筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
新幹線新鳥栖駅開業記念レシピコンテスト

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ〜
すっかり寒くなって秋らしくっていうか、一気に冬の入口に来たってくらい寒くなりましたね。
私の地元、佐賀県みやき町も寒風が吹いてますよ。
いきなりの季節の変化に風邪引いちゃいそう。
体調管理に気をつけましょうね〜
久々にレシピコンテストに参加しました。
レシピコンテストは過去に「フジッコ」さんのアイデアレシピコンテストに参加したことがあって、それがコンテスト初参加だったんですが、運良くグランプリを頂いたんです。

→結果発表「フジッコ煮、アイデアレシピコンテスト」
記事を読み返したらもう3年も前の話でした。この時は嬉しくてねえ。
何が嬉いって、自分の料理が認められたのが嬉しかった。
賞金も10万円頂きましたから、すぐに全額、生活費に入れましたよ。
その後、もう1回、同じコンテストに参加したんですが、その時は入賞、フジッコの商品を沢山、頂きました。それを最後にレシピコンテストは参加せず、毎日、仕事、料理、ブログに明け暮れていました。
僕って怠け者の無精者だから、何かに挑戦するとか、きかっけがないと自分からは動かないんです。何も考えずにルーティーンワークするのが楽なタイプなんですよ。だから、レシピコンテストとか、結構、開催されているんですが、どれにも参加せず、以前、コンテストに参加したことも忘れていました。
新幹線新鳥栖駅開業記念レシピコンテスト
ビックなレシピコンテストがやってきたんですよ。
内容は、
【募集内容】
<料理の条件>
・新鳥栖駅をイメージできる料理やお菓子。
・一年を通して味わえる料理やお菓子。
・一人前の材料代が、料理は1,000円以内、お菓子は500円以内とします。
<応募者資格>
・料理やお菓子の販売や、レシピを公開することを了承していただける方。
・料理は、コンテスト開催日に調理をしていただける方、お菓子はコンテスト開催日に作ったものをご持参いただける方。
・プロ、アマチュアを問いません。
【応募方法】
平成22年9月30日(木)までに「新鳥栖駅名物料理・お菓子コンテスト応募用紙」に必要事項をご記入の上、FAX、E-mail、郵送及び事務局への持参にてお申込みください。
※お料理・お菓子の出来上がり写真も添付してください。
こんな感じです。
県と地元の商工会の方から参加を勧められ、久しぶりに参加してみるかあ〜って感じで挑戦しました。
挑戦するにあたり考えたのは鳥栖市のイメージです。
鳥栖ってのは「鳥の巣」って意味合いがあるらしく、鳥と縁があるんだそうです。
ならば食材は鶏でしょう。
鶏肉を使って何を作るか?
実はわたくし、密かにカレーレシピを研究していて、私の地元、みやき町の隣にある鳥栖市には注目していたんです。鳥栖市にはカレー屋さんが多い!!
カレーレシピの研究してますからカレー屋さんで食べ歩きすることが多く、鳥栖市には何度もカレーを食べに行ったんですよ。
(;・∀・)鳥栖市にカレー屋さんが多いならカレーですかああ〜〜〜
実に単純にカレーを作ることに決定。
次はどんなカレーを作るかです。
鳥栖市には実に様々なカレー屋さんがあり、焼きたてナン食べ放題でランチ630円って、神様みたいな店もあるし、あちらの方が経営されてる、食べた瞬間に頭皮から汗をかき、食道と胃が溶鉱炉になる過激なカレーもあります。付け焼刃のカレーを出しても、カレーに慣れてる鳥栖市民の皆様は納得してくれないでしょう。
ならば普通のカレーで勝負するのはムリムリです。
で、考えました。
佐賀県、福岡県には伝統料理に「ぶつ焼き」「ふな焼き」っていう、小麦粉を水で溶いてお好み焼きみたいに焼いた料理があるんです。私達の世代は食べていませんが、昭和20年代、30年代までは普通に、おやつとして食べられていました。これを現代風にアレンジしたレシピを過去に作っていたので、
→ロールぶつ焼き
これを更に改良。
米粉と小麦粉を使った薄めのクレープを焼き、カレーを巻くことにしました。
クレープでカレーを巻くなら、汁気が少ないカレーじゃないといけません。そこでカレーはキーマカレーに決定。
そうやって作ったのが、

サガン・カレー・ロールです。 作り方は→サガン・カレー・ロール
スパイシーなキーマカレーと、モチモチの米粉クレープのハーモニーがたまらない一品です。
食べた瞬間に「美味い!」と思いました。
(・∀・)これはいける!
もう、これでいいやと試作はこれで終了。
鳥栖市の観光協会に申し込み締め切り前日に参加申し込みを提出。
提出すると、書類審査で決勝進出が決められるそうです。
後は書類審査の結果を待つばかりになりました。
閑話休題
コンテストは10月24日なんですが、書類審査の結果がわかるのは20日って話でしたので、結果の通知を待っていました。すると、鳥栖市観光協会から電話があり通ったとの話です。そこで、決勝の詳細を聞いたんですが、
- コンテストは24日、長崎街道まつりと併催。
- 調理場所は鳥栖市北公民館、開館は9時。
- 調理設備は大したものは無い。
- 試食は100人分
- 試食会上は八坂神社
ん?
ん?
ん?
試食100人分!?
電話口で話を聞きながら、「聞いてないよ〜」と心が叫び、貧乏な僕は「材料費材料費・・・・」、次に「どうやって辞退しよう」。
頭の中で色々な考えが巡りはじめました。
その気配を察したのか、観光協会の方が「費用は全額持ちます」と力強く言われました。
それを聞いてほっと胸をなでおろしたのですが、よくよく考えると試食100人分ですよ。
試食だから量は少なくていいですが大変なのには間違いない。
最初、クレープでカレーを巻かずにのせるだけにしようと思ったんですが、それでは料理の特色が出ない。そこで、1/2サイズで作ることにしました。
そうやって作ったのがサガン・カレー・ロール・ミニ。

これです! 作り方は→サガン・カレー・ロール・ミニ
つくってみると、オリジナルのサガンカレーロールより食べやすくていいじゃないですか!
もう、バッチリイケテます。これでOKでしょう。
24日、日曜がコンテストだったので、前日は早い時間から準備したかったんですが、23日土曜日は、地元みやき町中原の姫方地区で学童保育の元気スクールが入っていたんです。そこで子供たち相手に手打ちうどんつくりを応用した「おやつづくり」を教えてきたんですよ。昼過ぎまで30名以上の子供相手に料理を教えてきました。楽しかったんで全力で子供の相手をし、帰りに食材調達。
土曜日の夜にカレーをつくり、トマトを切って、レタスをちぎり、クリームチーズを小分けします。これを嫁さんと一緒に夜中の2時までやり、翌朝、7時前からクレープを焼きました。
コンテスト当日。
北公民館に来るのは初めてなんでグーグルマップで場所を確認、9時15分到着ですよ。
調理室に入ると3組しかいない。
「これだけ?」
と、思ったら、お菓子やパンをつくってくる皆さんは、全て調理済みで切り分けたものを持ってくるらしく、現地でしっかり料理するのは私だけでした。
100人分の試食で、切り分けじゃなくミニサイズを作るから手間がかかります。
会場には嫁さん、中学生と小学生の娘二人を連れていき、親子で頑張りました。

カレーを温め、クレープを板重に広げます。
クレープの上に
クレープ → レタス → トマト → カレー → クリームチーズ
の順に乗せ、後は三角に巻いてコーンをかぶせて完成です。

これを130個作ったんですよ。
親子4人で頑張りました。
やってみると娘が意外に使えるのにびっくり!
小学生の娘も一人前に働きましたよ。

コンテストは試食品を一皿にのせ、投票券を持った人が試食。
一番美味しかったのに一票入れるシステムです。
決勝参加者は8名なので、一皿に8品のります。

この中から一番を選びます。
料理部門、お菓子部門、一緒に評価されるバトルロイヤルです。
参加者に料理学校関係が多かったので、優勝は難しいだろうなあと、正直、思っていました。
結果は31票頂いてグランプリでした。
僕が一番驚きましたよ。
スケジュールがタイトで非常に疲れたんですが、参加して良かったです。
手伝ってくれた嫁さん、娘も満足してくれたし、上の娘は再来年、受験を控えているので頑張ることの大切さを少しはわかってくれたかも知れません。
意外にも一人前に働いた下の娘も、そっぽを向きながら満足気でした。
→優勝しました
結果については鳥栖市観光協会のブログにありますので、そちらも見てね。
→新鳥栖駅開業記念 名物料理・お菓子コンテスト 発表!!
(・∀・)そんじゃまたです〜

私のブログレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
2010年10月27日 19:33 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
