筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ

魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

煮魚を上手につくろう

ヒラアジ煮付けレシピ1.jpg

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですか〜ここのところ、急に寒くなったんで体調管理して風邪に気をつけましょうね。
ところで、皆さん、煮魚は得意でしょうか?
私は仕事で料理をはじめるまでは全く作った事が無く、仕事で料理をはじめた当初も不得意でした。
レシピ本を見て作り方をチェックするんですが、本により味付けも作り方もまちまち。
どの作り方、味付けで作ればいいのか?
全然わからん〜って感じでした。
それでも、見よう見まねで作っているうちに、自分のスタイルって言うか、自分なりのレシピが出来てからは不得意じゃなくなりました。
今では、どちっらかといえば好きな料理になりましたね。
今回はヒラアジ、本州ではカイワリって言うのかな?
100g程の小さなヒラアジを使って、私の煮魚の作り方を紹介しちゃいます。
同じ作り方で鯖の切り身、ブリの切り身、カレイの切り身等でも作れますよ。

にざかなヒラアジ.jpg


煮魚の作り方で大事なのは霜降りと落し蓋、そして強火で煮るってことだと思っています。

霜降り
これって、魚を熱湯に短時間、漬け、表面だけに火を入れて冷水で冷ます事です。
これをする事で魚の臭みをずいぶん抑える事ができます。


落し蓋
落し蓋をして強火で加熱する事で、煮汁を全体に回し、魚全体に均一に火を入れられます。
そして、落し蓋は横に隙間があるでしょう。
ここから魚の臭みが抜けてくれるんです。
落し蓋を使わず、普通の鍋蓋を使うと、魚の生臭みがこもっちゃう事があります。
魚を煮る時は落し蓋を使いましょう。


強火
強火で短時間加熱する事で、魚の水分と旨みが流れ出るのを防ぎます。
煮汁が煮立ってから10分で仕上げています。


上の3点を押さえて煮汁少なめで作れば大丈夫かな。
詳しくは魚料理と簡単レシピ「ヒラアジの煮付け 作り方とレシピ」を見てください。

私のブログ友達に三毛猫さんって方がいまして、三毛猫さんが私の煮魚レシピを実践してくれました。
この方の掲示板で煮魚の作り方についての雑談スレッドがありまして、ここで煮魚の作り方のコツを書いています。
三毛猫さんの掲示板はこちらです→みんなの掲示板
煮魚の作り方の参考になると思いますので、のぞいてみてください。

今から小学校のフリー参観に行って来ますので失礼します。
大急ぎで書いたんでツギハギだらけすいません。
詳しくはリンク先を見てくださいね。
下の動画はヒラアジの煮付けの作り方動画です。







ヒラアジ煮付けレシピ2.jpg

アマダイ煮つけ.jpg

甘鯛と厚揚げの煮付け


2008年11月 9日 12:39 | この記事のURL | コメント(2)

 


新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ
もっと見る>>みんなの投稿コーナー
梅雨時期に大活躍♪さっぱりお酢レシピ
もっと見る>>スペシャル企画
もっと見る>> 連載:人気ブロガーさんのレシピと暮らし
HOT TOPICS

↑PAGE TOP