おつまみ連載:TOMOKOのはたらくあなたとわたしへ ほっこりかんたんおつまみ

平日なかなかゆとりが持てない故、休日の料理作りが何よりの楽しみ。
アルコールに合う無国籍なアテや、ゆっくり淹れたコーヒーに合わせる簡単スィーツなど、スローな時間に色を添える“家庭愛情料理”をお届けします♪



連載ブログランキング
2017年3月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
酢じめ寒ブリの金衣
みなさま、あらためまして本年もよろしくお願いいたします!
今年ものらりくらりと!?myレシピを書き綴り始めたいと思います。
いいかげん長い正月ボケの頭ではありますが、どうぞリハビリにお付き合いください(^^)
しっかし今年の正月休みは長めで良かったですねぇ。
(ちなみにアテクシのところは普通に9連休でした。)
こんなに長く休んだのって久方ぶりじゃぁないかな???
でもって長い休みの間、何をしていたかっていうと
結局家に籠り、撮りためた海外ドラマと映画を飲みながら見ているという・・・
もったいない時間の過ごし方(←いやむしろ贅沢に感じるところがコワい)をしていました。
どうせ休みが明けたら、何事もなかったかのように
いつもの時間に起きて15分でメイクして通勤電車に飛び乗り
それから12時間超をデスクで過ごす、という規則正しい!?日々が待っていますからね。
予定が無いことが一番の喜びだったりして。
そしてまたそんな毎日がやってきました。。。
今年もすでに6月くらいまでの仕事のイメージは出来ていますが
いやはや大変そうです・・・
まぁ言っていても仕方ありませんね。
今年も身を引き締めがむばりますです。
ではでは、2009年第1回のレシピです。
私に合わせて!?寒ブリの身もギュッと引き締めてみました。
酢でしめた後、炒りごまでさっと和え金色の衣をまとった一品です。
【酢じめ寒ブリの金衣】
■材料 2人前
寒ブリ(刺身用)…150g
塩…少々
(漬け酢)
酢…1/2カップ
砂糖…大さじ1
水…大さじ2
白ごま…適宜
柚子…少々
■作り方
1.さくどりしたブリに塩をふって30分ほど置き、臭みを取る。
2.1のブリをさっと水洗いし、水気を拭い、食べやすい大きさのそぎ切りにする。
3.ボウルに漬け酢の材料を入れよく混ぜ、2のブリを入れて10分ほど漬ける。
4.3のブリの水気を切って、炒って軽く摺った白ゴマと和え、器に盛る。
最後にゆずのせん切りを添えれば出来上がり!
♥ひとくちメモ
酢加減はお好みで調整してくださいね。
2009年1月 9日 09:02 | この記事のURL | コメント(6)

こんにちは。
ブリを酢でしめたことはなかったので、どんな味になるのか、楽しみです。こんどブリを手に入れたら、さっそくためしてみます。白ゴマとゆずのアクセントが、相性がよさそうですね。
こんにちは、ともこさん^^
「鰤の酢じめ」良いですね〜♪♪
私は、「しめ鯖」は、よく作るのですが、鰤とは意外(≧≦)
さくの鰤を買って来たら、鯖みたいに、小骨を取る手間や、薄皮を取る手間がない分、お手軽お気軽にできそう☆
さくのまま酢じめするより、そぎ切りしてからの方が良いのでしょうか??
最近、お店で「鰤しゃぶ」っていうメニューを、よく見かけます。
鰤の美味しい季節ですものねぇ〜。
>デコポンさん
こんにちは!ともこです。
コメントありがとうございました〜♪
いまが旬のブリは脂ノリノリですが
軽く酢でしめるとさっぱりいただけますよ!
ほーんとかんたんで、さっと出せる一鉢なので
ぜひにお試しください☆
またのコメントお待ちしています!
>りえさん
こんにちは!ともこです。
またまたコメントありがとうございます☆
寒いですねぇ・・・風邪など引いていませんか???
確かに「しめ鰤」って聞かないかもですね。。。
でも青魚ですからね、ぜったい合うと思いません?
しかもしめるって言っても、さっと漬けるって感じなので
お手軽なのが良いですよ。
>さくのまま酢じめするより、そぎ切りしてからの方が良いのでしょうか??
わたしはさくのまま派ですが、
削ぎ切りしてからしめれば、
なお一層、酢が効くでしょうね。
脂がたっぷりのっている場合は
酢をはじいちゃう勢いですから^^;
削ぎ切りしてからの方がよかったりするかもです。
ではでは、ぜひにお試しください!
またのコメント楽しみにしています。
鰤は冬の魚の定番ですね。
いつもはアラで鰤大根ですが、鮮度の良い身を使ってこういうお料理もいいですね。
ちなみに私は鰤やハマチ等の脂の利いた刺身に七味をかけて食べるのが好きです(声優の平野文氏のご主人のご実家で実際に食されているとのこと。お酒に合いますよ)
>geranさん
こんにちは!ともこです。
今年もよろしくお願いします♪
わたしもアラ大根が一番好きだったりします☆
でも刺身に七味、って知りませんでした。
今度ぜひやってみます。
確かにピリリとお酒に合いそうですよね。
今年も色々教えてください。
またのコメントお待ちしております!


![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
