、こちら佐賀県もだいぶ暖かくなりました。ですが、例年と比べると寒さがぶり返すことが多く、未だに桜の花が残っています。今の時期、こちらではタケノコの出盛りとなるんですが、タケノコも寒さのせいか立つのが遅く、ようやく、ポコポコ立ちはじめたようです。
今日は私の地元、佐賀県三養基郡みやき町の山田地区で、観光協会主催のタケノコ掘りイベントがありました。わたくし、これに参加しようと先週から申し込んでいたんですが、一緒に参加する予定の娘が、
「お母さんと一緒がいい!!」
と主張したので、あえなく留守番となりました。。。。
というのが、私は今、NPO職員&料理ブロガーやってますが、本業は売れないガソリンスタンドなんです。流行ってないんですけど休むわけにはいかないので、嫁さんか私が店にいないといけないんですよ。ってな訳で私は留守番となりました。。。。
嫁と子供は昼過ぎに帰宅、めっちゃ嬉しそうな顔をして、沢山のタケノコを持って帰ってきました。

これ、もって帰ってきたタケノコですよ!!
土のう袋に3袋分です!!
30キロはありそう。
うちの家族は採集好きだから、子供も嫁も超嬉しそうな顔してました。
私の地元、みやき町は町村合併で三根町、中原町、北茂安町が合併してできた町で、とっても広いんです。私が住んでる旧三根町は筑後川の近くで平野部だけど、旧中原町は背振山系に掛かっていて、山田地区は里山って感じの、とてもいいところなんですよ。ここには水辺公園、ひまわり畑があって隠れた名所なんです。たけのこ堀も楽しみにしていたんだけどなあ・・・・・

こんな感じの竹林です。
たけのこ用の竹林は日頃の手入れが大変らしいです。竹はどんどん生えるんだけど、古いのから伐採して風を入れ、きちんと手入れしないといけないんです。

たけのこはこんな感じで地面から顔を出してます。
上の写真のは10センチ近く顔を出してるので見つけやすいですが、本当は地面が少し盛り上がってるくらいのが良いそうで、あたまが緑になってるのより黄色いのが良いって話です。これの片面をクワで掘って(けっこう深く掘らないといけない)、根元が見えたところでザックリ切り取るんですよ。これがね、コツがいるんです。

喜び勇んでクワをふるう嫁です。
嫁も好きなんですよね〜って言うか、採集イベントは女性が燃えますね。

立派なタケノコですよ。
タケノコは時間が経つとすぐにアクが出るので、収穫したらすぐに湯がないといけないです。本当は皮に切れ目を入れ、皮付きのまま米ぬかを入れた湯で湯がくんですが、それには大鍋がいるから、家庭で湯がく場合は皮をむき、適当な大きさに切り分け、お米を大さじ2杯くらい入れてゆがけばいいでしょう。その時にタカノツメか一味唐辛子を一緒に入れるといいです。

上の写真は地道にタケノコを掘る娘です。
帰宅したときは疲れはてて、車の中で寝てました。

たけのこを掘り終わった後は地元の方のふるまいがあったそうで、

たけのこの煮付け、たけのこご飯、豚汁をご馳走になったそうですよ!
超うらやましい・・・・・
みやき町では毎年、山田地区のたけのこ堀りをやってますので、近隣の方は来年、申し込んでくださいませ。貴重な体験ができますよ。

