おつまみ連載:TOMOKOのはたらくあなたとわたしへ ほっこりかんたんおつまみ

平日なかなかゆとりが持てない故、休日の料理作りが何よりの楽しみ。
アルコールに合う無国籍なアテや、ゆっくり淹れたコーヒーに合わせる簡単スィーツなど、スローな時間に色を添える“家庭愛情料理”をお届けします♪



連載ブログランキング
2017年3月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
こっくり味噌おでん
年が明けてから都内でも寒さが厳しくなったように感じます。。。
温かい食べ物がとても恋しく、シチューや鍋やおでんを
繰り返し、繰り返し、繰り返し^^作っていますが、
ここらでちょっと趣向を変えて、おでんはおでんでも
八丁味噌を使ったこってこての!味噌おでんにしてみました〜。
しかもね、鷹の爪や酒かすを入れちゃったりなんかして
HOT、HOTバージョンですよ。
普通にだし汁だけで作った「おでん」が残った時は、
翌日はこんな「味噌仕立て」に変身させてもいいですよね。
<こっくり味噌おでん>
■材料 4人前
牛スジ…100g
大根…1/2本
こんにゃく…1枚
ゆで卵…4個
結び昆布…4個
おでんだね(ごぼう天、ちくわぶ、つみれなど)…適宜
和風だし汁…6カップ
八丁味噌…80g
赤味噌…20g
砂糖…30g
酒…100cc
お好みで鷹の爪(1本)、酒かす(大さじ1)
刻みねぎ…少々
■作り方
1.牛スジは流水でしごいて汚れや血を除く。水気を切って、一口サイズに切る。
2.鍋に湯を沸かし1の牛スジを加え、再び煮立ったところでザルにあけ
再度流水で牛スジを粗い、灰汁を除く。
3.土鍋に和風だし汁6カップと牛スジをを入れ火にかける。
煮立ったら灰汁を除きながら弱火で30分ほど煮る。
4.牛スジが柔らかくなったら取り出し、だし汁に味噌・砂糖・酒を加えよく伸ばす。
(お好みで鷹の爪や酒かすを少々加える)
5.取り出した牛スジは竹串に指してから、大根は3cmの輪切り、
こんにゃくは、湯通しして6等分に切り竹串に指し、
ゆで卵、結び昆布とともに土鍋に加え1時間〜2時間煮る。
6.最後におでんだねを加え、さらに30分程度煮る。
※刻みねぎを添えて召し上がれ。
♥ひとくちメモ
揚げ物系のおでんだねは、土鍋に入れる前に、さっと熱湯をかけて余分な油を落として
おくと良いですね。
2008年1月25日 09:49 | この記事のURL | コメント(2)

おでんシーズン真っ只中ですね。八丁味噌味ということは名古屋味ですね。
余談ですが去年は姫路味(普通に作ったおでんに生姜醤油をつけて食べる)に挑戦しましたがなかなか良かったですよ。
>geranさん
こんにちは!ともこです。
おでんいいですよね〜。
しかし姫路味とは初耳です♪おでんに生姜醤油をつけて食べる…なるほど初めに薄めのだしで仕上げると良いのかな。
ぜひにチャレンジしてみます。
おでんも「お雑煮」みたいに地方によって特色があるんですかねぇ〜。
静岡おでんも面白いですしね。まだまだ奥が深いです。
またのお越しを~


![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
