筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
しめ鯖サンドイッチ
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
4月に入りましたが、また寒くなりましたね~こちら佐賀は桜が散ったのに寒さで震えそうです。北の方はもっと冷えてるって話だから、皆さん、風邪を引かない用に注意してくださいね。私はこれをアップし終わったらジョギングしに行きますが、風邪引かないように少し厚着して行ってきます。
しめ鯖サンドってご存知でしょうか?文字通り、しめ鯖をサンドイッチにしたもので、棒グルメ漫画で登場し、それを真似して絶賛の嵐を呼んだというサンドイッチです。私も話だけは知っていましたが、流石にサンドイッチはなあ~と思って挑戦していませんでした。
何故かといえば、私の作るしめ鯖は刺身に近いもので、パンには合わないだろうなあと思っていたからなんです。それで、食べてみたいなあと思いつつも作ってませんでしたが、先日、知り合いから「立石蒲鉾店」さんの創作かまぼこを頂きまして、その中にしめ鯖とかまぼこを合わせた、「極鯖」と言うのがあって、これが美味しかったんです。それを使って作ってみました。だから、使ったのは普通のしめ鯖ではありませんが、普通のしめ鯖でも同じようなレシピで作れると思います。
実は昨日、今日と2日連続で作って食べました!
そんなに好きなのか?と思われそうですが、最初に作ったのは食パンをトーストして作り、後で作ったのはパンをトーストせず、具も少し変えて作ってみたんです。まずは最初に作ったのから紹介しますね。
トーストしたパンを使った人生初の「しめ鯖サンドイッチ」
材料 サンドイッチ2枚分
サンドイッチ用食パン 4枚
しめ鯖 1/2枚
大葉 2枚
きゅうり 少々
玉ねぎ 少々
A
マヨネーズ 小さじ4
練からし 小さじ1/2
作り方
1)食パンはオーブントースターで軽く焼き目をつけ、ザルにのせて冷ましておきます。
2)Aを混ぜて辛子マヨネーズを作りましょう。
3)しめ鯖は斜めに5~10mm幅(お好みで)に切ります。玉ねぎは薄く2mmくらいの幅に輪切りしたものを2枚切ります。きゅうりも斜め薄く切り、食パン1枚の片面を覆うくらいに切っておきましょう。
4)食パン4枚に辛子マヨネーズを塗ります。まな板に2枚並べ、片方は「食パン→玉ねぎ→しめ鯖→大葉→食パン」もう片方は「食パン→玉ねぎ→しめ鯖→きゅうり→食パン」です。
パンをかぶせたら上に軽めの皿をのせて10分ほどなじませ、馴染んだら半分に切ります。この時、しめ鯖の切り口が見えるように切ると、切り口が綺麗でかっこ良くなります。
人生初のしめ鯖サンドイッチです!
食べてみると味はいいです!私がしめ鯖好きだからってのもあるでしょうが、これを酒のつまみにしたい位美味い!辛口の日本酒でやったらいいだろうな~花酵母を使った佐賀の日本酒が合いそうだなあ~などと思いつつ完食しました。
ただ、食べて気になったのは、しめ鯖を5mm位に切ったので、トーストした食パンの食感を強めに感じたことでした。しめ鯖を厚く切るか、食パンを焼かずに使ったら、もっと良さそうです。で、2晩、連続で食べましたよ~
人生2回目の「しめ鯖サンドイッチ」
材料 サンドイッチ2枚分
サンドイッチ用食パン 4枚
しめ鯖 1/2枚
大葉 8枚
玉ねぎ 適宜
味付き海苔 4枚
A
マヨネーズ 小さじ2
練からし 小さじ1/4
B
マヨネーズ 小さじ2
柚子胡椒 小さじ1/6
作り方
1)辛子マヨネーズと柚子胡椒マヨネーズを作ります。AとBをそれぞれ混ぜ合わせておきます。
2)しめ鯖は斜めに5~10mm幅(お好みで)に切ります。玉ねぎは薄く2mmくらいの幅に輪切りしたものを2枚切ります。
3)食パン2枚に辛子マヨネーズ、残りに柚子胡椒マヨネーズを塗ります。「食パン→玉ねぎ→しめ鯖→海苔→大葉→食パン」の順にはさみましょう。
上に軽めの皿をのせ、10分程馴染ませたら半分に切ります。しめ鯖の切り口が見えるように切りましょう。
人生2度めのしめ鯖サンドイッチも美味しかったです。今度は食パンを焼かずに使い、しめ鯖は厚めにして、香りが良かった大葉を2倍に増やしました。食べると人生初のしめ鯖サンドイッチより、しめ鯖の旨味を感じやすくなっていて、私的にはこっちのほうが良かったかなあ。辛子風味と柚子胡椒風味は、どちらも良かったです。わさび風味でもいいだろうし、次はマヨネーズと酢味噌を混ぜて塗ってみようかなとも思います。
噂のしめ鯖サンドイッチ、筋肉料理人的には美味しかったです!
2015年4月 7日 16:44 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
