【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

おつまみ連載:TOMOKOのはたらくあなたとわたしへ ほっこりかんたんおつまみ


TOMOKO

平日なかなかゆとりが持てない故、休日の料理作りが何よりの楽しみ。
アルコールに合う無国籍なアテや、ゆっくり淹れたコーヒーに合わせる簡単スィーツなど、スローな時間に色を添える“家庭愛情料理”をお届けします♪

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

関連カテゴリ

簡単・便利のレシピ

 

2017年3月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。

春を呼ぶ鯛の昆布じめ

080208_tai.jpg

いやーーーさぶい。
こう寒いとただでさえヒッキーな私は
拍車をかけて引きこもります^^;

でも家にいるとついつい食べちゃいますよね〜。
しかも運動不足。

なんか楽なカロリー消費はないものかと
休日の昼間から湯船に浸かって読書したりして。

いや〜まったりまったり。

外はこんなでもいちおう立春らしですね。


そこで気分だけでも春を・・・ということで
ピンク色が美しい「鯛」を使って昆布じめを作りました。

桜鯛と呼ぶにはまだ早いですが、
春を待ち、はやる気持ちで作ってみました。

また冬の食材である柚子を和えダレに使い
わたしなりに季節を結んでみたりなんかして。


ちなみに果汁を絞り、皮を削った柚子ちゃんは
「柚子湯」として最後の使命を遂げました。
そしてわたしはまたお風呂に入ると。。。


<春を呼ぶ鯛の昆布じめ>


■材料 4人前
   鯛(刺身用)…柵どり300g
   だし昆布…2枚
   柚子…1個
   酒…適宜
   ポン酢…大さじ1
   しょうゆ…小さじ1


■作り方
 1.だし昆布を柚子の絞り汁と酒で湿らせる。
 2.1の昆布に鯛を挟みラップでくるんで冷蔵庫で1晩ねかせる。
 4.柚子の絞り汁とポン酢、しょうゆで和えダレを作る。
 5.2の鯛を2cmほどのそぎ切りにして、4のタレと和え器に盛り
  最後に柚子の皮を飾れば出来上がり!

ひとくちメモ
柚子を新鮮なうちに使い切るのは難しいですよね。
皮を削って冷凍保存すると便利ですよ。

2008年2月 8日 02:48 | この記事のURL | コメント(2)

 





コメント(2件)

富山に出張に行った際、お土産に昆布〆を買ったんですが、自分でも作れるんですねー。
今度試してみます♪

投稿者: しま | 2008年2月10日 09:37

日本酒や焼酎のお供によさそうですね。
昆布〆があればお客様にも喜ばれますしね。
柚子は果汁はポン酢やジュースにして皮はお料理に残りはお風呂に使いまわせるからいいですね。

投稿者: geran | 2008年2月10日 19:46
コメントを投稿
名前: 
メールアドレス: 
URL: 
コメント: 
 



新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP