【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ

魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

わさび鶏天丼 & お鍋でフィットネス

わさび鶏天丼15.jpg


∩・∀・)こんにちは?筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか?
こちら佐賀県は先週、梅雨のように雨が降り、割と過ごしやすいヒガ続いていましたが、ここ数日、また残暑が戻ってきました。外に出ると突き刺すような日差し、むうっとくるような湿気が襲ってきて、ひ弱な僕はエアコンの効いた部屋に逃げ帰るって感じです。先週まで過ごしやすかったので、暑さが余計に堪えるんでしょうね。まあ、何とか暑さに負けずやっていきたいと思っております。

この暑い中、揚げ物です。
皆さん、鶏天(とり天)はお好きでしょうか?って言うか、ご存知でしょうか。
鶏天は大分の郷土料理で、鶏肉を天ぷらにしたものです。大分の観光地に行くと、何処ででも食べられるくらいメジャーな料理で、大分じゃとても愛されてる料理です。鶏肉の揚げ物って言うと普通に鶏のから揚げがあるから、わざわざ天ぷらにしなくってもいいんじゃ?最初はそう思っていたんですが、食べると鶏天と鶏のから揚げは、全く別の食べ物であることがわかります。鶏のから揚げはサクサクとした食感と中のジューシーさが命ですが、鶏天はどちらかと言えばふわっとした柔らかさがいいですね。そして、鶏のから揚げは断然もも肉が美味いですが、鶏天の場合、鶏胸肉が美味しくなるんです。鶏胸肉を普通に唐揚げにしたらぱさついてかたくなっちゃいますが、鶏天は天ぷら衣が付いているので、鶏胸肉がふっくらと揚がるんです。ここが最大のポイントじゃないかと思います。


P8024451.jpg


昔はとり天ってマイナーな食べ物だったんですが、最近は居酒屋チェーン店などでメニューに入ってるのを見ると、なかなか普及してきたのかな?なんて思います。全国的にメジャーになったチキン南蛮は宮崎の郷土料理なので、とり天もチキン南蛮みたいにメジャーになってくれればいいなあ、なんて思います。


わさび鶏天丼11.jpg


で、筋肉料理人の鶏天ですが、「わさび鶏天丼」にしちゃいました。
鶏天はポン酢しょうゆに辛子で食べることが多いですが、このレシピではワサビを混ぜた大根おろしを鶏天と一緒に丼飯にトッピング、甘めの天つゆをかけて頂きます。

レシピは

材料  3人分
鶏むね肉               300g
ししとう               9本
茄子                1/2本
刻みネギ              適宜
刻み海苔              適宜
ハウス本香り生わさび      適宜

鶏むね肉下味
醤油               大さじ1杯
ミリン               大さじ1杯
日本酒              大さじ1杯
おろしニンニク          小さじ1/2
おろし生姜            小さじ1杯
胡麻油              大さじ半分
 
天麩羅衣
小麦粉(薄力粉)        3/4カップ
水                 1/2カップ
卵黄                1個分

大根おろし           210g(すりおろしてザルで水切りしたもの)
ハウス本香り生わさび    10g

どんぶり飯            3杯


天つゆ 2〜3人分
醤油              50cc
みりん             50〜75cc
日本酒             50cc
水              200cc
かつお本だし顆粒       茶さじ1杯
昆布茶、もしくは昆布出汁   茶さじ1/2杯
削り節            2〜3g 少1パック

※天つゆは材料を混ぜ合わせ、一度沸騰させてください。

こんな感じです。

①鶏むね肉を一口大に切り、包丁の背で繊維が潰れるまでたたき、ボウルに入れる。下味の調味料を加え、よくもんで味をなじませる。
茄子は小さめのくし切り、シシトウはヘタを取り、揚げるときの破裂防止に穴を開ける。
②大根おろしをつくり、ざるに入れ自然に水切りする。これにわさびを混ぜておく。
③天ぷら衣をつくる。冷水に卵黄を落とし、激しく泡立つまで揚げる。小麦粉を沈めるように混ぜる(激しく混ぜない)。
④天ぷら鍋に半分くらい油を入れ、175度まで温度を上げる。(菜箸を差し込んだら、さっと泡が立つ温度)
⑤①に小麦粉をまぶし、天ぷら衣をつけて揚げる。(鍋の表面の面積の1/3位づつ揚げる)2〜3分、時々、菜箸で油から持ち上げ、温度を下げて油に戻すを繰り返しながら揚げる(こうすることで2度揚げの効果があります)。
⑥野菜は少し低めの温度で揚げる。
⑦丼飯に刻み海苔をのせ、上に鶏天、あげ野菜、わさび入り大根おろしをのせてできがり。





