秋ですねーーー
秋真っ盛りです。
美味しいものがいっぱいで食べたいもの作りたいものいっぱいで、どうしましょうって感じの秋です(涙)。
そんな食欲の秋10月の今月の時短テーマは
「お魚料理も時短で」
今週は寒くなってくると絶対食べたくなっちゃう鰤大根を時短で作りましょう。
大根はルクエで加熱してから煮ますので、ホントに簡単ホントに早い。
サッと煮るだけにして後は火を止めて冷ますのが味をなじませるコツ。
では早速材料から〜
材料(4人分)
・鰤切り身 4切れ
・大根 1/2本
・生姜 1片
A
・水 200cc
・酒 大匙3
・みりん 大匙2
・砂糖 大匙1
・醤油 大匙3
作り方
1)鰤は一口大に切って塩と酒(分量外)を振って10分ほど置きます。その間に大根は皮をむいて1・5センチ幅の半月に切り、ルクエに入れて700wのレンジで約4,5分加熱します。生姜は皮つきのまま薄切りにします。
2)フライパンにAと生姜、1の大根を入れて煮立てます。鰤はキッチンペーパーでしっかりと水気をふき、煮立った煮汁の中に入れていきます。落とし蓋をして火をやや弱め、10分煮込みます。火を止めてそのまま20分ほど冷まし、味を含ませます。
※酒は料理の為の清酒、みりんは本みりんを使っていますよ。
次回もお楽しみに♪
2011年10月 8日 23:30 | この記事のURL | トラックバック(0)