前回にひきつづいて夏場のオッサン弁当〜
夏場は前夜の残りおかずでももう一度火を通して入れる、お弁当箱はお酢で拭いてから、食材は手で直接触れないなど気を使って作ってます。
前夜の残りおかずを入れないならどうしたらいいのよ!とさーちゃんが怒るのですが、神経質過ぎと言われようがそうなんです、、、、(余程トラウマになっているんだろう 笑)
なので、やはり時短のコツは前日の晩ごはんのおかずを作っている途中に行う食材の取り分け作業。
これが前夜に用意した、お弁当用の食材。
お肉は1人前ずつ冷凍してあるので、前夜に冷蔵室に移動しただけ、青ネギもまとめて刻んで小分けしてるだけですが。。。
要は軽くだけ下ごしらえ済みなわけです。
こうなってるだけで5分は短縮できるかな。
何より朝はボーーーっとしているので、前夜ここまで考えておけば朝は何も考えずとも手が勝手に作ってくれるさきっと(*´∀`*)♪
今回は右上のクレハさんのレンジクッキング温野菜を使って、じゃがいもは加熱します。
(クレハさんのこれ、中がざるみたいなのがついてる二重構造になってて、めちゃ気に入って使いまくっています、、)
あとは小さめサイズのフライパン一つ。
途中フライパンの火を消すことなく流れるように作れるので、気持ちがいいのもポイント(笑)。
まず、出汁巻き卵を作る(卵1個、かつおぶし、水、塩、醤油)。
茄子は洗って絞り、アスパラと一緒に炒めてボウルに取る。ボウルには味噌、砂糖、醤油を少々をスタンバイさせておいてアツアツを絡める。
豚肉を焼いて別ボウルに取る。ここへかつお節と醤油、カレー粉を振りいれて混ぜる。
最後、加熱済みのじゃがいもとエリンギを炒め、みりんと醤油少量ずつで炒め煮に。
調理時間12,3分?くらいか?
うちは出汁巻き好きなので、これは毎日入ってます^^
あとは野菜おかず、肉おかず。
ここまでやって、あとはひたすら冷まします。
はい出来上がり〜
今日も暑い中ご苦労様です!
行ってらっしゃい♪
2010年7月23日 19:08 | この記事のURL | コメント(4) | トラックバック(0)