【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

筋肉料理人
筋肉料理人
自営業&居酒屋料理人やってます、調理師です。
11月から佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で、食文化コーディネーターとして働いています。
某居酒屋で働きながら料理を覚え、料理の楽しさに目覚めました。
日々、料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。目標は年寄りになっても筋肉オヤジです(・∀・)ノ

魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo
.blog22.fc2.com/

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

焼鳥 、 佐賀では豚バラ串が普通です。

豚バラ串r1.jpg


∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ〜
11月に入り寒くなりましたねえ。
今日の佐賀県は風が強くて寒かったですよ。
先週は仕事で三重県多気郡多気町ってとこに出張していまして、有名な「高校生レストラン まごの店」を見学してきたんですが、あちらより、こちら佐賀県の方がだい〜ぶ寒いです。
あちらの方に「佐賀は暖かいでしょう、雪なんかふらないでしょう」なんて言われたんですが、ところがどっこい、夏は熱いけど冬場は寒いんですよ。


雪景色.jpg今年の1月2月は何回か積もったし、1月には左の写真みたいに積もりました!
確かに、最近はこの写真みたいに積もることは珍しいんですが、わたしの子供の頃は年に何度かは大雪が降っていましたねえ。

今年は夏場が暑かったでしょう。
11月に入って急に寒くなったんで、余計に寒さがこたえています。

で、三重県出張の話ですが、仕事で他所に行くと、観光じゃないんで昼間はスケジュールがみっちりと詰まっていて、慣れない土地で疲れて宿に帰るわけです。
今の時期、暗くなって宿に帰り、たいていはビジネスホテルな訳ですが、そうすると酒飲みの私がすることは、近場の焼鳥屋さん、居酒屋さんに行って一杯やるだけなんですね。
で、当然のごとく多気町の焼鳥屋さんに行ってきました。





焼鳥多気町.jpg焼鳥屋さんに入り、生ビールを注文、

鶏串
ねぎま串
つくね
砂肝串
手羽先串

等、お馴染みの串を頼んだんですが、こちら九州、佐賀や福岡なら当然のごとく置いてある串がないんです。(右の写真は、あちらで注文したもの)




豚バラ串r2.jpgそれがね、豚バラ串なんですよ。

焼鳥なにの豚肉?

そう思われるかもしれませんが、こちらではすごく当たり前のメニューです。
っていうより、豚バラ串が無い焼き鳥屋さんは考えられないと言った方がいいでしょう。当たり前のメニューなんですよ。



実際、私が焼鳥屋さんに行って最初に頼むのが豚バラ串なんです。
ある意味、豚バラ串を最初に注文し、その美味しさでお店の評価をしちゃう。
その位、重要なメニューなんですね。
まあ、豚バラ串だから冷めたら美味しくないので、だから最初にって意味もあるんですけどね。しかし、豚バラを食べないと焼鳥屋さんに行った気がしない、必須のアイテムかな〜
本州の方には「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」って感じかもしれませんが、こちらではそうなんですよ。

私が住んでいる佐賀県三養基郡みやき町は佐賀県の西の端の方にあり、佐賀市より、お隣りの福岡県久留米市に近いんです。この久留米市ってのが、全国一焼鳥屋さんが多い町なんですね。ここには独自の焼鳥文化があって、佐賀も久留米の影響を強く受けていると思います。


ダルム串.jpg右の画像は食べかけで失礼ですが、ダルム串って言います。(眼光鋭いのは下の娘です、食べてるのを止めて写真撮ったんで怒ってます)

「ダルム」ってのは牛ホルモン串の事で、牛のホルモンを柔らかく煮て、それを串に刺し、かりっとなるまで焼きます。
ダルム」っていうのはドイツ語で「腸」の事なんですよ。
久留米市の市役所の近くに「キング」って焼き鳥の屋台がありましてね、今でもあるんですが、ここが久留米市で最初に焼き鳥をはじめた店なんです。(たぶん、間違いないと思う)
この近くに久留米医大がありまして、ここの学生がキングに通っていまして、医学生だからドイツ語を使うでしょう、で、医学生がホルモンを頼むのに「ダルム」って言い出したのがはじまりだそうです。
ダルムの他にも久留米の焼き鳥屋では「ハツ」心臓のこととを「ヘルツ」って言うんです。これもドイツ語で心臓の意味ですね。
こんな感じで独特の焼鳥があり、その中でも最も必須なアイテムが「豚バラ串」ですよ。
炭火でしっかりと焼いた豚バラ串の美味しさと言ったら、脂っぽくて嫌だなあと思ってるアナタに食べさせてカルチャーショックを与えてあげたい位です。


豚バラ串r3.jpg


へえ〜って感心してくれた皆様、ありがとうございます。

「感心したけど焼鳥食べに佐賀、福岡までイケないよ〜」


そうでしょう、そうでしょう。
本物の佐賀、久留米焼鳥は機会があったらこちらでご賞味ください。
炭火焼の豚バラ串の美味しさを堪能してもらえると思います。

すぐに九州までイケないけど「豚バラ串」は食べたいってアナタ様には、フライパンで作る豚バラ串を紹介しましょう。豚バラの焼肉用スライスは全国的に肉屋さんにいけばあると思いますので、焼肉用豚バラを使い、焼鳥豚バラ串を作ってください。それを脂を落としながら焼けば、九州の焼鳥屋気分が味わえます。


豚バラ串r4.jpg作り方は→焼鳥、豚バラ串をご覧ください。














(・∀・)そんじゃまたです〜


hyousi.jpg








私のブログレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は皆様のお力で絶好調で売れています。これからも宜しくお願いします。





2010年11月 9日 20:32 | この記事のURL | コメント(0)

 


新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP