こう暑いと台所にも立ちたくなーい・・・
何食べたいのかもわからなーい・・・
夏休みもいよいよ後半戦で、お昼に困ってらっしゃいませんか(笑)
昨日はちょっとお出掛けしていたので、留守番子ども達にはお弁当を作って出掛けました。
3人分のお弁当の内容は、
・肉詰めピーマン(薄力粉をはたいたピーマンに肉だねを詰めてフライパンで蒸し焼き、みりんと醤油で味付け)
・塩こぶ、マヨ、かつおぶし、青ネギの出汁巻き
・ウインナー
・ぼっちゃんカボチャの塩バター煮
・ゆかりご飯
朝ちょっとだけ忙しかったのですが、お昼の心配が要らないのでこれもありだなーなんてちょっとだけ思ってしまいました^^
子どもたちも大きくなってくると、それぞれの帰宅時間もバラバラ。
お昼もそれぞれ、すぅは毎日行っている体操教室で、なーちゃんは12時ぴったりに自宅で、兄さんは13時に部活から帰ってきて自宅で、食べたそうです。
今日ご紹介するのはいつかのお昼ごはん。
5分で出来る牛丼です。
牛肉は切り落とし肉など、お安いものです。
とにかくさっと火を通すだけに徹して調理するのがポイント。
++時短牛丼++
材料(2人分)
・牛切り落とし肉 150g
・玉ねぎ 1/2個
・卵 2個
・紅ショウガ 適量
・ごはん 2人分
A
・水 50cc
・砂糖 小さじ1
・みりん 大匙2
・醤油 大匙2
・塩 少々
作り方
1)玉ねぎは薄切りにします。鍋に玉ねぎとAを入れて煮立て、玉ねぎが柔らかくなったら牛肉を広げて入れます。肉の色が変わったら火を止めます。
2)耐熱容器に卵を割り入れ、水大匙2ほど入れて700wのレンジで40秒ほど加熱して温泉卵を作ります。ご飯をよそって1を乗せ、温泉卵を乗せます。紅ショウガを添えて戴きます。
一緒に写ってるのは即席お吸い物。
お椀に、きゅうり、かつお節、梅干し、とろろ昆布、お醤油少々が入っています。
ここにお湯を注ぐだけですー^^
男子、牛丼に大いに喜ぶお昼でしたがこのあと・・・
「おかわりないん?」
ありませんがな。
2011年8月13日 08:46 | この記事のURL | トラックバック(0)