【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

おつまみ連載:TOMOKOのはたらくあなたとわたしへ ほっこりかんたんおつまみ


TOMOKO

平日なかなかゆとりが持てない故、休日の料理作りが何よりの楽しみ。
アルコールに合う無国籍なアテや、ゆっくり淹れたコーヒーに合わせる簡単スィーツなど、スローな時間に色を添える“家庭愛情料理”をお届けします♪

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

関連カテゴリ

簡単・便利のレシピ

 

2017年3月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。

春摘みいちごケーキ

080215_ichigo_cake00.JPG

昨日はバレンタインでしたねぇ〜。
いい思いをした人も、そうでない人もいるでしょうが^^
いつもと変わらぬ日を過ごした私みたいな人が
いちばん多いのかなと。

でも誰かに何かをプレゼントしたり、もちろんもらったりするのって
最高に楽しいですよね↑↑

驚く顔ってのかなぁ
それが普通に嬉しかったりするのです。

そこでバレンタインは過ぎちゃいましたけど
週末どこかにお呼ばれしてる方なんかに
お勧めなのが、ギフトボックス入りの、というか
ギフトボックスで焼いちゃう!簡単ケーキです。

家に捨てられないかわいい箱ってありますよね(^^;
厚めのしっかりした箱ならそれをケーキ型にして
生地を流し込み焼いてしまうんです〜っっ

で、そのまま蓋をしてリボンを巻けば・・・
ちょうかわいいですよ。

今日は季節のフルーツということで
さっと煮たいちごを入れてみました。
いちごの甘酸っぱさが爽やかなパンケーキ。
ぜひぜひお試しあれ。


<春摘みいちごケーキ>


■材料 
(いちごのケーキ)18cm丸型1個分
   ホットケーキミックス…200g
   いちごのブリザーブ…8個
   グラニュー糖…40g
   バター…80g
   卵…3個
   生クリーム…大さじ2

   飾り用生クリーム・イチゴ…適宜

(いちごのブリザーブの材料はこちら↓)直径6cm、高さ6cmの瓶1個分
   いちご(小粒の完熟タイプ)・・・1パック300g
   グラニュー糖・・・105g
   ※いちごの重量の35〜40%
   レモン汁・・・大さじ1

■作り方

(いちごのケーキ)
 1.グラニュー糖にバターを合わせ、クリーム状になるまで練る。
 2.1に卵を割り入れ混ぜる。
 3.3にホットケーキミックスをふるいながら入れ、よく混ぜる。
 4.いちごのブリザーブ(8個分)を適当にカットして、生地にざっくり混ぜる。
  (いちごは全部混ぜずに少し取っておいてくださいね)
 5.容器の内側にクッキングシートを貼り、流し入れる。
  ここで先ほど取っておいたいちごを最後にパラパラと散らす。
 6.180℃のオーブン(予熱要)で30分焼けば出来上がり!

(いちごのブリザーブの作り方はこちら↓)
 1.いちごはたっぷりの薄い塩水で優しく洗って、水気を拭う。
  ヘタを取り、小鍋に入れ砂糖をまぶし一晩おく。
 2.一晩おくと苺から水分が出て砂糖が溶けるので、そのまま鍋を火にかける。
 3.アクをすくい取りながら7分程度煮る。ときどき静かに底を返す。
 4.レモン汁を加えすぐに火を止めれば出来上がり!
  (保存する場合)
  熱いうちに煮沸消毒しておいた瓶の口いっぱいまで入れふたをする。

080215_ichigo_cake01.jpg

ひとくちメモ
焼き上がったらギフトボックスから取り出して粗熱を取って下さいね。

2008年2月15日 02:13 | この記事のURL | コメント(9)

 





コメント(9件)

「春摘みいちごケーキ」ってタイトルが素敵です。
ホットケーキミックスで出来るところも素敵です。週末に娘と早速作ります。素敵なレシピを有難うございます。

投稿者: yokohaha | 2008年2月15日 14:34

>yokohahaさん

はじめまして〜♪ともこです。
コメントありがとうございます。

簡単だけどとっても乙女なレシピでしょう(笑)
さっと煮たいちごのブリザーブが甘酸っぱくて
とても美味しいですよ。
紅茶ととてもあいます☆

お嬢さんも喜んでくれるといいなぁ。

またのお越しをたのしみにしています。
コメントありがとうございました!

投稿者: ともこ | 2008年2月16日 23:24

ホットケーキミックスで気軽に作れるのがいいですね。
これから苺の季節に作ってみたいです。

投稿者: geran | 2008年2月17日 19:29

初めまして。
春摘みいちごケーキ早速作らせてもらいました。
こういったパウンドケーキ系が大好きで良く作りますが大抵リンゴやバナナを入れていました。イチゴを入れるというのは初めての味。食べてみると、とっても美味しかったです!ほんと春の味ですね。素敵なレシピあちがとうございました。

投稿者: ぎんこ | 2008年2月17日 22:57

>geranさん

まいどー!ともこです。
旭ポン酢使ってますよ〜^^

そうそう、ホットケーキミックスってとこがいいでしょう。失敗が少ないしね。
お酒呑みもたまにはスィーツをどうぞ!

ではではまたのお越しを楽しみにしています。

投稿者: ともこ | 2008年2月17日 23:25

>ぎんこさん

はじめまして!ともこです。

わたしもパウンドケーキ大好きなんですよ。
ドライフルーツとかナッツとか♪
以前おとりよせでイチゴのパウンドケーキを食べて
ものすごく感動して(香りがいいんですよねぇ)
それ以来、春に手作りしています。

これからも簡単でこれは!と思うレシピをご紹介させていただきますので
引き続きよろしくおねがいします。

コメントありがとうございました♪

投稿者: ともこ | 2008年2月17日 23:27

初めまして。
タイトルと美味しいそうな写真に惹かれ、私も作ってみました。丸型がなかったので、パウンドケーキの型にしちゃったんですが、初心者の私にも美味しくできました♪
これは、何度も作っちゃいそう。
いちごのブリザーブは汁のみ残ったので、いちご水にして、こちらも楽しみませていただきます♪

投稿者: みにんぐ | 2008年2月24日 02:24

>みにんぐさん

はじめまして!ともこです。
コメントありがとうございます〜。

良かった!美味しくできたんですね♪
簡単だし失敗が少ないので私も果物を変えながら、
朝ごはん代わり(笑)に繰り返し作ってます。

いちご水、よいですよね〜。
春だなぁ。

またのお越しを楽しみにしています。

投稿者: ともこ | 2008年2月24日 22:36

こんにちわ 初めまして
このケーキに一目ぼれして
ちょうど苺を2パック頂いたので早速挑戦してみました

でも・・・苺のブリザーブの正解の状態がよく分からなくて。
一日置いて鍋にかけたら、けっこういちご水がたっぷりな感じのままで出来上がりなんでしょうか?
煮詰めなくてもいいのかしら?

>chipicoさん、こんにちは!

ともこです。初コメントありがとうございます。

そうなんですよ、ツユがたっぷりでだいじょうぶです。
ブリザーブはそれで正解^^!!
そのツユをミネラルウォーターで割ったものがいちご水で、
もちろんソーダーで割っても◎です♪

いちごのケーキには、そのツユは使わずに実だけ
使用してくださいね。

投稿者: chipico | 2008年3月 2日 17:43
コメントを投稿
名前: 
メールアドレス: 
URL: 
コメント: 
 



新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP