筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
カレー風味混ぜご飯 & NBCラジオ佐賀

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ〜
皆様、お盆休みは如何だったでしょうか?
里帰りで疲れた〜って方も多いと思います。休み明け、無理の無いよう体をいたわりましょうね。
などと言いつつ、わたくし、今週はまた大きなイベントが入っております。
なんと、なんと、地元、佐賀県、NBCラジオ佐賀さんの「ポッカポッカの、さがびより」って番組に出演させてもらうことになりました。
「ポッカポッカの、さがびより」は佐賀県独自開発の新品種の米「さがびより」誕生を記念して作られた番組で、今回、「さがびより」を使ったご飯レシピを紹介させてもらいます。
放送日時、内容は、
■番組名「新・ぽっかぽっかのさがびより」
■放送局「NBCラジオ佐賀」佐賀・有田・唐津 AM1458kHz 伊万里1116kHz
※放送翌日のお昼頃より番組ブログにてポッドキャスト配信。
「新・ぽっかぽっかのさがびより」で検索して下さい。
■放送日
①8月22日(日)朝10:00〜10時30分
②8月29日(日)朝10:00〜10時30分
■パーソナリティ:大迫佐和子
■放送予定の内容
①8月22日(日)OA分…TEL出演
「みやき町の特産品と佐賀のお米『さがびより』を使った夏メニューで残暑を乗り切ろう!」
②8月29日(日)OA分
「みやき町の秋の味覚と佐賀のお米『さがびより』を使った秋メニュー紹介」
↑さがびより
こんな感じになっています。
上の放送は佐賀県、福岡県、長崎県でしか聞けませんが、ポッドキャスト配信で翌日にはPCで視聴できます。→「ポッカポッカの、さがびより」で聞けますから、焦りまくってる僕の話を聞いてくださいね。
NBCラジオ佐賀さんには6月に「梅雨を乗り切るスタミナ」レシピの紹介で出演させてもらってて(過去記事→美味しいゴーヤーレシピ&食育フェスタ②)、先月末にも「大ソーメン流し大会」(過去記事→ソーメン流し&飾り切り)の取材をしてもらったんですよ。
なんと3ヶ月連続です!僕でいいのかあ〜って心配になりますが、その分、気合を入れてレシピを作ろうと思っています。

気合を入れて試作した「さがびより」レシピの一つがこちら、「サンマとキノコのカレー風味混ぜご飯」です。
材料はサンマ、トマト、キノコ、ゴボウで、味付けはカレー粉、味噌、コンソメですよ!
筋肉料理人は何を血迷った〜って感じの具材と調味料ですが大丈夫です。
超美味しいとは言いませんが十分に美味しいです。
作り方は、
①ご飯をかために炊く。
②ゴボウをカレー粉、生姜と一緒に炒め、その後にトマトを加え、味付けして煮込む。(トマトで煮こむ感じ)
③ゴボウに火が入ったらキノコを加え水気を飛ばす。
④サンマをフライパンでこんがりとソテーし、身をほぐす。
⑤ボウルにご飯、具材を入れ、サックリと混ぜる。
こんな感じで作れます。
小鍋とフライパンを使うので少し面倒ですが、炊き込みご飯にすると炊飯器にカレーの匂いがついちゃうんで、あえて混ぜご飯レシピにしました。
材料 3〜4人分
米 2合
錦糸玉子 適宜 →錦糸玉子の作り方
刻みネギ 適宜
具の材料
サンマ 2尾 生サンマか甘塩サンマ
キノコ 150g お好きなものを。
トマト 200g
ゴボウ 60g
サラダ油 大さじ1/2杯
味噌 大さじ1杯
カレー粉 大さじ1杯〜2杯
ガラムマサラ お好みで
一味唐辛子 お好みで
コンソメ 1個
日本酒 大さじ2杯
おろし生姜 小さじ1/2杯
味の方は上のレシピを見ると分かりますが、特にどの調味料が多いって訳じゃないので(カレー粉が一番効きます)、味噌味が表に出ることもないし、トマトの酸味も煮こんで水分を飛ばすことで丸くなっています。カレー粉の香りでサンマのクセも消えるので、とても食べやすくなっていますよ。
続いて試作二品目は〜

枝豆とカボチャのカレー風味そぼろ飯です!
材料 3〜4人分
米 2合
錦糸玉子 適宜 →錦糸玉子の作り方
具の材料
鶏挽肉 150g
カボチャ 200g
枝豆 50g
トマト 200g
カレー粉 大さじ1〜2杯
コンソメ 1個
味噌 大さじ1〜2杯
ガラムマサラ お好みで
日本酒 大さじ2杯
レシピは上のような感じになっていまして、作り方は「サンマとキノコのカレー風味混ぜご飯」と同じく、混ぜご飯の素を作り、それをご飯に混ぜるって感じですね。何故に炊き込みにしないかは、上にも書いた通り、炊飯器に匂いが移りそうな気がするんで、混ぜご飯なら気にしなくていいからです。
①鶏挽肉とカレー粉を炒め、香りが出たらトマトで煮込み汁気を飛ばす。
②カボチャはサイコロより少し大きめに切って電子レンジで火を入れる。
③具材とごはんを、さっくり混ぜあわせる。
手順としてはとても簡単ですが、ポイントが一つああります。
カボチャの加熱です。
カボチャを煮込んじゃうと、混ぜるとき崩れるんですよ。
だから、カボチャが崩れないように電子レンジで加熱、最後に混ぜ合わせることで、カボチャが崩れず、混ぜご飯の中で存在感が出ます。

とりあえずは二品、試作しました。
どちらもいい感じなので、あと何種類かつくろうかな〜と思ってます。
何故に両方共カレー味かというと、今、筋肉料理人的にカレー味がマイブームなんです。
暫く、カレー味が多いかも?
閑話休題
わたくし、6月6日、右手にフライパンの油をかぶり、大やけどしちゃいました。
左の写真は火傷してから3〜4日目の写真です。
結構、ひどい火傷で、未だに皮膚の一部が治りきっていません。
火傷する前はベンチプレス中心のトレーニングだったんですが、右手が使えなくなったんで、今は体幹(胸から背中、胴回り)の筋肉を鍛えるトレーニングに切り替えました。
体幹トレーニングって言うと、何か凄いトレーニングのような気がしますが、そんなことはありません。
体全体を使い、腹筋、背筋、それに付随する筋肉を鍛えればいいのです。
今一番、はまってやってるのは、
ニータッチって言うかシンタッチです。
それも、左右同時にやるんじゃなくて、交互にやって、上半身に軽くひねりを入れてまいます。
左の写真はふて寝しているのではありません。
左手と右足、右手と左足って感じで、状態をひねりながら起こし、すねにタッチする。
これを左右交互に20回位かな〜
これがね〜効くんですよね〜
これにプラスしてホールド系のエクササイズもやってるんですが、この2ヶ月弱で明らかに胴回りが細くなりました。部分痩せはしにくいんですが、この運動はかなりキツイので効いたんでしょう。
ただ、無理は禁物ですね。
効く運動は体に負担がかかるから、無理しないようにするのが大事です。腰が痛くなるまでやらないようにしましょうね。
(・∀・)そんじゃまたです〜

私のブログレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は皆様のお力で絶好調で売れています。これからも宜しくお願いします。
だから、カボチャが崩れないように電子レンジで加熱、最後に混ぜ合わせることで、カボチャが崩れず、混ぜご飯の中で存在感が出ます。

とりあえずは二品、試作しました。
どちらもいい感じなので、あと何種類かつくろうかな〜と思ってます。
何故に両方共カレー味かというと、今、筋肉料理人的にカレー味がマイブームなんです。
暫く、カレー味が多いかも?
閑話休題

左の写真は火傷してから3〜4日目の写真です。
結構、ひどい火傷で、未だに皮膚の一部が治りきっていません。
火傷する前はベンチプレス中心のトレーニングだったんですが、右手が使えなくなったんで、今は体幹(胸から背中、胴回り)の筋肉を鍛えるトレーニングに切り替えました。
体幹トレーニングって言うと、何か凄いトレーニングのような気がしますが、そんなことはありません。
体全体を使い、腹筋、背筋、それに付随する筋肉を鍛えればいいのです。
今一番、はまってやってるのは、

それも、左右同時にやるんじゃなくて、交互にやって、上半身に軽くひねりを入れてまいます。
左の写真はふて寝しているのではありません。
左手と右足、右手と左足って感じで、状態をひねりながら起こし、すねにタッチする。
これを左右交互に20回位かな〜
これがね〜効くんですよね〜
これにプラスしてホールド系のエクササイズもやってるんですが、この2ヶ月弱で明らかに胴回りが細くなりました。部分痩せはしにくいんですが、この運動はかなりキツイので効いたんでしょう。
ただ、無理は禁物ですね。
効く運動は体に負担がかかるから、無理しないようにするのが大事です。腰が痛くなるまでやらないようにしましょうね。
(・∀・)そんじゃまたです〜

私のブログレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
2010年8月16日 09:17 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