たけのこ土佐煮
筍土佐煮は若竹煮に並ぶ、筍料理の定番ですね。
タケノコは鰹節とあいしょうがいいので、多めの削り節で和えてやるといい感じになります。
このレシピでは少し甘目にタケノコを煮て、最後は煮汁の水分をほとんど飛ばしてしまいます。そして、コンニャクと一緒に煮てますから、コンニャクは下湯掻きして、サラダ油で炒めてます。このサラダ油が煮物にコクを入れてくれます。煮上げた後、しばらく休ませることで味が中心までしみます。仕上げは削り節をラップ無しでレンチン、カラカラにし、金属ザルに入れて揉むと、からりとした粉末状になります。これを煮物にまぶすと香りのいい土佐煮になりますよ。
材料5人分
たけのこ水煮 500g
こんにゃく 2枚
だし汁 1〜2カップ
醤油 大さじ4
みりん 大さじ4
砂糖 大さじ4
日本酒 大さじ4
水 1と1/2カップ
サラダ油 大さじ1
削り節 15g
1.こんにゃくは両面に細かい切れ目を格子状に入れ、一口大に四角く切ります。
2.鍋に入れ、ひたひたに浸かるくらい水を入れ火にかけます。5分ほど沸騰させたらザルにあげましょう。
3.たけのこ水煮は穂先は縦に、穂先から下は横方向、一口大に切ります。
4.鍋にサラダ油を入れ、こんにゃくを強火で3分ほど炒めます。続いてたけのこを入れ、だし汁、醤油、みりん、日本酒を加えます。お好みでタカノツメを入れてもいいです。落し蓋をして中火くらいで20分ほど煮ます。最後は混ぜながら煮汁を飛ばします。
5.削り節を耐熱容器にのせ、ラップせずに電子レンジで30〜60秒、カリカリになるまで過熱します。冷めたら金属ザルに入れ、手で揉むと粉末状になります。
6.汁気を飛ばした4に5をからめて完成です。皿に盛りつけ、あれば木の芽をのせましょう。木の芽は使う前に手のひらでパンと叩くと香りが良くなります。
超うらやましい・・・・・
みやき町では毎年、山田地区のたけのこ堀りをやってますので、近隣の方は来年、申し込んでくださいませ。貴重な体験ができますよ。

たけのこ土佐煮
筍土佐煮は若竹煮に並ぶ、筍料理の定番ですね。
タケノコは鰹節とあいしょうがいいので、多めの削り節で和えてやるといい感じになります。
このレシピでは少し甘目にタケノコを煮て、最後は煮汁の水分をほとんど飛ばしてしまいます。そして、コンニャクと一緒に煮てますから、コンニャクは下湯掻きして、サラダ油で炒めてます。このサラダ油が煮物にコクを入れてくれます。煮上げた後、しばらく休ませることで味が中心までしみます。仕上げは削り節をラップ無しでレンチン、カラカラにし、金属ザルに入れて揉むと、からりとした粉末状になります。これを煮物にまぶすと香りのいい土佐煮になりますよ。
材料5人分
たけのこ水煮 500g
こんにゃく 2枚
だし汁 1〜2カップ
醤油 大さじ4
みりん 大さじ4
砂糖 大さじ4
日本酒 大さじ4
水 1と1/2カップ
サラダ油 大さじ1
削り節 15g
1.こんにゃくは両面に細かい切れ目を格子状に入れ、一口大に四角く切ります。
2.鍋に入れ、ひたひたに浸かるくらい水を入れ火にかけます。5分ほど沸騰させたらザルにあげましょう。
3.たけのこ水煮は穂先は縦に、穂先から下は横方向、一口大に切ります。
4.鍋にサラダ油を入れ、こんにゃくを強火で3分ほど炒めます。続いてたけのこを入れ、だし汁、醤油、みりん、日本酒を加えます。お好みでタカノツメを入れてもいいです。落し蓋をして中火くらいで20分ほど煮ます。最後は混ぜながら煮汁を飛ばします。
5.削り節を耐熱容器にのせ、ラップせずに電子レンジで30〜60秒、カリカリになるまで過熱します。冷めたら金属ザルに入れ、手で揉むと粉末状になります。
6.汁気を飛ばした4に5をからめて完成です。皿に盛りつけ、あれば木の芽をのせましょう。木の芽は使う前に手のひらでパンと叩くと香りが良くなります。
竹林って山の中にありますから、たけのこ狩りに行くと、結構な運動になります。凸凹の地面を登ったり下ったりするし、クワで掘らないといけませんからね。毎日、こういう生活をしてればフィットネスなんて必要ない?なんて思っちゃうくらいです。でも、普通の生活をしてると、そんなに山歩きとかしないし、デスクワークで運動不足になるのは当然です。そレをカバーする為にフィットネスはあります。山歩きするときは足を大きくあげないといけません。腿を高くあげるフィットネスを日常やってると楽です。

(・∀・)そんじゃまたです〜
2011年4月16日 16:48 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