お好みでわさびを追加、天つゆをかけて頂きます。
鼻に抜けるわさびの香りがとっても新鮮です。鶏天とわさびの相性はとってもよく、わさびの香りを楽しみながら食べると、暑さを忘れそうでした。









フィットネスでございます。
夏だから当然、暑い日が続いてますが、皆さん、フィットネス続けてらっしゃいますか?
私は一応、頑張って続けてます。っていうか、運動しないと不安になる臆病者なんで、2日おきのベンチプレス、スクワットは必ずやるし、できない時は鉄棒にぶら下がったり、ダンベル持ったり、腹筋したりと、フィットネスフェチ的に続けてます。ただ、私の場合、バイクのレースのケガ防止ではじめたのが癖になっちゃったんで、一般の方がイメージするアスリート体型じゃないし、太りやすくも、痩せやすくもないんで、ずっとパワー系のトレーニングしてますけど、ボディビルダーみたいな体型にもなれません。それでもフィットネスを続けてるのは、やってると体調がいいし、腹もでてこないからです。実は20代前半の頃、一時期、ずべ手の運動(レースを含めて)をやめてた時期があります。その時は太鼓腹が出てましたよ。その後、レースに復帰して痩せましたけどね。


20年以上、地味にトレーニングしてると、身近に重いものがあると、ついつい、トレーニングの道具に使っちゃいます。


バーミキュラ・トライセップス01.jpg


手に持ってる鍋はバーミキュラってメーカさんの鍋で、鋳鉄製、フタと本体で4.2キロもあります。重いのは肉厚の鋳鉄だからで、本体もフタも肉厚で重く、フタと本体の合わせ目はきれいに加工されてて、ぴったりと隙間なく合わさるので、圧力鍋みたいな無水調理ができます。有名なルクレーゼやストウブの鋳鉄鍋と同じようなコンセプトの鍋ですが、これは国産です。一昨年発売され、大ヒットし、今は納品まで14ヶ月待ちって人気ぶりだそうです。超素晴らしい鍋なんですが、4.2キロの頼もしい重さを手にしていると、ついついフィットネスに使っちゃいます。

(バーミキュラを使ったレシピ→真鯛のトマト煮うますじ煮込み


バーミキュラ・トライセップス02.jpg直立して頭の後ろに鍋を持ちます。
肘がこめかみ辺りに来るようにします。
この姿勢から鍋を上に持ち上げます。
持ち上げるとき、肘の位置を動かさずに持ち上げると、上腕三頭筋をメインに、肩周りの筋肉に効きます。












バーミキュラ・トライセップス03.jpg持ち上げたら元の姿勢に戻ります。
この動作を10回1セットで3セットでしいでしょう。
私には軽すぎますが、女性には難しいかな?
女性の初心者で0・5〜1キロ位なので、筋力が弱い方は500のペットボトルとかでやるといいです。
トライセップス・キックバックって言う運動の一種です。
私は太い腕になりたくてやってますが、なかなか太くなりません。女性がやると太くなるより引き締め効果のほうが大きいと思いますので、うでが太くなるからイヤ〜等と言わず、暇なときやってみてください。








バーミキュラ、とってもいい鍋なのにフィットネスにも使える優れものです。






㈱宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ 少ない電力&火力でおいしくつくる」が発売されます。




3月に起こった東北大震災。
信じられないような被害を目の当たりにし、全ての人々が衝撃を受けました。
その後、被災された方が不自由な避難生活をされているのを知り、
料理ブロガーとして何かできることがあるはず。
そういう思いがこもったレシピ本です。
レシピブログの料理ブロガーの心がこもっています。
この本のレシピブログの印税全てが日本赤十字に寄付されるそうです。
私もレシピを提供させていただきました。
そして、本も購入し、少しでも応援する力になりたいと思っています。


2011年8月27日 16:07 | この記事のURL | コメント(0)

 


新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP