筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/



連載ブログランキング
鶏肝甘辛煮、煮玉子 ダイエット経過報告

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
めっきり寒くなりましたね。風邪など召されてませんでしょうか?こういう時は温かい鍋料理など食べて体を芯から暖めたいものです。それと大事なのがしっかりした栄養補給。鶏レバーで鉄分、ビタミンを補給し、体調を崩しにくくするのもおすすめです。
鶏レバーって好き嫌いはあるかと思いますが、牛レバー、豚レバーと比べると割りと食べやすいんじゃないかと思います。私はレバー好きなのでどの種類のレバーもOKですが、うちの奥さんに言わせると鶏レバーが一番食べやすいそうです。たまたま、自分が食べたかったのでw鶏レバー煮を作ってたら、それを食べて元気が出た〜って言うんですよ。内の奥さん、フルタイムのパートやってて、製菓工場で働いているんです。そこでケーキの飾りを作ってるので今は忙しい盛りで疲れてたのが、鶏レバー食べて元気が出たっていうんですよ。これから忙しい季節ですからね、皆さんもしっかり栄養つけて元気を出しましょう。
画像の鶏肝煮には煮玉子をつけました!煮玉子も美味いですよね。一時期、卵はコレステロールが・・・なんて言われてましたが、今どきは毎日食べたほうが良い食品と言われてます。(私の場合、毎日食べちゃダメって言われていた頃も、毎日2〜3個食べてましたがw)鶏肝煮の煮汁を余分に作り、その煮汁で作ると美味しいですよ。
材料 5人分
鶏レバー 500g
鶏レバー 500g
茹で卵 5個
生姜 2かけ(30g位)
タカノツメ 1本
ごま油 大さじ1
刻みネギ 適量
A
水 1カップ
しょう油 大さじ6
日本酒 大さじ6
砂糖 大さじ6
酢 大さじ3
生姜 2かけ(30g位)
タカノツメ 1本
ごま油 大さじ1
刻みネギ 適量
A
水 1カップ
しょう油 大さじ6
日本酒 大さじ6
砂糖 大さじ6
酢 大さじ3
作り方
1)生姜は皮ごと千切り、タカノツメは種を取って小口切りです。
2)鶏レバーは一口大に切り、ごま油を入れたフライパンで炒めます。強火です。
3)焼き目がついたらAとタカノツメを加えます。煮立ったらアルミホイルで落し蓋をします。
吹き零れないくらいの火加減で5分煮ます。4)ここで煮汁を大さじ5とります。ゆで卵をビニール袋に入れ、煮汁を入れます。これにしょう油、みりんを各大さじ1(分量外)加えて口を閉じ、冷蔵庫で2〜3時間馴染ませます。時々、軽くもんでやるといいですね。
5)煮汁をとったら落し蓋を外した状態で沸騰させ、煮汁の水分を飛ばします。
焦げ付き防止にフライパンを揺すりながら加熱してください。
水分が減り、フライパンの底に少し残るくらいになったらしょうがを加えて混ぜます。
生姜と鶏レバーが馴染んだらできあがりです。
詳しくは→「鶏レバーの甘辛煮」もご覧ください。

煮玉子はこんな感じになってます。
煮玉子と言うか、ゆで卵を作った時、卵黄の周囲が青黒くなってることがありませんか?
あれは加熱時間が長すぎるとなります。
例えば固茹でのゆで卵を作るとき、用心して20分煮たとしましょう。
そうすると青くなっちゃいます。
固茹でのゆで卵を作る時は卵を冷蔵庫から出して常温に戻し、15分煮て、その後冷水で完全に冷ます。こうすれば大丈夫です。
ダイエット経過報告です。
相変わらず低糖質ダイエットをしながら、フィットネス、筋トレ、ランニングに励んでいます。
7月13日にダイエットをはじめましたので、4ヶ月超えました。
スタートの体重は75.7キロでした。

今朝の体重は66.1キロでした。

後ちょっとで10キロマイナスです。
先週、記事に66.6キロッて書いてますから、ほんのちょっと減ってます。
実際は毎日上下があるんですが、少しずつ減ってる感じです。
食事の内容は
朝ごはん
ご飯 1/2膳
具沢山大盛り味噌汁 1杯 (えのきと玉ねぎのさっと味噌汁)
目玉焼きや卵焼き、ウインナーなど。
あれば野菜の小鉢や納豆、ヨーグルト
昼ごはん
野菜をたっぷり入れた麺類が多いです。
例えば
これはペンネ50gに白菜200g!ウインナーを入れて生クリーム無しで作ってますから、お腹いっぱいになる上にカロリー控えめです。(レシピはリンク先をみてね)
これも野菜たっぷりでボリュームを出し、和風の出汁で仕上げてます。豚こま肉入りです。
タンメンも野菜たっぷりです。面の中では中華麺やスパゲティ、蕎麦がダイエット向きらしいですね。
蕎麦はカロリーはソコソコありますが、何と言っても繊維質豊富でビタミンも豊富ですから、よく食べてます。
晩ご飯
晩ご飯は基本的に炭水化物は抜きか少なめです。
最初に角切りキャベツをキャベツのたれかぽん酢しょう油で食べて、その後にお肉類を頂いています。刺身が好きなのでお安い冷凍かつおのタタキをいっぱい食べたりしますが、やっぱり多いのが庶民の味方、鶏むね肉です。鶏むね肉は皮さえとれば1枚食べても大丈夫ですから、大食いの私でも満腹できるから、食事の量が少なくて苦しいって思いはしてません。本当は毎日、白身や青魚を食べたいとこですが、それでは財布が苦しくなりますからね。お安い鶏むね肉を刺身風に食べたり、鍋にして美味しく頂いていますよ。鶏水晶刺身風 しっとり鶏むね肉で作るヘルシー鍋
こんな感じで食事は工夫しながら楽しんでます。
今日も今から炊飯器で蒸し鶏を作る予定です。
これはまとめて作ってストックできるようにしますので、後ほど記事にさせていただこうと思います。
低糖質ダイエットに私のレシピ本も使ってもらえると嬉しいです。
巻頭特集に鶏むね肉料理を持ってきています。
鶏むね肉を美味しく食べる方法が満載です!
2013年11月19日 11:26 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
