2014年3月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
我が家のキッチンは西向きに勝手口のドアがあり、夏場の夕方ごはんの支度をするころにはまさに西日の直射日光がガンガンに当たってじりじりと皮膚が痛いほど。
火をつければ前からも横からも熱風でそりゃあもう暑いのなんのって!
ってなわけで、今月の時短ワザのお題は・・
「火を使わない手間なし時短おかず」!!
下味に漬けておいた手羽元は、オーブンで焼くだけ。
涼しい午前中に買い物に行って、帰ってきてお昼の支度をしながらのついでに手羽元の下ごしらえ。
と言っても、食べやすいように切れ目を入れて開いてビニール袋に入れて下味に漬けこんで置くだけなんですけど^^
ささ、じゃ、簡単な作り方です。

++真夏のタンドリーチキン++
材料(4人分)
・手羽元 12本(今回は大きめのものだったので12本です)
A
・塩 小1
・カレー粉 大1
・ケチャップ 大1
・ニンニク 1片(すりおろす)
・ヨーグルト 50cc
作り方
1)手羽元は骨にそって包丁をいれ、食べやすく開く。Aを厚手のビニール袋に入れて手羽元もここにいれ、ビニールの上から手でよくもむ。このまま冷蔵庫に入れておく(最低30分〜4,5時間ほど)。
2)オーブンの天板にクッキングシートをしき、1の手羽元の皮目を上にして並べる。250度に予熱したオーブンで15~20分ほど焼く。ご家庭のオーブンによって温度や時間は調整お願いします。
おしまいΣ(ノ∀`)ペシッ
※カレー粉はわたしは自分でブレンドしたマイカレー粉(通称かなえ印のカレー粉)を使ったので、塩分は含まれていないものなんだけど、市販のものは塩分が含まれている場合があるので塩の量は加減して下さい。
かなえ印のカレー粉の作り方はここに→★
※わたしはナノスチーム&グリル機能で焼きました(鶏のハーブ焼きモードという名前だよ、同じオーブンを持っている友人へ 笑)。電子オーブンレンジによってはそれで焼いた方がジューシーに焼けると思います。
2010年8月13日 21:52
|
この記事のURL
| コメント(4)
| トラックバック(0)
トラックバック(0件)
このエントリーのトラックバックURL
http://www.recipe-blog.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/954
コメント(4件)
■チーちんさんへ
いえいえ、わざわざありがとうございます!嬉しいです^^
たしかにこの夏の暑さは尋常じゃあなかった、、、夕飯を作る気力も奪われちゃいますよね、、、
誕生日にまでリクエストとは!!
めちゃくちゃ嬉しいです。美味しく作ってくださり、ありがとうございますっ
投稿者: かな姐 | 2010年10月28日 09:51
今頃で大変申し訳無いのですが。。。
タンドリーチキン、何度もリピしてます≧∇≦
真夏…クーラーも使えない自宅で昼間を過ごして、夕飯なんて作る気力もないよ><。。。って時に、本当にお助けレシピだったタンドリーチキン^^
そしたらお兄ちゃんのお気に入りになり、先日の誕生日でリクエストされました〜♪
もちろん家族全員のお気に入りでもありますよ
投稿者: チーちん | 2010年10月25日 12:28
■いくらさんへ
コメントどうもありがとう^^
オーブンレンジ、今はいろ〜んな種類が出てますもんね!
わたし先日すっごく欲しい機種を見つけてしまいました。。。
というか、仕事で使わせていただいたのですが、ホンマにめちゃ便利!賢い!感動します。
また近いうちに(9月上旬になるかな?)ご紹介しますね。
もしまだ買われていなかったら、参考になるといいなぁ〜
投稿者: かな姐 | 2010年8月23日 19:35
かな姐さん、こんにちは。初めての書き込みです。
我が家では1ヵ月ほど前、夕食どきにオーブンレンジ(5歳)が突然昇天!
翌日に以前から欲しかった単機能のレンジをとりあえず購入したものの、
優柔不断な私はその後もオーブンレンジの購入を先延ばしにしたまま。
(最近のオーブンレンジは多機能で迷ってしまいます〜)
でもこのお料理をぜひ作ってみたいので、色々研究してみようと思います!
「鶏のハーブ焼きモード」のある機種、チェックしてみますね〜。
投稿者: いくら | 2010年8月16日 23:10

かな姐
食べ盛り育ち盛りの3人兄妹のママ。子どもたちに好き嫌いなく食べて欲しくて編み出した母ちゃんレシピの数々をお試しあれ。ブログ
「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」も要チェック!
連載ブログランキング